「しんどい…」一緒にいると疲れる人の5つの特徴

あなたの身近に、一緒にいて疲れる人はいませんか? 疲れる人と一緒にい続けると、ネガティブな感情に襲われたり、やる気やモチベーションを失ったりする可能性があります。自分の精神バランスを保つためにも、適切な付き合い方について考えることが大切です。

そこで今回は、一緒にいると疲れる人の特徴や付き合い方についてご紹介します。

一緒にいると疲れる人の5つの特徴

ネガティブ思考

ネガティブ思考

一緒にいると疲れる人の特徴1つ目は、ネガティブ思考です。ネガティブ思考な人は、困難や失敗ばかりに焦点を当て、ポジティブな側面を見つけることが難しい傾向があります。「どうせ私にはできない」「無理に決まってる」と自分を否定してしまうため、立ち直るまでに時間がかかります。

また、周りからの励ましの言葉さえも「お世辞だ」「そんなこと思ってるわけない」と否定してしまいがちです。こうしたネガティブなエネルギーが広がり、自身と周りを疲労させることがあります。

口を開けば愚痴や悪口ばかり言う

一緒にいると疲れる人の特徴として、口を開けば愚痴や悪口ばかり言うことも挙げられます。「〇〇ちゃんって可愛くないよね」「〇〇くんって仕事できないよね」と他人を見下したり、否定したりしがちです。

このタイプにとって、愚痴や悪口はもはや口癖のようなもの。愚痴や悪口を言うことで、自分の不満やストレスを発散しているだけです。しかし、周りからすると、ただただ疲労感が溜まるだけでしょう。

自己中心的

一緒にいると疲れる人は、自己中心的な態度を取りがちです。

たとえば、

・他人の話を聞かない

・他人や状況のせいにし、自分の非を認めない

・デリカシーのない発言をする

など。

自己中心的な人は自分の利益や欲求を優先し、他人の感情に配慮することが少ない傾向があります。他人を思いやることや協力することを怠るため、周りは疲れやストレスを感じやすいです。

些細なことでイライラする・怒る

些細なことでイライラしたり怒ったりするのも、一緒にいると疲れる人の特徴です。これは、いわゆる気分屋と呼ばれるタイプ。このタイプは日常の小さな出来事に対して過剰に反応し、イライラや怒りを爆発させる傾向があります。

たとえば、他人のミスや遅れ、予期しない変更に対して怒りをあらわにしがちです。このような行動は周りに緊張感や疲労感を与えるため、結果的に孤立してしまう可能性があります。

不要なアドバイスをする

一緒にいると疲れる人のもう1つの特徴は、不要なアドバイスをすることです。このタイプは常に自分の考えが正しいと信じており、自分の意見や解決策を押し付ける傾向があります。

しかし、相手の状況や感情を考慮せずに発言しているため、意見の大半が主観的です。このような行動は周りにとって不快であり、疲れやストレスに繋がるでしょう。

一緒にいて疲れる友人との3つの付き合い方

一定の距離感を保つ

一定の距離感を保つ

一緒にいると疲れる友人との付き合いでは、一定の距離感を保つことが重要です。

たとえば、

・自分から連絡をしない

・自分のことを話しすぎない

・相談や頼み事をしない

など。

適度な距離を保つことで、自分のエネルギーを守りながら関係を維持することができます。友人との時間をコントロールし、自分のプライベートな時間や他の人との関係も大切にしましょう。

良いところに目を向けてみる

良いところに目を向けることも効果的です。誰にでも短所があるように、友人にも素晴らしい魅力や長所があるはずです。

相手のポジティブな面に注目し、それを評価することで、より良い関係を築くことができます。短所ではなく、長所に目を向けることを意識してみてくださいね。

真面目に話を聞きすぎない

真面目に話を聞きすぎないことも、一緒にいると疲れる友人との付き合い方の1つです。相手のネガティブな話やアドバイスを、真に受けすぎずないようにしましょう。心の中で「はいはい」「またその話ね」程度に思っておくだけで十分です。相手の話を聞く一方で、自分の感情やメンタルを守り、バランスを取りましょう。

一緒にいると疲れる人は距離感が重要

一緒にいると疲れる人は距離感が重要

今回は、一緒にいると疲れる人の特徴や付き合い方についてご紹介しました。一緒にいると疲れる人は、エネルギーや前向きな感情を奪う存在です。そのため、距離感が重要になります。自己ケアを忘れずに、バランスの取れた関係を築くことを心がけましょう。

Written by danon

性格が悪い人と性格がいい人の特徴5つ ▶

danonの他の記事を読む