男女50人に聞いた「この人頭が悪いかも…」と感じる人の特徴5つ

職場や、友人との何気ない会話の中で「あれ、この人頭が悪いかも……」と感じた経験はありますか?

今回は、男女50人に聞いた「頭が悪いと感じる人」の特徴についてご紹介します。

頭が悪いのかも…と感じる人の特徴

主語がない

主語がない

「いつも『あの話なんだけどさぁ』で始まる人がいたのですが、『どの話?』と毎回なりました。『あれだよあれ』や『なんとかってやつ』など曖昧な表現で、何の話をしているのか分からなかったです。主語がなくてあまり賢い話し方ではないなと思いました。」(女性/20代/自由業)

主語がない人の特徴は、自分中心に考えてしまい「相手にも伝わるだろう」という思いこみをもっているところです。相手からすれば全く知らない話なので、いかに伝わりやすく伝えることができるのかを意識して話ましょう。

漢字を読めない

「私は友達と電車に乗りました。電車に貼ってある広告を見て、友達は『たまのおうじ』と言いました。どうやら『玉の輿』という漢字が読めなかったようです。更には意味も分かっていませんでした。ほかにも『紅葉』を『こうば』、『独自』を『じが』などと読んでいました。20代前半でしたが簡単な漢字を読めておらず、『頭が悪いな』と感じてしまいました。」(女性/30代/会社員)

難解漢字を読めない人は多いかもしれませんが、常用漢字が読めないとどうしても「無知なのだろうか?」と感じてしまいますよね。筆者の知人にも漢字が苦手な人がいますが、彼は記憶力や計算など他の面でかなり秀でています。人間、得意不得意はあるでしょう。

ネットの情報をすぐ鵜呑みにする

ネットの情報をすぐ鵜呑みにする

「事あるごとに、ネットの掲示板の噂を真に受けて、あたかも真実のように話したり、自慢しているネット大好き人間とかは、だまされそうな人で頭悪そうとみてしまいます。投資の情報も真にうけて自分で調べたりしない方も同様です。」(女性/50代/会社員)

ネットで調べればなんでもわかってしまう現代ですが、全てが正しい情報だとは限りませんよね。情報を拡散するにしても、正確な情報がどうかはきちんと見極める必要があります。

全部ひらがなで表記する

「SNSやチャットでの文面で、全部ひらがなだったり、語尾にぁぃぅぇぉを付けていると頭悪そうと感じます。例えばですが、『きょうわぁ、でかけるぅ』(今日は出かける)とか。読みやすさをなぜ考えないのかなと思います。」(女性/20代/機械設計)

店舗名や商品名をあえてひらがなにしたりして注目させたりすることもありますよね。文章の表現は人それぞれですが、読みにくさを感じる場合は配慮したほうがよいのかもしれません。

結論から話さない

「結論から話してくれた方が相手にも完結にわかりやすく伝わるのになと思ったことがありました。また、話が長すぎる場合、結局何のためにこの話をしたの?となります。」(女性/30代/文筆業)

特に仕事の面で「結論から話してほしい」と指摘される人も少なくないのではないでしょうか。学生の頃は会話の中でただ出来事を話すだけでも、社会へ出れば「報連相が大事」と言われ、相手に情報をわかりやすく伝えるスキルが必要になってきます。

「結論から話す」という行為はクセ付けしないとできないものなので、日々意識して会話をしてみましょう。

自分にも当てはまらないかチェックしよう!

自分では思っていなくとも、周りから「頭が悪い人なのかな?」なんて思われてしまっている可能性があります。

今回ご紹介した特徴を参考に、自分も同じようなことをしていないのか意識してみましょう。

Written by KOIGAKU

性格が悪いのに人気者? 性格が悪くても周囲から好かれる理由とは ▶

KOIGAKUの他の記事を読む