狭いところが苦手。閉所恐怖症の人に見られがちな特徴とは?

もしかしてわたし、閉所恐怖症なのかも――そんな風に思ってはいませんか?

とはいえ、日常生活に支障をきたすレベルの症状でない限り、閉所恐怖症を疑って病院へいくというのはなかなかハードルが高いものですよね。

そこで今回は、閉所恐怖症の症状に加え、閉所恐怖症の人に見られがちな特徴について詳しくご紹介してきます。

閉所恐怖症とは?

“閉所恐怖症”とは、「狭く圧迫感を感じる場所」「閉じ込められそうな場所」「暗い場所」などの、「閉塞感」を感じる場所に強い恐怖を抱く症状を特徴とする恐怖症の一つです。

エレベーターや満員電車、飛行機、MRIなどの検査機器、映画館、人によってはマスクやヘルメットなど、閉所恐怖症の人にとっての恐怖の引き金は日常生活の至るところに存在しています。

閉所恐怖所を引き起こす原因は人それぞれですが、その原因と症状の深刻度との間に関連性はないという考え方が一般的。

その症状は微かな不安感や動悸、発汗といった比較的軽いものから、パニックや過呼吸、失神といった重度のものまで多岐に渡る為、その症状が“閉所恐怖症”によるものであると見極めるまでに長く時間がかかってしまうことも少なくありません。

【関連記事】対人恐怖症か診断してみよう! 対人恐怖症の症状や原因と改善する方法7選

閉所恐怖症とは?

閉所恐怖症の人に見られがちな特徴

では、閉所恐怖症の人に見られがちな特徴をご紹介していきます。

狭い場所、暗い場所など、閉塞感を感じる場所に強い恐怖を感じる

“閉所恐怖症”というと、“狭い空間に閉じ込められることに極端な不安や恐怖を感じること”という認識を持っている人が大半なのではないでしょうか。

もちろんそれも間違いではないのですが、閉所恐怖症の人が苦手とする環境は“狭い空間”だけとは限りません。

人によって色々なパターンはあるものの空間の広い狭いに関わらず、“自由の利かない閉塞感”こそが症状が現れるきっかけになることが多いといえるでしょう。

閉所恐怖症の人にとっては、薄暗い映画館や窓のない部屋、フルフェイスのヘルメット、水に全身包まれるダイビングといった、一見“閉所”とは思われないような状況も恐怖の対象となりうるのです。

狭い場所、暗い場所など、閉塞感を感じる場所に強い恐怖を感じる

過去に狭い場所に閉じ込められた経験がある

自分自身を閉所恐怖症だと感じている人の中で、発症のきっかけをハッキリと覚えているという人は多くありません。閉所恐怖症の人全てに共通する要因や体験といったものも現段階では不明です。

そんな中で、発症の原因の一つとして有力だと考えられているのが“過去に狭い場所に閉じ込められた”という恐怖体験です。

中でも幼少期のそういった恐怖体験は、将来の閉所恐怖症の発症により大きな影響を及ぼすものと考えられています。

元々几帳面で心配性なタイプ

閉所恐怖症の人の多くに共通する性質として、“几帳面で心配性”というものがあります。これは、几帳面で心配性なタイプであるほどに、狭い空間や閉塞感を感じる状況において、

「ここから出られなくなってしまったらどうしよう」
「何かトラブルが起きて閉じ込められてしまったら……」

といった不安を感じ、閉所恐怖症の症状を引き起こしてしまいやすいと考えられるからです。

裏を返せば、
「大抵のことは何とかなる」
「それほど悪いことは起きない」
と考えられるようなおおらかで楽観的なタイプであれば、閉所恐怖症になる可能性は比較的低いと言えるでしょう。

【関連記事】ネガティブ・ケイパビリティとは何か。その意味や注目されている理由について

元々几帳面で心配性なタイプ

終わりに

いかがでしたか?

症状の程度の差こそあれ、日常の中に不安や恐怖を抱える閉所恐怖症は、当事者からするととても厄介で苦しいものです。

ぜひ今回の記事を参考に、閉所恐怖症への理解を深めていってくださいね。

役立つ情報をお届けするために読者アンケートにご協力ください!

Written by 安藤うめ

「私、もしかして嫌われてる…?」自分が嫌われているか確認する方法4選 ▶

安藤うめの他の記事を読む