婚活&恋愛コラム machicon JAPAN

【トイアンナ】「依存体質だから、恋人を作らない」は危険……。たくさん依存した方がいい理由

【トイアンナ】「依存体質だから、恋人を作らない」は危険……。たくさん依存した方がいい理由

公開:

# つらい恋 # 体験談 # 嫉妬 # 彼氏 # 恋愛

こんにちは、トイアンナです。「恋愛依存体質」って、重くて怖い女のイメージがありますよね。

私もこの言葉からは「あなたがいないと生きていけないのおおお!」と、すがっている女性が思い浮かびます。

そして、自ら依存体質を自覚しているがゆえに「依存してしまうから、彼氏を作らない」という話も聞くようになりました。

人に迷惑をかけるくらいなら、接点すら絶ってしまおう……という、優しさを感じられる決断です。

が、依存体質なのを実感しているなら、なおさら「依存しないために」何かを避けるべきではありません。

これは、私の失敗談に基づいた警告です。

1. 依存体質の人は、結局何かに依存する

【トイアンナ】「依存体質だから、恋人を作らない」は危険……。たくさん依存した方がいい理由

かつては私自身が恋愛依存体質で、彼氏ができるたびに「彼のために生きよう」と頑張っていました。そのせいでトラブルになったことも。

そこで24歳ごろ、恋人がいなくても生きていけるように……と、依存体質を自覚し、彼へ寄りかかるのをやめました。そして、仕事へ依存したのです。

依存体質の人は、恋人へ依存しないようにと距離を置いても、ほかの何かに依存します。

仕事依存なら残業代が儲かるかもしれませんが、アルコールや買い物、ギャンブルなどもっと危ない方へも、足を踏み外しやすいのです。

結局のところ、どんな人生を選んでも依存体質そのものが自分の足かせになってしまう。

その事実から目をそらして恋愛からだけ遠ざかっても、楽にはなれません。

2. 依存体質から抜け出すために「たくさんの依存」をしよう

【トイアンナ】「依存体質だから、恋人を作らない」は危険……。たくさん依存した方がいい理由

では、依存体質から抜け出すにはどうすればいいのか。答えは「たくさんのものに少しずつ依存する」ことです。

たくさんの彼氏を作れという話ではありません。いや、精神衛生だけを考えるならそれもアリっちゃアリですが、トラブルになりやすいのでお勧めできません……。

できれば、「買い物、お酒、友達、彼氏、趣味の〇〇、仕事、ジム通い、ゲーム」と、少しずつ異なるものへ依存していきましょう。

ストレス発散のために100万円の買い物をしたらおおごとですが、アイスを1,000円買うくらいなら、家計簿でヒヤっとするだけで済みます。

友達一人に依存したら立派な依存体質ですが、信頼できる友達が二十人いたらどうでしょうか。どんなに連絡したって分散するので、重すぎることにはなりません。

依存体質を自覚しているなら、まずは依存先をたくさんに増やすこと。恋人だって、作っちゃいましょう。依存しちゃいましょう。

ただし、たくさんある依存先のなかのひとつとして。それが、健全な暮らしへの第一歩です。

  • 話題を選ぶ時に注意すべき点は?
    恋活・恋愛

    デートの断り方総合12選! つまらない時の切り上げ方やNGな方法も紹介

  • <男性向け>好きな人を忘れる方法とは? どうすれば気持ちが楽になる?
    恋活・恋愛

    出会いがない社会人が職場以外で出会う方法とは? 出会いの場を紹介

  • 恋活・恋愛

    意外に多い!? ぽっちゃり好きな男性心理とは

  • 彼女が寂しいと言う理由|放置すると起こることや対処の仕方を詳しく解説!
    恋活・恋愛

    「あ、別れたい」実際にあった 恋が冷めた瞬間のエピソード

  • 運命の人は一体誰?その見分け方とは?出会いの方法とは?
    恋活・恋愛

    運命の人は一体誰?その見分け方とは?出会いの方法とは?