キスしたいのにクサい! 口臭の元は「ちくのう症」!?

重いちくのう症の人は、鼻の奥にたまった膿が悪臭を放ち、独特の口臭がするそうです。筆者の友人も鼻づまりが長引いてひどく、耳鼻科医から「あまりほうっておくと、鼻の奥の膿を取り除く手術をしなければならなくなるよ」と注意されたことがあります。また、鼻とも喉とも判断がつかない場所から嫌な臭いがしてくるとも言っていました。

悪臭を自覚していれば、好きな人とキスをするのも怖くなりますし、キスどころか至近距離で話をするのも気になってしまうかもしれません。あるいは、鼻が詰まりがちと軽く考えていて、実はり患していることに気づいていない人もいるでしょう。片想いの相手にクサい口で話しかけている可能性があるのです。

今回は、キスができない原因にもなる口臭の元ちくのう症について詳しく見ていきたいと思います。

ちくのう症って、どんな病気?

正式名称は「慢性副鼻腔炎(まんせいふくびくうえん)」といいます。鼻の周囲にはそもそも大小の空洞があり、それらに膿がたまることで様々な症状が現れる病気です。範囲でいうと、鼻筋、頬骨、眉間、目頭のあたり。それらの空洞に風邪やアレルギー性鼻炎が長引くことで鼻水が溜まり、細菌が繁殖して炎症が起こるのです。

そして、ただの鼻づまりとちくのう症の違いは、長期に渡って口呼吸しかできないほど鼻が詰まる、頬骨や歯茎が痛んで喉がひりひりする、頭がぼーっとして集中力が続かない、などが挙げられます。また、免疫力が低く、鼻や喉が弱いとか、偏食が多くて姿勢が悪い、といった特徴がある人はちくのう症になりやすいともいわれています。

もし自覚がなくても、くしゃみや鼻をかむ音がうるさいと周りから言われたり、家族や親しい友人が自分では気づかない『臭い』を指摘してきたりしたら、ちくのう症を疑って良いでしょう。

クサい……って、どんな臭い?

ちくのう症の人は鼻が詰まっているため、臭いや味があまりわからないそうです。そのため、初期段階では自分が臭っているということに気づかない人も多いんだとか。

たとえるなら……硫黄臭、魚が腐った臭い、ドブ・生ごみの臭い。ひどい言いようではありますが、決して大げさに表現しているわけではありません。実際にちくのう症にかかっている人が、自分の口臭を『異臭騒ぎ』などと表現するくらいですから。独特な臭いがするんですね。

残念ながら、そんな悪臭の漂うお口とキスしたいとは、誰も思わないはず。好きな人がいるなら、早めにちくのう症を治すべきでしょう。

早期発見、早期治療!

耳鼻科へ行って薬を処方してもらい、専門医から適切なアドバイスをもらうのが最善ですが、初期段階であれば市販の薬でも十分効くようです。

また、なた豆という植物をお茶にしたものがあり、それを飲み続けることで、鼻の周辺に溜まった膿が出やすくなるともいわれます。こちらはネット販売もしているようですから、普段の生活で飲む麦茶や水をなた豆茶に変えれば、ちくのう症は治りやすくなるはずです。

そして、薬やお茶に頼るだけでなく、体質改善をすることも、ちくのう症を早く治す手がかりになります。もし、甘いものや肉食を好み、野菜を嫌っているなら、偏食をやめてバランスの良い食生活を心掛けましょう。あるいは、猫背など姿勢の悪さも原因になるといわれますので、背筋を伸ばして血行を良くすることも大事です。

いろいろなアプローチでちくのう症を克服できれば、好きな人とも堂々と話せますし、キスも期待できるはず。恋に前向きになれるのです。

ちくのう症を自覚している人はもちろん、自覚できないけど長期に渡って鼻づまりが続いている人は、早めに治療してのびのびと恋愛を楽しめるようになりましょう。

 

Photo by. Kyudotsg

いつも女性に囲まれる…彼女に困らないモテる男性の特徴5つ ▶