こんなにだらしなかった…? 結婚後一気に冷める瞬間を男女別に紹介

同居するからこそ夫婦生活は難しさを感じることもあります。どれだけ好きな相手だとしても、行動一つで一気に冷めることも。

この記事では、結婚後一気に冷める瞬間を男女別に紹介していきます。

好きな人との結婚生活を長続きさせたいのなら、この記事で紹介することは避けたほうがいいでしょう。

男性が感じる結婚後一気に冷める瞬間

料理が下手

料理が下手

男性は家庭的な女性を求めます。特に重視する部分が、「料理ができるかどうか?」という点。

結婚前に同棲をしていないと、相手の料理スキルを把握することが難しくなります。いざ、結婚して相手がまともに料理ができないとなると、一気に冷めてしまうでしょう。

食は生きる上で必ず欠かせないものだからこそ、料理について過度に求めてしまう人も多いです。

家事をしない

上記で紹介した通り、女性に対して家庭的な部分を求める男性は多いです。だからこそ、家事をしないでいると、それだけで冷められてしまうことも。

・掃除をしない
・お皿洗いをしない
・買い物は旦那に任せる

というのでは、すぐに愛想を尽かされてしまうでしょう。仕事をしているのなら許されるかもしれませんが、専業主婦でいながら家事をしないというのは離婚を突きつけられても文句は言えません。

相手に嫌われたくないのなら、積極的に家事を行うようにしましょうね!

相手の態度が変わる

女性に多いのが、「結婚後に態度が急変する」というもの。これまでおしとやかな性格だったのに、結婚後に喜怒哀楽が激しくなる人も珍しくありません。

結婚前は怒らなかったのに結婚後に些細なことに腹を立てるような女性も。逆に、男性はどこか裏表がない人が多く、結婚をしても態度が変わらないタイプが多い印象があります。

相手の態度が急に変わり、別人に思えて冷めてしまう男性は多いです。

不倫

意外と多い女性の不倫。これについても、一瞬で冷めてしまう原因になります。不倫については、冷められても仕方がない事柄だといえます。

嫌われないためにしないのではなく、そもそもしてはいけないことというのを理解することが大切です。

女性が感じる結婚後一気に冷める瞬間

DV

DV

「付き合う前はそんなことなかったのに、結婚後に暴力を振るうようになった」という男性もいます。常に一緒に居るからこそ、これでは相手の暴力に怯えながらの生活になってしまいます。

男性からの暴力ということで、怪我をしてしまう恐れもあるでしょう。

DVについては、女性が感じる結婚後一気に冷める瞬間で上位に入るものです。

モラハラ

暴力だけではなく、モラハラにも注意が必要です。一緒に住むというのは、モラハラが起こりやすい環境だといえます。

これついても、される側からすると息苦しさを感じるものになります。

自分の女友達にも、結婚後にモラハラを受けて離婚を決意した人がいました。その女性は「真面目な人だったのに」と言っていましたが、真面目な人ほどこのようなことをするタイプだと個人的に感じます。

「私の旦那は真面目だから大丈夫」と思うのは危険なので気を付けてくださいね!

不倫

どちらかというと男性に多い不倫。これも一気に冷めてしまう事柄の一つです。特に、異性と関わる機会が多い男性になればなるほど不倫リスクが高くなります。

妻との関係に悩んで他の相手と関係を持つような人も。不倫をされたくないのなら、それだけの対策を行う必要があります。

子育てに参加しない

日本では「子育ては女性がするもの」と考える男性は多いです。イクメンという言葉が浸透したように、子育てに参加する男性の数は増えてはいますが、積極的に参加するような人はまだまだ多くはありません。

中には、全く子育てに参加しない人も。

一人で子どもを育てるというのは、ものすごく大変なことです。これでは、子どもを連れて妻に出ていかれても文句は言えないでしょう。

姑との関係の悪化

旦那との関係は良好でも、姑との関係が悪化したことで離婚を考える人もいます。

婚約は当事者だけのものではなく、お互いの家族同士も繋がりを持つものです。特に、嫁姑の関係はこじれやすくなるもの。

旦那との関係ばかりに気を遣っていると、姑との関係が悪くなることもあります。

幸せな結婚生活を続けたいのなら、相手の親ともいい関係を築くことが大切です。

先に同棲をするのがおすすめ

結婚後に後悔したくないのなら、婚約をする前に同棲をしておくことが大切です。一緒に生活をすることで、相手の本質がある程度垣間見えるもの。

少しでも嫌なところがあるのなら、結婚後にさらにその部分が悪化する可能性があります。

先に同棲をしておくことで、「本当にこの人で大丈夫なのか?」という確認ができます。後悔したくないのなら、1ヶ月でもいいので同棲を行うようにしたいところです。

一緒に住むからこそ相手を思いやる気持ちが大切になる

一緒に住むからこそ相手を思いやる気持ちが大切になる

好きだから結婚した相手だとしても、行動一つで一気に冷めてしまうこともあります。一緒に生活するからこそ、相手の嫌な部分が目につきやすくなるもの。

夫婦生活で必要になるのが、相手を思いやる気持ちを持つことです。そうすることで、嫌な思いをさせずに幸せな夫婦生活を続けられます。

自分勝手なことをしていると、最悪の場合、離婚に発展することもあるので注意が必要です。

Written by 桃田

いつまでもお幸せに! 結婚生活が長続きする夫婦の特徴3選 ▶

桃田の他の記事を読む