トラブルメーカーになりがちな「プライドが高い人」の特徴4つ

あなたの身近にプライドが高い人はいませんか?

プライドが高い人は自分に強い自信を持っている一方で、周囲から「自分勝手」「一緒にいて疲れる」と思われてしまうことも。

そこで今回は、プライドが高い人の特徴を5つ紹介します。

「プライドが高い」とは? 意味を解説

「プライドが高い」とは? 意味を解説

プライドは「自尊心」や「誇り」を意味します。プライドが高い人は、自己評価がとても高く、自分の能力や考え方が誰よりも優れていると考えがちです。

プライドの高さは自信の表れとも言えますが、他人から見て傲慢(ごうまん)や自己中心的と思われることも。

喧嘩やトラブルが起こり、人間関係が上手くいかなくなることも少なくありません。

プライドが高い人の4つの特徴

自分の考えや意見を押し通そうとする

プライドが高い人は自分の意見を絶対視し、他人の考えを軽視する傾向があります。自分の考えが一番だと信じているため、異なる意見にとても頑固です。

グループ内で意見の違いが起こると、無理やりにでも自分の考えを押し通そうとします。

その結果、話し合いがスムーズに進まず、業務の遅れや人間関係の悪化につながることも。

プライドが高い人は柔軟性がないため、チームワークが苦手です。協力が求められる場面でも、自分勝手な行動や発言が目立ちます。

自分の失敗を他人のせいにする

自分の失敗を他人のせいにする

プライドが高い人は、自分の失敗を素直に認められず、責任転嫁しがちです。

たとえば、仕事でミスをした場合、自分の計画や判断に問題があったにもかかわらず、部下や同僚、環境のせいにします。「でも~」「だって~」といった言葉は、プライドが高い人のお決まりのセリフです。

自分の立場や評価を守るために、嘘をつくことも珍しくありません。そのため、周囲と信頼関係が築けず、職場で孤立することも多いです。

冗談が通じない

冗談が通じないのも、プライドが高い人の特徴の1つです。プライドが高い人は、他人が軽い気持ちで言った冗談も真に受け、怒ったり傷ついたりします。

「私のことを馬鹿にしてる」「下に見てる」などと、冗談を自分への批判や侮辱と捉えがちです。

突然怒り出し、場の空気を悪くすることもしばしば。

その反面、当の本人は平気で他人の失敗を笑ったり、コンプレックスをいじったりします。自分はいいものの、他人のことは許せないのがプライドが高い人の典型的な特徴です。

他人の成功や幸せを素直に喜べない

他人の成功や幸せを素直に喜べない

プライドが高い人は、他人の成功や幸せを素直に喜べません。自分が中心でないと気が済まないため、他人が注目を浴びることに嫉妬する傾向があります。

たとえば、同僚が昇進したり、友達に恋人ができたりしたとき、心の中で不満を感じることが多いです。

「たまたまじゃない?」「どうせうまくいかないでしょ」などと、皮肉を言うことも少なくありません。

また、他人と自分の努力量を比べ、不公平だと感じることも。他人の成功を運や環境のせいにして、自分の価値を守ろうとします。

プライドが高い人と上手に付き合う2つの方法

何を言われても聞き流しておく

プライドが高い人は、自分の意見が一番だと思っています。だからといって、相手の言うことにいちいち反応していたら、疲れてしまうだけ。そこで大切なのが「聞き流す」ことです。

たとえば、あなたに恋人ができたときに「どうせすぐ別れるでしょ」と否定的なことを言われたとします。このとき「先のことは誰にも分からないからね」と軽く返事をするのがおすすめ。

聞き流すことで、プライドが高い人の言葉に振り回されずに済みます。自分のペースを大切にすることが、プライドが高い人とうまく付き合うコツです。

適度に褒める

適度に褒める

自己肯定感の低さが原因で、プライドが高くなってしまう人もいます。そのため、相手の長所や好意は、適度に褒めてあげることが重要です。

たとえば、仕事で助けてもらったときや、いい案を出してくれたときには「さすが〇〇さんだね」「〇〇さんのおかげで助かった」と褒めてみましょう。

ただし、褒めすぎは逆効果になることもあるため要注意。

プライドが高い人も、誰かに認めてもらいたいと思っています。その気持ちに応えることで、相手の心を開き、協力的になってもらえるかもしれません。

「プライドが高い人」だと言われた場合の対処法

あなた自身が「プライドが高い」と言われたら、冷静になって考えてみることが大切です。まずは自分の行動や言葉を振り返ってみましょう。

その上で思い当たることがあると感じたら、素直に認め、改善する勇気が必要です。

どれだけ仕事ができる人でも、他人に優しい人でも、完璧ではありません。自分の欠点を認めることは成長の第一歩です。

自分を変えるのは簡単ではありませんが、小さな一歩を踏み出すことが成長につながります。「そんなことない!」と意地を張るのではなく、他人のアドバイスや指摘を受け入れましょう。

プライドが高い人とは適度な距離感を保ちながらうまく付き合おう

今回は、プライドが高い人の特徴を5つ紹介しました。

プライドが高い人は頑固で自己中心的な印象を持たれやすく、人間関係にヒビを入れてしまうことも多いです。

身近にプライドが高い人がいる場合は、適度な距離感を保ちましょう。

ストレスを溜めないためにも、深入りしすぎず、上手に付き合っていってください。

Written by danon

今すぐ縁を切るべき人の特徴5つ!関係を終わらせる方法も解説 ▶

danonの他の記事を読む