出張整体師、塚本駿介さんへのインタビュー3弾。今回は肩こりや姿勢矯正方法など、健康方法を教えてもらいました。塚本さんのお客様でも、この悩みが一番多いみたい……!
デスクワークや多忙を極めて肩こりに悩んでいる人、必見です!
――肩凝りや腰痛になったら、どのタイミングで整体に行くべきですか?
前提として、肩こりにしろ腰が重いにしろ、お尻や足が凝っているという症状に対して、自分が耐えがたいぐらい辛い場合は整体へ行った方がいいです。
でも、デスクワークをしていて、ちょっと肩凝ってきた、お尻腰しんどくなってきた…… という状態でマッサージに行くのは手順が早すぎます。
基本的に凝る原因は、ずっと同じ姿勢でいるからなんです。デスクワークだったら、首がちょっと前に出て、肩が丸まって腰が丸まった状態でいると、背中や腰のあたりがしんどくなるイメージがつきますよね?
しんどいなと思ったら、仕事が終わった後に肩周りの運動をたくさん入れてあげれば、循環が良くなって凝りはほぐれるんです。
――凝りを解消するには、マッサージへ行くよりも日頃の運動のほうが大切なんですね!
おはようございます!
本日は朝からトレーニングして、日中出張整体3件?喜んでいただける、しっかり頑張るぞ☺️
素敵な1日にしましょう? pic.twitter.com/ISyIKIVwGJ— 埼玉・都内の出張整体なら【整彩-seisai-】|?随時予約受付中? (@PFcoordinator) March 6, 2022
僕はこの仕事をしていますが、整体やマッサージには基本的に行きません。仕事柄、ベッドや畳などで施術するので、中腰の姿勢でマッサージを長い時は4時間とかやったりもすることがあります。
そうなると自分の体をケアする必要があるので、施術が終わって家に帰ったタイミングで意識的に全身運動を15分ほど行います。そのため凝りが強くなったり次の日に持ち越すなどはなくなりました。
――リモートワークで、肩こりで悩む方は増えていますか?
みなさん、多くが肩こりや腰痛でご依頼いただきます。コロナの影響でリモートワークが増え、今まで身体を動かしながらお仕事をしていた方が、急にパソコンと向き合う仕事になったりで、最初は「自宅で仕事ができてラッキー!」などと言ってたんです。でも、2、3ヶ月経った時に「おやっ?」って言い出して、こんなにしんどい作業なのかと。
今まで体験したことがないような凝りとか痛みにぶつかるんです。でもそれって、今まで会社に出社して行き帰り歩いたり、電車通勤したり、体を動かしながら仕事をしてた生活から、じっとして動かなくなったから、しんどくなってるんです。
その日の凝りをその日のうちに取っておけば、体がしんどいから丸1日休もう! なんてことにはなりません。
――動いてる人は、凝らないのですか?
どちらかというと、凝りにくい人が多いですね。
だいたい悩みを抱えてる人は、過労やお酒やコーヒー、エナジードリンクを摂取して無理をする人が多いんです。自分の身体の限界ギリギリの状態で日々を過ごしているため、身体の不調をきたしやすいです。
手順は
①肩の力を抜く
②頭の上に手を置く
③斜め下に頭をグーっと下ろす
④40秒続ける
頭の向きを横にしたり、もっと真下を見たりすると首の伸びる位置が変わります。真横が伸びたり後ろが伸びたり、ご本人が一番伸びてるな、効いてるなって所で止めるのが一番です。
これだけでも、首はかなり楽になります。あと1つ、デスクワークの人におすすめな解消法があります。
手順は
①親指を上に向けた状態で、手のひらを壁につけて肘を伸ばす
②肘を伸ばしたまま、手の位置はずらさないで体だけ正面にひねっていく
③40秒続ける
これをすると、脇にかけて伸びてくるのがわかると思います。
手の位置をずらすと、伸びる場所も変わるので試してみてくださいね。
姿勢が悪い人って、肩甲骨に意識が向きがちなんです。でも、姿勢が悪くなる原因は前側にもあるんです。わかりやすく言うと、首の前側がギュッと硬くなると、人間の体は首が前に出やすくなるんです。
首の前側をほぐすには、首の前を真っすぐ天井を見るつもりで、グーッと首を伸ばしてください。その時に、天井に向かって顎を突き出すぐらいのつもりでやると、フェイスラインまで全部伸びるので、小顔にもつながります。
あとは、前面のお腹にもアプローチしてみましょう。アザラシのポーズわかりますか? 水族館でアザラシが、飼育員に向かって両手をついて見上げるポーズです。あの形をストレッチで取ってあげると、お腹の前が伸びるんですよ。
お腹の前を伸ばしてあげると、猫背対策になるんです。腹筋ってデスクワークで同じ姿勢をとっていると、お腹の筋肉が固くなってしまします。そのまま放置すると肋骨が下がって、猫背の状態になるんです。
お腹の筋肉もしっかりほぐしてあげると、いい姿勢が取りやすくなります。日常的にほぐしてあげてくださいね。
肩こりが辛い時、ついつい「整体に行こう」「マッサージでリフレッシュしよう」と考えてしまいますが、実は日頃のストレッチや運動がとても大切なのですね。
教えていただいたストレッチを少ししただけでも、肩の周りがポカポカ温かくなって血流が良くなっているのを感じました。塚本さんが教えていただいたストレッチは、日頃からできる簡単なものです。肩こりで悩む皆さんは、ぜひ試してみてくださいね!
次回は健康法だけではなく、小顔やほうれい線の対策など美容方法についても詳しく教えてもらいます!
Written by KOIGAKU