イライラする前に、人の気持ちが分からない人の背景を知ろう

こんにちは。元々はカウンセリングを専門としています、cocoです。

あなたの周りに存在しませんか? 人の気持ちが分からない人。カウンセリングをしていると、人の気持ちが分からない人によく遭遇します。

しかし一番怖いのは、自分自身が周りの人から『人の気持ちが分からない人』と認定されていないかどうかです。

あなたは人の気持ち分かっていますか? もしかして、私と一緒で分かったつもりになっていたりはしませんよね……?

特徴

人の気持ちが分からない人は、どんな人なのでしょうか?

周りにこんな人がいないか考えながら、そして、そんな風に自分がなっていないか考えながら見て行きましょう。

自分勝手

人の気持ちが分からない人は、当たり前の様な事で簡単にまとめ過ぎかもしれませんが、自分勝手です。

   ・物事を深く考えていない

簡単に言えば自己中心的なのかもしれませんが、人の話をきちんと聞いていないので、相手の立場に立って発言する事が出来ないのです。

物事を深く考える事が出来ていないので、相手がどれだけ悩んでいたり、どれだけ考えていたりしても、人の気持ちが分からない人にとっては、全てが軽い話になってしまうのです。

かと思えばいつだって自分は可愛いので、自分の話を軽んじて聞く人は許せません。人を受け入れられない人は、誰にも受け入れて貰う事が出来ないという事を理解出来ていないのです。

人が嫌い

周りを見渡してみると、こちらから声を掛けても受け入れてくれなかったり、嫌そうな顔をしたり、邪険にしたりと、明らかに一人が好きで一人でいたい人っていますよね。

そう言った人を見るとこっちは声を掛けてあげたのに、と、なぜか人は上から目線で物事を見てしまいます。私の気持ち考えてないんだなと、人の気持ちが分からない人にその人は認定されてしまいます。

ですが実際は、その人は人付き合いが苦手で、ガンガン声を掛けられるのが苦手なのかもしれません。そうすると一人で過ごせる様に自分から嫌われる様な態度を取っている可能性があります。

もしかしたら、人の気持ちを分かっているけれど、それに行動が伴っていないだけの可能性があります。

人が嫌いな人は、人を受け付けません。よっぽどの事が無い限り、本質というモノは変わらないのです。

人が嫌い

障がいの疑い

人の気持ちが分からない人は、仕事中にもトラブルを起こしやすくなります。そうなると、上司の方から指導を受ける訳ですよね?

でも、何度話をしても変化の無い人、成長の無い人いませんか? もしかしたらそれは、本人の持っている特性に関係するかもしれませんよ?

あくまでも、「こういう人もいる」・「こういう障がい」もあるということをご紹介しておきます。

こちらの認知や知識でイライラやストレスが軽減されることもあるのです。

愛着障がい

愛着障がいという言葉を耳にした事がありますか? 初めて耳にする人も多いのではないでしょうか? 障がいと聞くと、どうしても発達障がいや、精神障がいを想像しますよね。

この愛着障がいは、好きと嫌い2選択あった場合に、全体的に考える事が出来ずに、片方の事ばかりに意識が行ってしまうのです。

つまり、白か黒かハッキリしておりグレーゾーンが無いという事になります。グレーゾーンが無いという事を恋愛で説明してみましょう。

恋人とは好きだからお付き合いをしていますよね? その大好きな恋人とお付き合いをしている場合、ちょっと嫌な所が見えても、好きな所の方が多いのでお付き合いを続ける事が出来ますよね。

しかし、愛着障がいの人は1つ嫌な場所が見えてしまうと好きという感情から嫌いという感情にシフトしてしまうのです。恋人に対しても一気に対応が悪くなり、別れようという気持ちにしかなれません。恋人からしたら理解に苦しむ事ですよね。

でも、相手の気持ちが分からないので、ここで自分勝手に別れだけが選択されてしまうのです。これはどんなに訓練をしても治る事は残念ながら出来ません。それが障がいの悲しい所なのです。

愛着障がい

発達障がい

近年では、発達障がいの理解が広まって以来自閉症等もよく耳にする言葉となりました。学校においては、特別支援学級が増え、親の認識も大分変化してきているのです。

どれだけ話をしても人の気持ちが分からない人や独特な答えを持っている人は、発達障がいの可能性を大いに示しています。診断されている人もいれば、自分が発達障がいだという事も知らない人だっているのです。

   ・自閉症スペクトラム

   ・アスペルガー症候群

人の気持ちが全く分からないという症状で、挙げられるのがこの障がいです。これらはコミュニケーション障がいも併用している場合もあるので、気持ちを理解して貰おうというよりも、周りの人が考え方を変えるしかありません。

発達障がいかどうか分からない場合も、相手が人の気持ちが分からなくても責めるのではなく、まずは背景を探った方が良いかもしれませんね。
発達障がい

まとめ

なんだか難しい話を並べてしまいましたね。ごめんなさい。でも、難しい話が並ぶ様に人の気持ちが分からない人は、一筋縄では行かないのです。

人の気持ちが分からない人がいたら責めたり避けたりするのではなく、相手の背景や状況を見て相手に接すれば、あなた自身が気持ちが楽になるかもしれませんよ。

Written by coco

カッコいいはもう古い⁉ 女性が惹かれる「上品な男性」になるコツ ▶

cocoの他の記事を読む