チーズにする、それとも豆腐? 栄養価の高い2つを比べよう!

チーズも豆腐も両方とも、高栄養の発酵食品として有名です。

この2つの栄養素を比べるとともに、そのおいしい食べ方について、チーズの資格を持つ私が解説していきます。

チーズの栄養価について

発酵食品として長い歴史を持つチーズには、無数といっていいほどの種類があります。

チーズは、その種類によって栄養価が大きく変わります。たとえば、フレッシュチーズである「カテージチーズ(カッテージチーズとも)」の場合は、カロリーがわずか105キロカロリーしかありません。

カルシウム量も控えめで、55ミリグラムです。ビタミンB2の量も、主なチーズのなかでもっとも低く、0.15ミリグラムしかありません。

対して、主なチーズのなかでもっとも栄養価の高いパルメザンチーズは、1300ミリグラムものカルシウムを持っています。カッテージチーズのなんと23.6倍以上です。ビタミンB2の量も0.68ミリグラムで、カロリーも475キロカロリーもあります。

ちなみに、たんぱく質の量は、カテージチーズが13.3グラム、パルメザンチーズが44グラムです。

チーズの栄養価というものを考えた時、そこには、「種類が大きな影響を与えるのだ」ということをまずは覚えておいてください。
チーズの栄養価について

豆腐の栄養価について

豆腐も種類によって栄養素は異なります。しかしその量の差は、チーズほどではありません。

たとえば、木綿豆腐と絹ごし豆腐は16キロカロリー程度しか変わりませんし、ビタミンB(ビタミンB1~ビタミンB12)もほぼ等しく、大きな差が表れにくいのです。

ただし、「カルシウム」だけは別です。

木綿豆腐は絹ごし豆腐の約3倍ものカウシウム含有量を誇っています。

たんぱく質の量でも、やや差があります。

木綿豆腐は6.6グラム、絹ごし豆腐は4.9グラムです。

豆腐にしろチーズにしろ、高い栄養素をを誇る発酵食品だということがよく知られています。

豆腐は高たんぱく質でありながら低カロリーであることしてダイエット中の人に非常に愛されています。チーズは牛乳以上のカルシウム量を誇り、健康によい食材として広く愛されています。
豆腐の栄養価について

チーズと豆腐の相性について

さて、このチーズと豆腐はしばしば、組み合わせて「料理」として出されます。

豆腐にチーズをかけて焼き上げるレシピも多いのですが、ちょっと変わった食べ方もあります。

それが、「豆腐のサラダにチーズをあわせる」というもの。

ただしここで使うのは、いわゆる「角切り豆腐」ではありません。

豆腐をガーゼで巻いて重しをのせ、水分をしっかりと切ります。

パサパサになった豆腐は手でほろほろとほぐすことができるので、しっかりとほぐしておきましょう。

その後でコマツナなどの青野菜を茹で、トマトをスライスしておきます。これに豆腐を合わせて、パルメザンチーズを振りかけて食べるのです。お好みで塩を加えるのもよいでしょう。
チーズと豆腐の相性について

普段食べている豆腐とは異なる食感に、チーズのコクが合わさり、非常に食べ応えのある一品になります。

ちなみにこのように処理をした豆腐はカテージチーズと似た外見になるので、見た人が「チーズのサラダかな?」と見間違うことも多く、その驚きも一緒に楽しめます。

トマトは切ると水分が出てしまうので、盛り付ける直前に処理をするとよいでしょう。また、茹でたコマツナもしっかりと水を切っておいてください。

また、チーズも豆腐も、単体として食べることもできれば、ほかの食材と組み合わせてもおいしいものです。たとえばチーズは和の調味料であるミソと相性がよく、豆腐は洋のお菓子であるティラミスの材料ともなります。

いろいろ組み合わせて楽しんでくださいね。

 

〈参考元〉
食品成分表改訂版(2006年)|p36-37 196-197

Written by 鍋谷萌子

心の距離が縮まる最新の出会いの場はこちら▶

鍋谷萌子の他の記事を読む