HOME
【ラブホスタッフの上野さん】仕事一筋の女が35歳になった時に婚活をして、結婚できると思いますか?

【ラブホスタッフの上野さん】仕事一筋の女が35歳になった時に婚活をして、結婚できると思いますか?

【ご質問内容】

今年28歳の誕生日を迎える、彼氏なしアラサー女子です。
最近、周りの友人が結婚ラッシュで、『結婚』について考えることが多くなりました。
私は、最近仕事でリーダー職を任されたばかりで、まだまだバリバリ仕事に専念したいです。

でも、いずれは結婚したいと考えています。
友人の結婚ラッシュと共に、『婚活うつ』という言葉をニュースで目にして、
理想の相手と結婚することがいかに難しいのかを知りました。

しかも、男性は若い女性を好む傾向があるとよく聞くので、
仮に35歳になった私が、結婚したいとおもったときに、結婚相手が見つかるかどうかとても不安に思います。
将来結婚したいと思ったときに、若いピチピチの女子たちにも負けず、
結婚相手をゲットするために今からしておくこと、できることはありますでしょうか。

 

ご質問誠に有難う御座います。
今、バリバリ仕事をしながら、恋愛もして、結婚する。
これ以上に良い案が私には1つも御座いません。
35歳になってから結婚相手を探すことに比べれば、今この瞬間に結婚と仕事の両方をこなすことがどれほど簡単か。35歳になってから結婚することが不可能である、というわけではないのですが難易度の問題として、今仕事と結婚を両立させることよりは難しいかと思います。

「おいおい上野さんよお? 私はそういう話が聞きたいんじゃないんだよ?」と仰りたい気持ちは分かりますが、これ以上の回答は御座いません。結婚したいのであれば、今行動するという方法こそが最善です。

ちなみに、ご質問者様が多額の資産を形成し、主夫と結婚するという方法は避けた方が良いでしょう。結婚をする、ということだけを考えるのならば良策ですが、その方法で結婚できる相手は恐らく超高確率で「理想の相手」ではないからです。バリバリ働きたい、とお考えのご質問者様ですから相手の男性の年収をそこまで気にしないかもしれませんが、少なくともご質問者様の資産に釣られてくる男性が「理想の相手」ではないでしょう。

そもそも論になりますが、ご質問者様は「まだバリバリ仕事していたい」と仰っていますが、逆に言えば35歳になったら「バリバリ仕事する気は無い」のでしょうか?

最近「リーダー職」になったということですが、リーダー職で成果を出せば次は「マネージャー職」みたいなものもあるでしょうし、その次もその次もあることでしょう。そんな状況では7年後にも「最近マネージャーになったので、まだバリバリ働きたいですが、40歳になった時に理想の相手と~」と仰っているだけではないでしょうか?

価値と能力

価値と能力の違いを理解しなければなりません。
例えば100m走の世界記録保持者であるウサイン・ボルト選手は「世界で最も速く走れる」という能力を持っています。

しかし、その能力に価値があるかどうかというのは実は全く別問題。
もし「価値」に重点を置くのであれば「能力」というのは手段に過ぎないということを決して忘れてはいけません。
ボルトの場合、彼が持つ「世界で1番足が早い」という能力に価値を見出した「プーマ社」がスポンサー料を支払いました。
もちろんプーマ以外にもボルトのスポンサーになりたがった企業はたくさんあることでしょう。
つまりボルトは人から欲されたのです。これが価値で御座います。価値を決めるのはいつだって第3者。「誰かがそれを欲する」ということこそが価値なのです。

例えばギネス記録には「後ろ向き100m走」というものがあり、そのジャンルの世界チャンピョンも勿論存在します。
彼は恐らく後ろ向きならボルトよりも速いことでしょう。間違いなく「世界一の能力」で御座います。

しかし、そんな彼にお金を出したいと思う人はいなかった。つまり価値がないのです。
「100m走」と「後ろ向き100m走」には本質的に違いは御座いません。唯一違うのは「それを欲する人がいるかいないか」ということ。そしてその唯一の差が全てなのです。どれだけ能力があろうとも、それを欲する人がいないのであればそこに価値はない。

ただし「価値がない」ということと「意味がない」ということは全くの別問題であることも理解しなければなりません。
誰からも必要とされていない創作活動。確かにそこに価値は御座いません。しかし意味はある。本人が楽しいのであれば、楽しいという意味がある。ただ、たまたま「買い手」がいないというだけに過ぎません。

心の距離が縮まる最新の出会いの場はこちら▶
×
よく遊びに行くエリアは?
地方を選ぶ
エリアを選ぶ
人気エリア