婚活をしていると、周りに置いて行かれているような感覚になり焦ってしまったり、逆に孤独さを感じたりすることも多いです。
しかし、そんな中で同じ境遇にあるアラサー女性の結婚相談所体験談やレポ、ブログなどを見ると、元気が出たり思わずクスっと笑ったりすることもあります。
そこで今回は、婚活ブログの面白いエピソードや体験談などを集めてみました。婚活中の方はもちろん、これから婚活を始めようと考えている方も、ぜひチェックしてみてください。
アラサー女性の婚活ブログは、合コンやマッチングアプリ、結婚相談所などのサービスを活用して出会った男性とのやりとりや、失敗談などが赤裸々に書かれています。
「本当にこんなことがあるの?」と感じるような面白い出来事から、婚活中のアラサー女性が共感するエピソードまで、その内容は多種多様です。
また、恋愛だけでなく、人生を見つめ直すような内容も多く、参考になる部分も多いでしょう。
そんなアラサー女性の婚活ブログから、面白エピソードをまとめてご紹介します。
・「初対面でやらかした」思わず笑える婚活失敗談
・アラサー女子が体験した予想外の出会いエピソード
・婚活疲れを吹き飛ばす!共感度MAXの体験談
まずは初対面でやらかしてしまった、思わず笑える失敗談をご紹介します。
“お見合い形式のデートで、カフェに行ったときのことです。緊張しすぎて、つい頼んだコーヒーを飲み過ぎてしまいました。
私、実はコーヒーにとっても弱くて、飲むとやたらと早口になってしまうんです。案の定、デート中もひとりで喋りっぱなしで、彼は相槌を打つばかり。
後で友人に相談したら、「それ、絶対引かれてるよ」と一言。次からはデートでコーヒーを飲むのは控えようと心に決めました。”
参考文献:失敗はつきもの?やらかした婚活失敗談
“自分は婚活を20代の時にもしていたのですが、30代になってからは初めての婚活です。
20代の頃には着ることができた花柄のワンピースも30代になったら着るのが気が引けてしまいました。
ところが、デートの前先方の男性から「スーツで行きます」とメッセージがきたのです。
ス、スーツ…!!
これはTPOをわきまえないといけません。しかし、わたしはスーツの男性と並べるような洋服を持っていませんでした。結果として、若い女性が着るような花柄のワンピースを選んでしまいました…泣。”
参考文献:婚活1回目のデートで服装と集合をやらかした30代女性の失敗から学べること
“初対面でいきなり「結婚後の家事分担ってどう思います?」
と聞いてしまい、相手がドン引き。
私としては真剣に考えてるって伝えたかったのに…。”
参考文献:初対面で大失敗!?婚活でやらかしたエピソードとそこから得た教訓
婚活をしていると、予想していた展開とは違うことが起きたり、思わぬ場所で運命的な出会いがあったりします。
ここでは、予想外の出会いエピソードをご紹介しましょう。
“婚活パーティーで同じく婚活中で同い年の女性とLINE交換をする機会がありました。
その人とは婚活とか仕事の愚痴を言い合えるくらい仲良くなりました。しばらく経ってから、その婚活友達から「この人多分あなたの方が合いそう!」と言われ、実際にその男性と会ってみることに。
そしたら趣味だけでなく価値観も似ていて、そのまま交際に発展!無事ゴールインすることができました。その後、婚活友達も良い人に巡り会うことができ、今でも頻繁に連絡を取り合っています。”
“近所のスーパーで買い物をしていた時の話。
試食コーナーがあったので思わず手を伸ばした時に、隣にいた男性と少しぶつかってしまいました。
「すみません」と謝ったら、男性は「これ、美味しいですよね」と一言。何だかその出会いがすごく運命に感じてしまい、スーパーを外に出るタイミングも一緒だったので、思わずLINEを聞いてしまいました(笑)
すると、男性も私のことが気になったらしく、そこから何度かデートを重ねて交際に発展しました。婚活するために結構お金を落としたけど、こういうリアルな出会いも大事なんだなって思います。”
婚活をしていると、心がすり減って「婚活疲れ」を感じることもあるでしょう。
しかし、そんな婚活疲れを吹き飛ばし、挫折も乗り越えられるような体験談をご紹介します。
“婚活開始から早3年。何人もの男性と出会ってはフェードアウトされ…を繰り返し、完全に自信を失いました。
「1人でも生きていける!」と考え、婚活も辞めてしまいましたが、その後学生時代の友人と会う機会があり、婚活について愚痴ると「仕事もあるのに婚活もするなんてすごいよ、ちゃんと向き合ってたんだね」と言われ思わず涙がほろり…
もう少し頑張ってみようと思い立ち、婚活を再スタートしたところ、今の彼と出会うことができました。今ではあの時遠回りしたことも、無駄じゃなかったんだなと感じています。”
“婚活を始めてみたはいいものの、「何か違う」と思うことが多く、マッチングしてもすぐに切ってしまうことが多かったです。段々精神的にも疲れてしまい、「婚活なんてやる意味ない」とまで愚痴るようになりました…。
でも、婚活に成功した友人から「相手を見る前に、まずは自分と向き合った方がいいよ」と言われ、相手を減点方式で見ていたことを反省しました。
それからは友人からのアドバイスも素直に受け入れ、自分を変えてみることに。
すると、その数ヵ月後には素敵な男性と出会うことができ、その人との結婚について前向きに考えられるまでに至りました。あの時色々とアドバイスしてくれた友人には足を向けて寝られません…!”
結婚相談所には婚活を目的に色んな人が集まりますが、中にはインパクトが強い人もいます。
そんな人たちが織りなす笑える体験談もご紹介します。
・お見合い相手との珍事件簿!予想外の展開とは?
・マッチング後に起きた衝撃の出来事
・結婚相談所カウンセラーが明かす驚きのエピソード
それぞれの面白&ビックリするような体験談をご紹介しましょう。
“「ご縁があったのは、夫が2回申し込んでくれたからです。
1回目の申込は、37歳なのでプロフィールも読まずにお断り。
2回目の申込を受けたとき「あれ…この人なんか見覚えがある…?」と履歴を遡り、「この人私に2回申し込んでる!メンタル強〜!」と面白くなって申し込みを受けました。”
参考文献:29歳女医の想定外の婚活〜思ってたんと全然違う!編〜
“お相手の男性が「公園お好きでしたよね この雰囲気が好きじゃないので●●公園のカフェでもいいですか」と言われ、Noとも言えずまさかの場所移動っ
確かにラウンジの前は同じような男女がたくさん
以前、一人でお茶をしに来たときに見るからにお見合いの男女ばかりで面白く人間観察させていただいたことがあった
今日はそっち側かぁと思っていたら…まさかの場所移動っ
個性強い
疲れた…”
参考文献:仮交際中の田中さん②
“数回目のデートで、ヒゲを剃らずに来た方は唯一お一人いました。
なんかショックで…無気力
もう言葉を選ばずに書くと、ヒゲを剃らないで婚活に来るって、どれだけ気が抜けているんだろう…って。
あれですよ、オシャレ髭じゃ絶対に無いやつね。
単純に髭剃るのを怠慢している人のお話です。”
参考文献:婚活中、シンプルに嫌だった事。
婚活をしていると、個性が強い人と出会うこともあるでしょう。
今となっては笑えるエピソードでも、実際に会った時はインパクトが強すぎて頭を抱えてしまう人も多いようです。
“プロフィール写真も爽やかで、やり取りも丁寧だった人と顔合わせすることに。
当日、結構ウキウキで待っていたら…まさかのプロフィール写真で見た人とは程遠い見た目の男性。
写真よりも明らかに太ってるし、髪も寝ぐせがついてるし(後で聞いたら寝坊したらしい)、服装もジャージに近いくらいラフな感じ。声をかけられたときは、「間違ってますよ」と言いそうになるレベル。
写真詐欺するのはホントやめて…”
“マッチング後、お互いに犬を飼っていることが発覚し、そこから犬好きで話が大盛り上がり!
初デートもペットOKのお店で、犬を連れて行こうということになりました。
彼の愛犬とうちの犬も意気投合して仲良くなり、それからは犬同伴でデートを重ねていきました(笑)
今はそんな彼が夫になり、愛犬2匹と一緒に暮らしています。”
マッチング後のやり取りから何となく想像していた相手と違っていると、ビックリしてしまうこともあるでしょう。
それが良い方向であればいいのですが、悪い方向に驚いてしまうことも少なくありません。
これまで数々の婚活をサポートしてきた結婚相談所のカウンセラーのエピソードもご紹介します。
“女性に趣味をお聞きすると、8割以上が「カフェ巡り」という答えが返ってきます(笑)
テンプレのようになっているカフェ巡りですが、ある時男性の会員さんから「どの人が本当にカフェ巡りが好きなのか分からない」という声をいただきました。
そのため、それ以降はカフェ巡りと答えた女性に「どんなカフェによく行きますか?」「最近良かったカフェはどこですか?」と深堀りしてお聞きするように。
すると、男性側からも共通点が見えやすくなったと嬉しいお言葉をもらえるようになりました。”
“見た目も性格もいいのに、なかなか交際まで発展しない女性会員さん。
ある日お見合いをしたところ「5分で“ない”と思った」と言ってきたので、せっかくだからお茶くらいしてみては?とアドバイス。
実際に1時間くらい話してみたところ、思ったより相性が良かったらしく、結果的にご成婚されました。
第一印象だけで判断していた女性会員さんですが、きちんと相手の話を聞くことで意外と相性が良いことに気付けるものだと実感されたようです。”
婚活は失敗することもあれば、すぐに結婚できるケースもあります。
そんな失敗から成功に至るまでのリアルな婚活ストーリーや成功するためのポイントについて解説していきましょう。
・何度も諦めかけた私が結婚できた転機とは?
・婚活疲れを乗り越えた女性たちの心の持ち方
・笑いながらも前に進める!婚活を楽しむコツ
・読んで安心!みんなの婚活あるある体験談
上記について解説していくので、今実際に婚活中の女性はぜひ参考にしてみてください。
婚活での失敗を乗り越えて結婚までに至った人も少なくありません。
ここで、何度も諦めかけた人が結婚できた婚活ストーリーをご紹介します。
“「いいな」と思った相手から連続で交際をお断りされてしまい、心が折れてしまいました。もう誰にも会いたくないと思い、マッチングアプリを削除、お見合いの予定も入っていましたが全部キャンセルしました。
そんな時、職場の先輩(既婚)に「無理に頑張る必要はないけど、好きなことを一緒に楽しめる人を探してみるのもいいと思う」と言われ、婚活を頑張るのではなくこれまでお休みしていた趣味を楽しむことに。
すると、趣味仲間が増えていき、その中の1人と結婚するまでに至りました。”
“30歳を超えてから婚活をスタートさせましたが、なかなか理想の相手と巡り会えず、気付けば35歳……。もう結婚するのは無理かもと思うほど、落ち込んでいました。
そんな落ち込む私を見て心配した母は「結婚とか気にしなくていいんじゃない?今は独身の人も多いし」と声をかけられました。母も悪気はなかったと思うのだけど、なぜかその言葉をもらったことがすごく悔しくて。
その言葉をきっかけに、最後のチャンスだと意気込んで別の結婚相談所に乗り換えました。そこで声をかけていただいた方がとても良い人で、自分の理想とは違ったけれど、居心地の良さを感じ、そのまま交際することにしました。
理想の条件を諦めたつもりはなかったけど、自分と本当に合う人と巡り会えてよかったと感じています。”
婚活疲れは肉体的な疲れよりも精神的な疲れが目立ってくるものです。
そんな婚活疲れを乗り越えた女性は、どのようなマインドセットで乗り越えられたのでしょうか?
実例も交えて解説していきます。
“婚活を始めてみたのはいいものの、いい人と巡り会えず自己嫌悪に陥る日々。
SNSを開くたびに幸せ報告が目に入り婚活自体が苦痛になっていきました。どうしようもなく疲れ果ててしまい、そこからSNSをやめてみることに。
また、婚活イベントでたまたま席が近かった女性と意気投合して、お互いに相談し合うようになりました。
すると彼女から、「失敗しても面白がればいいんだよ」と言われ、誰かと比べるのではなく自分を知ることが大切だと学びました。
その結果、婚活中も前向きに考えられるようになって、心が楽になりました。”
婚活中の女性は全員ライバルでもあるため、つい自分と比べてしまうものです。
しかし、比べて自己嫌悪になりネガティブな気持ちになるくらいなら、比較はしない方が良いでしょう。
実例にもあるように、他人と比べるより自分と向き合い面白がることが、婚活疲れを乗り越えるポイントです。
婚活を長く続けていると、どうしても疲れたり落ち込んだりすることもあります。
そんな中で婚活を楽しめるようになると、良いご縁を引き寄せやすくなるでしょう。
そこで、笑いながら前に進むために、婚活を楽しむためのマインドセットと行動のコツをご紹介します。
【婚活を楽しむためのマインドセット】
婚活を楽しむために、まずは出来事に対して一喜一憂しないことが大切です。
例えばマッチングアプリを使ってもなかなかマッチングしない、相手とやり取りする中で返信が来ないなど、ネガティブに捉えられる出来事も起こるでしょう。
しかし、このような出来事に毎回振り回されてしまうと、心もすり減ってしまいます。婚活は数十人以上とやり取りをするのが普通です。
良い意味で期待しすぎないようにすると良いでしょう。また、結婚を目的にするのではなく、幸せな関係を築くことを目標にするのがおすすめです。
結婚をゴールにしてしまうと焦りや不安が強くなりやすいですが、人生を共にするパートナーと出会い、幸せな関係を築くことを目的にすれば、プロセスを人生の一部に捉えられるので、気持ちも軽くなります。
【行動のコツ】
行動する際のコツとして出会い以外の目的も持ってみると良いでしょう。
例えば「自分磨きのためにオシャレをする」「初対面の人でも気楽に話せるようにコミュニケーション能力を磨く」などです。こうした別の目的があることで、無駄じゃないと思えるようになります。
アラサー女性の婚活は共感する部分も多く、思わず「あるある!」と感じることもあります。ここでは、多くの人が経験する婚活あるあるをご紹介します。
“結婚相談所では「普通の男性がいいです」と言っておきつつ、自分の中にはしっかりと条件を持っている。
年収は最低でも600万円以上がいいし、身長は175cm以上、家事が得意で見た目もいい、しかも初婚。こんなこと言ってるから結婚なんてできないんだろうな~とも思うけど、妥協もしたくない!”
“同世代の男性、あっても2~3歳違いまでがいいのに、なぜか申し込みが来るのは10歳以上離れている人ばかり…。
同世代の人から申し込みがあった時は嬉しいけど、正直問題がありそうな人が多くて…。「自分の価値ってそんなものなのか」って落ち込んじゃいます。”
・婚活ブログで面白いものはどのような特徴がありますか?
婚活ブログで面白いものの特徴には、以下の特徴が見られやすいです。
・自虐ネタや失敗談が書かれている
・書き手の口調自体が面白い
・リアルで臨場感のある体験談が読める
・人気の婚活ブログはどのようにして見つけられますか?
人気の婚活ブログは、各ブログサイトの人気ランキングから見つけられます。
例えば、Amebaブログならブログジャンルの「婚活レポ」から面白そうなブログを発見することが可能です。
婚活のブログを見ていると、「自分も頑張ろう!」と感じる部分も多いはずです。
結婚相談所などを利用しているものの、なかなか申し込みがない時は、自分から積極的に動くことも大切です。
そんな時は、街コン・婚活パーティーのポータルサイト「街コンジャパン」を活用してみましょう。街コンジャパンではエリアや年齢、希望日時などから全国各地の街コン・婚活パーティーなどを検索できます。
街コンジャパンの会員数は2024年3月末時点で261万人もいるので、より多くの人と出会いたい人におすすめです。
参考文献:街コン・婚活パーティーのポータルサイトmachicon JAPAN
今回は、婚活ブログなどの面白いエピソードや体験談などをご紹介してきました。
体験談の中には「そんなことが起きるの?!」といった驚きもあれば、「わかる!」と共感するエピソードまで見つかった人もいるでしょう。
婚活ブログは見ていて面白いだけでなく、婚活に対するモチベーションも上がりやすいのでぜひチェックしてみてください。
Written by 早紀