やってたら即アウト。周りがドン引きするみっともない行動7選

他人の行動を見て、思わず「みっともない」と思ったことはありませんか?

大人になってからの“常識のなさ”は、恥ずかしいだけじゃなく、人間性まで疑われる原因に。しかも、一度ついた悪印象はなかなか消えませんよね。

そこで今回は、周りがドン引きするみっともない行動を7つご紹介します。少しでも心当たりがある人は、今のうちに直す努力をしましょう!

周りがドン引きするみっともない行動7選

公共の場で迷惑行為を繰り返す

電車や飲食店、病院の待合室など、公共の場での振る舞いが雑な人は意外と多いですよね。

・異様に大きな声で話す
・イヤホンなしで動画や音楽を流す
・座席を独占する
・道端に唾を吐き捨てる

などなど、周りが迷惑そうにしていても、気にする様子すらないのがまた厄介なところ。

悪気なくやっているのかもしれませんが、周りから「非常識すぎ」「恥ずかしい」と思われる可能性大。

大人になればなるほど、みっともなさに拍車がかかりますね!

食事マナーが悪い

食事マナーが悪い

食事マナーの悪さも、みっともないと思われる原因に。とくに、次のような行動はイメージが最悪ですよ!

・クチャクチャ音を立てながら食べる
・刺し箸や寄せ箸など、箸の使い方が悪い
・肘をついて食べる
・食べ物をボロボロこぼす
・貧乏ゆすり
・犬食い

どれか一つでも目に入ると、食欲がごっそり失せますよね。

食事マナーは、その人の育ちや品性の表れ。せっかくの料理も台無しにしてしまうような行動は、周りから確実に引かれます。

一緒に食事をしたくない人にならないように要注意です。

店員さんにキレる

店員さんへの横柄な態度は、みっともない行動の典型ですね。

店員さんが少しでもミスをすれば、すぐに語気を強めて文句を言う。挙げ句の果てには「こっちは客なんだけど?」という言葉が飛び出すことも。

見ているこっちが恥ずかしくなりますよね。一緒にいる友達や恋人に「付き合いたくない」と思われても無理はありません。

自分を偉く見せたいのかもしれませんが、ただただ“器の小さい人”に見えるだけ。店員さんへの態度は、人間性がバレるポイントですよ!

他人の陰口で盛り上がる

影で悪口を言って盛り上がる人は、大人になってもよく見かけますよね。

表ではニコニコ、裏ではボロカス。見ていてあまりにみっともなく、信用する気にもなれません。

陰で他人を下げることでしか話題を作れないのは、ある意味悲しいですよね。

自分が中心だと思い込んでいるだけで、実際は裏で同じように悪く言われていることも多いんです。

「性格が悪い」「腹黒い」と思われ、静かに距離を置かれるかもしれませんよ!

お金をせびる

お金をせびる

「奢ってよ~」「貸してくれない?」とお金をせびってくる人も、みっともないと思われがちです。

冗談のつもりでも、聞いてる側は内心ドン引き。

毎回のように財布を忘れたり、返す気ゼロの「今度払うね」を連発したり…… 正直言ってダサいです。はたから見れば、ただの“たかり屋”。

金額の問題じゃなくて、厚かましさと自覚のなさがアウトなんです。

お金にだらしない人は、信用も一緒に失っていくもの。一度お金にだらしない印象を抱かれたら、信頼は取り戻せません。

言い訳ばかりで謝罪の一言すらない

ミスをしたとき、素直に「ごめんね」と言うだけで印象は全然違いますよね。しかし、中には絶対に謝らず、言い訳から入る人がいるんです。

「でも~」「だって~」を連発したり、無関係の人に責任を押しつけたりするのはもはやお決まり。

言い訳をすればするほど、周りのイライラは募っていきます。謝れない人は、プライドが高く、幼稚なだけ。

責任を取らないのは、大人としてみっともないですね!

他人に強い嫉妬心を向ける

他人の幸せや成功を目の当たりにしたとき、心の中でモヤモヤすることはありませんか?

それだけならまだしも、あからさまに嫌味を言ったり、足を引っ張ったりする人は、見ていて本当に痛々しいです。

「裏で何かやってるんじゃない?」と、憶測で言いふらすのはただの醜い嫉妬。

嫉妬は誰にでもある感情です。しかし、それを露骨に出してしまった瞬間、みっともない大人まっしぐら……。

素直に祝えない人は、誰からも応援されなくなりますよ!

みっともない行動を取らないためにすべきこと

周りの目を意識する

周りの目を意識するのは、思っている以上に大事なこと。「どうでもいい」と開き直り、適当に振る舞っていると、どんどん恥ずかしい方向へ転がっていきます。

公共の場や食事中のマナー、言葉遣いなど、少し気をつけるだけで周りからの印象は大きく変わるんです。

恥をかかないためにも、見られている意識は持っておきたいですね!

相手の立場になって考える

相手の立場になって考える

みっともない行動を取る人は、基本的に自分中心なんです。自分の考えばかり優先して、相手のことなどお構いなし。

しかし、他人と関わる以上、気遣いや想像力が必要です。

自分がされて嫌なことは、他人にもしないことが鉄則。思いやりのない人は、すぐに見抜かれますよ。

みっともない大人は嫌われる! 常識ある行動を心がけよう

今回は、周りがドン引きするみっともない行動を7つご紹介しました。

大人になると、注意される機会はグッと減りますよね。しかし、「もう関わりたくない」と思われてるだけの可能性も。

他人に不快な思いをさせていたら、立派なみっともない行動です。

「大人なのに……」と言われないよう、常識ある人を目指しましょう。

Written by danon

おなたも知らないうちに言っている⁉ 相手をムッとさせる失礼発言7選 ▶

danonの他の記事を読む