付き合い始めは、まだ互いの理解が深まっていません。そのため、これから長く付き合っていくためにも、非常に重要な時期でもあります。その重要な付き合い始めの時期だからこそ、やっておくべきことがいくつかあるので、それらを把握して実践しましょう。
好きな人とめでたく結ばれて付き合うことができれば、誰でも舞い上がってしまうということあるでしょう。しかし、付き合い始めは互いにわからないことも多いです。
長く付き合っていくためには付き合い始めの3ヶ月が重要だ、と耳にしたことがある方もいるのではないでしょうか。
付き合い始めだからこそやっておくべきことを把握しておきましょう。
まだ付き合い始めの時期は、お互いのことを理解し合うことが肝心となりまです。
また、恋人から嫌われたくないと思い、猫かぶりしすぎることも避けたほうが良いでしょう。そのようなことをすると猫かぶりを続けなければならなくなり、自身の負担となってしまいます。
付き合い始めは、互いを理解し合えていないため、さまざまなことに注意しなければなりません。
これから長く付き合っていくためにも、ここからは付き合い始めのうちに2人の間で習慣にしたいことについて解説します。
付き合い始めの頃は、恋人が誰と何をしているのか、明日はどのような予定があるのかなど気になってしまいます。
そのため、連絡頻度が多くなったり、必要以上のことを聞いてしまったりすることで、気付かぬうちに恋人の束縛に繋がる場合があるので注意しましょう。
付き合い初めに、これから束縛される可能性があるという印象を恋人に与えないためにも、連絡頻度はどの程度であれば負担を感じないか、連絡が返しやすい時間帯はいつ頃かなど、お互いに確認し合いましょう。
恋人関係になり、互いのことを理解し合えるようになってくると、謝罪がついおろそかになってしまうことがあるでしょう。
しかし、恋人であっても言葉にしなければ伝わりません。恋人に、素直に謝罪できない人だと勘違いされないためにも、気持ちは言葉で伝えるようにしましょう。
恋人が別の異性と接することに嫉妬したり、心配をしたりすることはあります。しかし、恋人にも交友関係があります。
恋人の交友関係を、自分のわがままで狭めてはなりません。異性とは話さないで欲しい、連絡をしないで欲しいと言うことは束縛になってしまいます。
また、人によって恋人が異性とどのような接し方をすれば嫉妬するのか、その範囲は異なります。認識のズレが喧嘩の原因となるので、異性の交遊関係の価値観についても事前に話し合っておきましょう。
付き合い初めは、恋人が抱えている悩みやコンプレックスなどを把握できておらず、何気ない言動で気付かぬうちに恋人を傷つけてしまう可能性があります。
そのようなことを避けるためにも、自分が言われたり、やられたりして嫌なことは互いにハキリ伝えましょう。
恋人を気がつかないうちに困らせたり、傷つけたりなどしてしまうこともあるでしょう。いきなり恋人のことをすべて理解することはできませんが、しっかりとコミュニケーションを取って、互いの理解を深めていくことが大切です。
恋人関係になればカラダの関係も持つことになります。しかし、恋人関係になったからと、すぐにカラダを許すようなことは避けましょう。男性の中にはカラダの関係を早い段階で持つことで、態度が急変してしまう人もいます。
自分の恋人に限ってそれはないと信じることも大切ですが、彼女のことを大事に思っていれば彼女の気持ちが準備できるまで待ってくれるはずなので、焦らないようにしましょう。
恋人関係になると、恋人は何も言わなくても自分を理解してくれていると思い込んでしまい、言葉で気持ちを伝えることがおろそかになる場合があります。
恋人であっても言葉にしないと伝わらないことも多いので、感謝の気持ちも必ず言葉にしましょう。
恋人関係は、友人関係よりも親密な仲です。互いの理解を深め合いながら徐々に接し方を変化させましょう。
もし、恋人関係になってすぐに馴れ馴れしい態度や言葉遣いをしてしまうと、恋愛に慣れている、距離感が近すぎるなどと恋人から思われてしまう可能性があります。
恋人の生活にも、仕事や交友関係などがあります。そのため、夜遅くまで電話に付き合わせて翌日の予定に支障が出たり、デートの時間を確保するために他の予定を調整させすぎたりなど、恋人の生活バランスを乱さないように注意しましょう。
常に恋人の立場を考え、恋人の存在が生活の負担となってしまわないように配慮ある行動をしましょう。
付き合い始めの時期は、恋人から嫌われないようにしたり、わがままのラインを見極められなかったりすることで、言いたいことを我慢してしまうでしょう。
しかし、言いたいことを言わずに我慢してしまうと、ストレスとなって自分に負担をかけることになります。そのため、付き合い始めでも「会いたい」などの愛情表現は素直に伝えるようにしましょう。
付き合い始めの時期は、互いの理解が深まっていないことから、自分の言動で気がつかないうちに恋人を傷つけてしまう可能性もあります。
2人の関係を崩さないためにも、付き合い始めにやっておきたいこと7つを紹介します。
付き合い始めの時期は、相手の恋愛観、金銭感覚、連絡の頻度などいろいろな価値観を把握できていないため、価値観のズレが生じてしまいます。
お互いの価値観を理解し合えていなければ、連絡が多くて恋人の負担になったり、浪費家だと思われたりする可能性もあります。価値観の違いから相性が悪いと判断され、2人の関係性が崩れる原因となる場合もあるので注意しましょう。
付き合い始めの時期は嬉しくてつい連絡が多くなったり、電話が長くなってしまったり、頻繁に会おうとしてしまったりすることがあります。
それらを恋人が受け入れてくれていれば良いですが、場合によっては恋人が負担に感じてしまうこともあります。そのため、恋人の負担とならないためにも、相手との心地良い距離感を理解することが大切です。
付き合い始めに、呼び名を決めておきましょう。付き合う前からの呼び方のままでいると、いつまでも恋人としての距離感に切り替えることができません。
また、呼び名を変えるタイミングは意外と見失いやすいので、付き合い始めに変えないとズルズルと付き合う前の呼び方でいつまでも呼び合うということになってしまうこともあるので注意しましょう。
恋人ができたら、友人に報告や紹介をしましょう。周囲に恋人のことを伝えていることを恋人に知ってもらうことで、恋人関係であることを再認識してもらったり、信頼関係を築いたりなどすることができます。
また、家族と仲が良く、普段から恋人ができれば家族にも紹介する人もいます。しかし、家族に紹介されることを重く感じたり、恋人の家族であっても接することに大きな負担を感じ人もいるため、紹介する際には事前に恋人に相談して慎重に判断しましょう。
恋人にも仕事や学校、交友関係などによるその人のライフスタイルがあります。
そのため、忙しい時間帯に連絡をしたり、夜遅くまで長電話したりなどして、恋人のライフスタイルを崩さないようにしましょう。また、自分のライフスタイルも恋人に崩されないようにするためにも、互いにライフスタイルを確認し合うことが重要です。
休日や仕事や学校などが忙しい時期も把握しておくことも大切です。
恋人が休日でゆっくり寝ているところを連絡で起こしてしまったり、仕事が忙しい時期なのに、夜遅くに長電話をしたりしてしまうことのないようにしましょう。
連絡をしても良い時間帯や、相手が連絡を返しやすい時間帯などを確認しておきましょう。
また、電話はかける時間帯や電話をする時間の長さなどによっては相手に大きな負担をかけてしまう可能性があります。そのため、電話やメールをするときは、内容によって連絡方法を分けると良いでしょう。
付き合い始めに習慣にすること、やっておきたいことについて解説しましたがいかがでしたでしょうか。
付き合い始めの時期は、まだ互いの理解が深まっていないからこそ重要な時期です。この記事を参考にして、付き合いが長続きするよう実践してみましょう。
Written by 千晶