婚活&恋愛コラム machicon JAPAN

実家暮らしの男性はマイナス? 街コンでどうアピールする?

実家暮らしの男性はマイナス? 街コンでどうアピールする?

公開: / 更新:

実家暮らしの男性に対して女性は厳しい! とは聞くものの、女性の本音がわからない……そんなあなたへ、女性が抱く実家暮らし男性のイメージをご紹介します。

また、これから街コンなどで恋活・婚活をしていきたい男性に役立つ「上手なアピール方法」もご紹介。実家暮らしの印象を良くしたい人は、ぜひ参考にしてみてくださいね。

1. 実家暮らしの男性は女性にどう思われている?

女性にとってマイナスイメージが強いのが現実

<男性向け>実家暮らしの男性はマイナス? 街コンでどうアピールする?

実家暮らしの男性は、女性にとってとても印象が悪いです。というのも「実家に暮らしている=両親に甘えきりで自立していない」というイメージがあるから。

そのため、女性によっては「実家暮らし」と聞いただけで嫌悪感を抱く人もいます。

女性が考える実家暮らしの男性のイメージは次の5つ。

  • 親離れ、子離れできていない
  • 自立できていない
  • 自己管理ができない
  • 自分で物事を決められない
  • 実家のルールが最優先

このようなイメージから、交際や結婚をしても苦労しそうだと考え、実家暮らしの男性を敬遠するのです。

特にマザコンや親の過干渉は女性が嫌がるもの。将来一緒に生活していくうえで、女性の負担が激増しそうな条件の男性はマイナスとなります。

2. 実家暮らし男性が街コンで女性へうまくアピールするには?

実家暮らしの男性はマイナスイメージが強いものの、アピールの仕方によっては好印象を与えられます。

街コンなどでうまく使えるアピール方法をご紹介しましょう。

しっかり貯金をしており経済的に余裕がある

実家暮らしであれば、一人暮らしよりも生活費が抑えられます。つまり貯金する余裕ができるということ。

そのため、しっかり貯金できている人は、経済力があることをアピールできるのです。たとえ収入が少なくても、貯金額が大きければ安心できます。

お金の浪費をしないというアピールにも繋がるため、それなりの金額を貯金できていることは良いアピールポイントですよ。

洗濯や掃除など自分のことは自分で行っている

女性にとって、自分のことが何もできない男性は、結婚後も負担となることが目に見えるため嫌われがち。

だからこそ、自分で洗濯や掃除などの家事を行っている人はしっかりアピールしておきましょう。

自分で自分の面倒が見れる人は実家に甘えきりでないとわかるため、印象が良くなります。

一人暮らしの経験がある

<男性向け>実家暮らしの男性はマイナス? 街コンでどうアピールする?

現在は実家暮らしでも、一度は一人暮らしをしたことがある人はその事実を伝えましょう。

一人暮らしの経験は、学生のときでも新卒のときでも問題ありません。「実家を出て両親と離れて暮らしたこと」に意味があるのです。

実家を離れて暮らしていれば、自分のことを自分で決める必要があります。また、家計の管理や各支払いも自分で行いますよね。そのため、女性からは自立できる人として見てもらえるのです。

親の介護や手伝いで同居している

実家暮らしをしている男性の中には、やむを得ない事情を持つ人もいるはず。

詳しくは話さなくとも「親の介護で同居している」「親の仕事の手伝いをしている」「親の家計を賄っている」など、理由を伝えることで印象はグッと良くなります。

ただべったり両親に甘えている大人ではないと証明することで、マイナスイメージを払拭できますよ。

3. 実家暮らしの男性にがっかり! 女性が引くNGワード

実家暮らしの男性が女性との会話で口にしてはいけないワードがあります。それは、次の3つ。

お金がない

「え、実家暮らしなのにどうして?」「何にお金を使ったらそうなるの?」と、女性がドン引きする言葉。実家暮らしでお金が無いは甘えです。

両親の家計に甘えているにも関わらず、どうして自分の手元にお金が残らないのか。女性が納得できる理由を伝えられない場合、恋愛対象から外れてしまいます。

家事や料理ができない

実家にべったり甘えきって生活してきたんだなと分かる言葉。

「一緒に暮らしても家事や自分のことを何もやってくれなさそうだな」と女性は考え、恋愛対象として見るのが難しくなるのです。

交際までは良くても、結婚してツラい思いをすることになるのは嫌だわと、女性は離れていきます。

ずっと実家から出たことがない

<男性向け>実家暮らしの男性はマイナス? 街コンでどうアピールする?

30代を過ぎた男性はNGなワードです。胸を張って言うことではありません。ドヤ顔で言った日には、女性から総スカンを食らうことでしょう。

「自分の力で暮らしたことがない」「自分で物事を選択したことがない」と言っているようなもの。女性にとって結婚したい理由が見つかりません。この言葉が許されるのは、20代半ばまででしょう。

4. 実家暮らしでも良いじゃないか? なわけあるか

実家暮らしが悪いとは言いません。ただ、実家暮らしであることを開き直り、何が悪いんだとふんぞり返る男性は、幸せな将来を望めません。

女性が男性に対して何を求めるのか、知ろうとする姿勢が大切です。恋愛はお互いの思いやりあってこそ。

実家暮らしを気にする女性がいる現状を受け入れられる人こそ、恋愛も上手くいきますよ。

  • <タウン>クラブにオススメの服装は? 男女別に紹介
    街コン・出会い

    女性のごめん避けを見極めよう! 心理や特徴を解説

  • <男性向け>女性が目を見て話す時の心理とは。街コンなどの出会いの場で脈ありの見極め方
    街コン・出会い

    街コンや合コンでよく目が合う男性の心理とは?

  • 街コン・出会い

    ドンピシャな男性を見つけるための極意! 街コンで理想の彼氏に出会う方法3つ

  • <男性向け>街コンでモテる男性の服装例。女性目線でウケるコーデとは?
    街コン・出会い

    街コンでモテる男性の服装例。女性目線でウケるコーデとは?

  • 【テスト】あなたは「いい子どまり」の女の子?
    街コン・出会い

    恋愛苦手20代が急増中⁉ 「好き」を知って恋愛臆病を卒業する5つの方法