ボルダリングの技術・スメアリングとは? やり方やメリット、コツをたっぷりと解説

ボルダリングはホールドを掴んで登っていくスポーツで、ホールドだけでバランスを取るというのが、ボルダリング初心者のイメージでしょう。

課題のレベルが上がっていくと、ホールドだけではバランスが取れない場面も出てきます。

ボルダリングでは、ホールドだけでなく、壁に触れることも許されています。壁を踏む技術であるスメアリングは壁を活用したボルダリングには欠かせない技術です。

今回は、スメアリングとはどのような技術であるのか、やり方、コツを解説していきます。

ボルダリングにおけるスメアリングとは?

ボルダリングの技術・スメアリングとは? やり方やメリット、コツをたっぷりと解説

スメアには、「塗りつける」という意味があり、ボルダリングでは壁に足をしっかりつけるという意味でスメアリングという用語が使われています。

壁に足を押付けるようにしっかり踏み、ホールドの代わりとなる足場を壁に作る技術です。

課題のレベルが高くなると、欲しい位置にホールドがなかったり、バランスのとりにくいホールドが多かったりするなど、壁の活用も重要になってきます。

スメアリングによって、壁も味方につけ、バランスをしっかり確保しながら登ることができます。

スメアリングのやり方を解説!

スメアリングを使う時は、軸となる足でしっかりホールドに乗り、バランスを取ります。

浮いた足を壁に押し付け、ホールドに乗せた軸足と壁に付けた足でバランスを取って完成です。

ホールドがない時に無意識に使っていることも多いスメアリングですが、やり方をマスターして、意識的に使えるようになると、ボルダリングの幅が広がります。

スメアリングのコツ「壁を面で捉える」

スメアリングは、壁に足を乗せる技術ですが、ただ壁に足を付けるだけでは、バランスを取ることが難しくなってしまいます。

ホールドとは異なり、壁には引っかかる部分が少ないため、つま先などの点で壁をとらえるのではなく、足全体を使って面で壁をとらえることがコツです。

足裏全体で壁をとらえることで、壁を足場として確保することができます。足裏でスメアリングができない状況であっても、できるだけ足の広範囲を壁に付けることが重要です。

スメアリングができるとホールドがない場面でも安定感抜群!

スメアリングによって、壁を足場として利用できるようになると、ホールドがない場面でも安定して登っていくことができます。

「右足を置くホールドがここにあれば登れるのに……」「ホールドがなくて、次のホールドに行けない……」などの場面で、スメアリングは有効です。

片足でホールドに乗り、バランスを取ることができる場面では、あえてスメアリングを活用し、壁をホールドと見立てて、自分が欲しい位置に足場を作ることができます。

課題のレベルが上がると、ゴール手前のホールドからゴールまでの距離が非常に長く、間にホールドが全くないということもあります。

壁を使うことが前提になっていたり、両足でスメアリングが必要な場面もあったりするなど、より高いレベルの課題に取り組む際に、スメアリングは欠かせない技術と言えます。

スメアリングは上級者でも難しい奥の深い技術

ボルダリングの技術・スメアリングとは? やり方やメリット、コツをたっぷりと解説

壁に足を乗せるだけの簡単なやり方ですが、スメアリングは上級者でも使いこなすのが難しい奥の深い技術です。

足を壁に付ける際に滑ってしまったり、捉える面が狭くてバランスを崩してしまったりするなど、簡単な動作の中にも、正確な技術や感覚が求められます。

手だけでなく、足のホールドも課題によっては限定されるため、スメアリングはレベルが上がるにつれて重要になっていきます。

壁を面でとらえることや足場を作れている感覚を確認しながら、スメアリングの習得に向けて練習してみましょう。

スメアリングを駆使して壁を使ったボルダリングを身に付けよう

スメアリングは、壁に足を付けて、ホールドのない場所でも足場を作る技術です。

ホールドが欲しい位置になかったり、ホールドへの距離が長くホールドでは足りなかったりする場面で、壁を利用し、バランスを取り、次への動きの土台とすることができます。

足全体を使って壁をとらえることを意識すると、効果的なスメアリングに近づきます。

スメアリングを習得すると、ボルダリングの幅を広げ、レベルアップを実現してくれます。

上級者でも難しいスメアリングをぜひ習得して、壁を味方につけたボルダリングを身に付けましょう。

「ボルダリングとは ~ 初心者が楽しく登るための知識 ~」カテゴリの最新記事