ボルダリングホールドの種類って? 正しい掴み方を紹介!

ボルダリングを始めてしばらくすると、攻略できない課題が出てきますよね。最初のうちは何となく登れていたのに、あるレベルがなかなか超えられないという人もいるでしょう。

もしかしたら、ホールドの掴み方に問題があるのかもしれません。ボルダリングホールドはさまざまな形状があり、その種類によって持ち方を変える必要があります。

今回は、ボルダリングホールドの種類とその掴み方について紹介します。

ボルダリングホールドとは?

ボルダリングホールドの種類って? 正しい掴み方を紹介!

ボルダリングの壁に設置されているホールドは、大きさも形もさまざまです。手で掴むだけでなく、足を掛けることもあります。

まずはそれぞれの形状に合わせた掴み方を意識して登ってみましょう。

ボルダリングホールドの種類

ガバと呼ばれる「ガバッ」と掴めるホールドがあります。見るからに掴みやすい安定した形状をしています。カチッと指先が掛かるホールドは「カチ」と呼びます。

ホールドのサイズは、なんとか親指以外の指がかけられるくらいと小さめです。「ポケット」は、指が3本ほどしか入らないような穴の開いたホールドのことです。

穴の深さや角度によって難易度が異なります。スローパーは、丸みがあり掴みどころのない形状をしています。手のひらを上にして掴むようなホールドは、アンダーと呼ばれています。

ボルダリングホールドの攻略方法

ボルダリングのホールドは、大きさや形もさまざまですよね。ホールドによって、攻略するための持ち方やテクニックがあります。

ここでは、ボルダリングホールドの種類と持ち方について見ていきましょう。

ボルダリングホールドの掴み方

ボルダリングホールドの種類って? 正しい掴み方を紹介!

ガバは掴みやすい形状をしていますが、できるだけ親指以外の指をくっつけて、深く指をかけるようにしましょう。

なるべく指の関節を曲げずホールドに引っ掛けるように掴むことで、次のホールドまで届くようになります。カチは、ホールドの縁に指を掛けて第一関節を反らすように掴むと安定します。

親指を人差し指の第一関節の上に乗せるように掴みましょう。指先を痛めやすいので、使いすぎに注意が必要です。ポケットは、穴の大きさによって使う指の本数を変えましょう。

指を2本使うなら、人差し指と中指が安定します。中指と薬指を入れれば、次の動作に移りやすくなります。また、穴に入れた以外の指を握り込むと力が入りますよ。

スローパーでは、手のひらや指全体を使います。掴むというよりは、ホールドに体を引きつけて押さえ込むようにしましょう。アンダーは、手のひらを上に向けて掴みます。

胸をホールドよりも高い位置に上げると、支持しやすくなります。肘をしっかりと曲げて抑えましょう。ピンチグリップは、親指とその他の指でホールドを挟むようにして掴む方法です。

人差し指と中指の間の位置に親指が来るように挟むと、力が入れやすいですよ。人工の壁では、ほとんどのホールドで使える掴み方です。

ボルダリングホールド攻略に必要なトレーニング

ボルダリングホールドを掴めるようになるには、指先の力や保持力をつける必要があります。

ここでは、ジムに登りに行ったついでにできるトレーニング方法を紹介します。

ボルダリングホールド攻略! ついでにできるトレーニング

ホールドを攻略するには、保持力をつけることが重要です。ボルダリングジムのホールドを利用して行うトレーニングとして、ギリギリ保持できるくらいの小さいホールドにぶら下がる方法があります。

ぶら下がる時間は数秒で構わないので、できるようになったらより小さいホールドで行うようにしましょう。ホールドを掴むには、指の強さも重要です。特に指先の力が必要となるので、ぶら下がるときも指先を掛けるように行いましょう。

ホールドを掴むときの基本は、脇を締めることです。ホールドを掴むときは、できるだけ指先で引っ掛けるようにしましょう。指を曲げて握るよりも遠くまで手を伸ばすことができます。

こうすることで、次のホールドを掴みやすくなりますよ。ホールドが掴みにくいときは、肘を伸ばして胸を張り、体が壁に付くように近づけます。体重を足に乗せることで、腕や指先の負担を減らすこともできますよ。

まとめ

ホールドの正しい掴み方をマスターすることで体の負担を減らすことができ、スムーズに登ることができます。

ホールドごとの攻略法を身につけて、レベルアップを目指しましょう。

「ボルダリングとは ~ 初心者が楽しく登るための知識 ~」カテゴリの最新記事