クライミング=ボルダリング? そもそも「クライミング 」ってなに?

雑誌や本を見ると「クライミング」「ボルダリング」「フリークライミング」「スポーツクライミング」などたくさん言葉が出てきますが、その違いってよくわからないですよね。

「どれも一緒じゃないの?」と思われる人もいると思いますが、それぞれ定義がちゃんと決められているんです。

今回は、そんなクライミングに関する言葉の違いについてまとめさせていただきました。

それぞれの言葉の意味や定義の違いについてしっかり知っておきたいと思っている人のために「クライミング」の種類についてご紹介いたします。

そもそもクライミングとは?

クライミング=ボルダリング? そもそも「クライミング 」ってなに?

そもそも「クライミング=登ること」ですね。

ただ、雑誌や本、ニュースで選手などが取り上げられている「クライミング」は「フリークライミング」である場合が多いです。

フリークライミングの「フリー」とは、「道具を用いない」という意味で使われます。

ボルダリングやリードクライミングのような、自身の肉体のみを使って壁を前進するクライミングのことをフリークライミングと呼んでいます。(リードクライミングで使用するロープはあくまで落下防止用です。)

逆に、道具を用いて登るクライミングは「エイドクライミング」と呼ばれます。

アックスやロープを使って登るアイスクライミング、アルパインクライミングなどはエイドクライミングの一種となります。

クライミングは、まずはこの「フリークライミング」と「エイドクライミング」に分かれます。

今回はここから「フリークライミング」についてさらに細かくご説明いたします。

フリークライミングの種類

「フリークライミング」の分類は、「ルート(ロープ)クライミング」と「ボルダリング」とに分けられます。

ボルダリングとは

クライミング=ボルダリング? そもそも「クライミング 」ってなに?

ボルダリングは一般の人に一番身近なクライミングですね。

ボルダリング用のジムも数多くあり、5mほどの人工の壁にいくつかのホールドが付けられており決められたコースを身一つで登っていく、というものです。

「室内用のスポーツ」というイメージを持たれている方も多いと思いますが、外岩を登るスイタルのボルダリングもあります。

ルート(ロープ)クライミングとは

ルート(ロープ)クライミングとは、10m以上の壁を登る際に落下防止用のロープを用いルもので、前述した「ボルダリング」との違いは、この落下防止用のロープを使うかどうかで分かれます。

ルート(ロープ)クライミングは、ここからさらに「トップロープクライミング」と「リードクライミング」に分かれます。

ルート(ロープ)クライミングの種類

ルート(ロープ)クライミングの種類についてより具体的に説明いたします。

「トップロープクライミング」、「リードクライミング」のどちらも安全確保のためにロープを用いますが、そのスタイルが異なります。

ルート(ロープ)クライミングはボルダリングとは違いクライマー(登る人)とビレイヤー(ロープで安全確保をする人)がいます。

トップロープクライミングとは

「トップロープクライミング」は、あらかじめロープで上から安全確保をした状態で登るクライミングスタイルのことをいいます。

リードクライミングとは

「リードクライミング」では、クライマーは予めセットされているクイックドロー(ヌンチャク)にロープをかけながら登ることになります。

登りながら、器具の操作やロープワークが必要となるためトップロープクライミングより高度な技術が必要です。

スピードクライミングは、トップロープクライミングの一種

東京五輪では、前述した「ボルダリング」「リードクライミング」の他にも「スピードクライミング 」が採用されています。

この「スピードクライミング」は「トップロープクライミング」の一種なんです。

こんがらがってしまうかもしれませんが、定義は単純です。

「あらかじめロープで上から安全確保をした状態で登る」というトップロープクライミングの条件で、「ゴールまでのタイムを競う」という要素を加えただけなんです。

東京五輪の「スポーツクライミング」とは?

東京五輪の話題が出てきましたので、最後に「スポーツクライミング」の単語にも触れておきましょう。

東京五輪では「ボルダリング」「リードクライミング」「スピードクライミング 」の3種目を「スポーツクライミング」として紹介しています。

本来、「ボルダリング」や「リードクライミング」は室内でも外岩でも当てはまります。

そこで、「スポーツクライミング」として、人工の壁を使用し、タイムやポイント制を採用することで競技性を高めたものができました。

最初は「登る人」がメインとして楽しんでいたものが、「見ている人」たちにも楽しめるようにクライミングも変わっていっているんですね。

「ボルダリングとは ~ 初心者が楽しく登るための知識 ~」カテゴリの最新記事