「なんか違う…」と思ったら要注意!縁がない人の共通点とは?

色々な人と出会う中で、「この人とは縁がないのかもしれない」と感じたことはありませんか? 出会ってからなかなかつながりがないと、そのように考えるケースが多いでしょう。今回は、縁がない人とはいったいどのような人なのか、特徴や対処法についてご紹介します!

縁がない人に共通する特徴

縁がない人に共通する特徴

まずは、縁がない人に共通する特徴からみていきましょう。

予定が合わない

縁がない人とは、予定がなかなか合わないことが多いです。デートの約束をしようと思っても、片方が土日休みでもう片方がシフト勤務で土日関係なく仕事をしている場合に多く見られます。

予定が合わなくてデートできない日が長く続いてしまうと、2人の距離はどんどん広がっていきます。

その結果、交際が長続きしなければ、縁がない人だったということになるでしょう。

価値観や意見が合わない

全く別の人生を歩んできた2人なので、同じ価値観や意見を持っていることはほぼありません。

共通する部分もあるかもしれませんが、かみ合わないと感じてしまう部分もきっとあるはず。

かみ合わない部分が多くてコミュニケーションが円滑に取れないといった場合は、その人との縁がなかったと思うケースが多いです。

生理的に受け付けない部分がある

縁がない人は、生理的に受け付けない部分がある場合も比較的多いようです。いくら好きだと思っていても、自分の中で絶対に受け入れられない部分があれば、一緒にいるのが苦痛に感じてしまう原因になります。

どれだけ愛していると思っていた人でも、生理的に受け入れられない部分があって嫌いになってしまう経験がある人もいるのでは?

それも、縁がない人の特徴だと言えます。

相手に対してどこか違和感を覚える

縁がない人に対して、何か違和感を覚える人もいます。私たちは五感を通じて相手がどのような人がチェックします。

見た目や声などの第一印象で何らかの違和感を覚えた場合は、縁がない人である可能性が高いです。

もし、縁がないと感じる要素が少しでもあるなら、無理に近づく必要はありませんよ!

一緒にいて疲れる

一緒にいて疲れる人は、縁がいない可能性が高いです。お互いに気になっているなら、興味を持っていそうな話題を探りながら会話をしたり、共通の趣味を楽しもうと思ったりできることが多いでしょう。

しかし、そのような感情が沸かない場合は、一緒にいてもつまらないと感じるどころか疲れてしまいます。

もしも、出会った相手と一緒にいて疲れると感じるのならば、その人とは縁がない可能性が高いと思っても良いでしょう。

共通点がない

共通点が全くない場合も、縁がない人である可能性が高いと思って良いでしょう。共通点には、趣味や友達、出身地、学校、友達などがあげられます。

学校などが同じでなくても、趣味が同じなら話は盛り上がりやすいですよね?

趣味が違うのに無理やり誘うのも気が引けてしまうので、共通点が全くない場合は縁がないと考え、距離が縮まらなくても仕方ないと思うようにしましょう。

相手との未来を考えられない

相手との未来を考えられないと思っているなら、縁がない可能性はかなり高いと言えます。

運命の相手と呼ばれるような人と出会った場合、「初対面でこの人と結婚すると思った!」という話を聞くこともありますよね。

それと同じように、「一緒にいる未来を想像できない」と少しでも感じたら、それは縁がない証拠。無理に付き合い続けるのはお互いのためになりません。

言われたくないことばかり言われる

言われたくないことばかり言ってくる人も、縁がない人である可能性が高いでしょう。

気持ちのいい言葉をかけてくれる人なら一緒にいても楽しいですが、気分を害すようなことばかり言われたら一緒にいたいとは思えませんよね?

会話も盛り上がりませんし、2人の距離はどんどん開いてしまいます。そのため、モヤモヤしたまま付き合わなければいけないので、良好な関係が築けるとも言い難いです。

縁がないと感じたらどうすべき?

縁がないと感じたらどうすべき?

縁がないと感じたらどうすべき?

縁がないと感じた場合、2人の関係は進展しない可能性が高いです。

しかし、それでも好きだから何とかならないかと考える人もいるでしょう。

実は、関係を少しでも良い方向へ進められる可能性を高める方法も実はあるんです!

少しだけ距離を置いてみる

関係を1度リセットすることによって、2人の関係性についてしっかりと考える時間を作れます。

思い切って環境を変えてみると、本当に好きだったのか、どうすれば良かったのかなどに気が付けることも!

そして、気になっている相手との関係はどうするのがベストなのか知るためのヒントにも気が付きやすくなります。

新しいチャレンジをして価値観を変える

価値観を変えるようなチャレンジをすると、相手に対する視点がフラットになっていきます。

好きだと思っていた気持ちが本当なのか、本当にこれからもその相手と一緒にいたいのか、など自分と向き合うきっかけにもなります。

そうすることで、縁がない人との関係を見直しやすくなり、人間関係で疲れることも少なくなるはずです。

おわりに

人生の中で色々な人と出会いますが、その中には縁がない人もいます。

縁がない人と一緒にいると疲れてしまいますし、距離が縮まらないままズルズルと引きずってしまう可能性も……

共通の話題で盛り上がることも難しいので、会う頻度も減ってしまうかもしれません。

そのような人とは無理に関係を続けようと思わず、新たな出会いを探した方が言えるでしょう。

それでも好きなら、少しだけ距離を置いてみたり、新しいチャレンジをして価値観を変えたりすると、見方が変わるので試してみてください。

本当の気持ちに気が付けるようになり、関係のリセットと継続のどちらを選ぶべきか決めやすくなります。

Written by 早紀

冬の防寒はこれで余裕! 寒い時期こそ持つべきおすすめアイテム6選 ▶

早紀の他の記事を読む