実はあなた、さげまん…? 一緒に居ると不幸になる人の特徴9つ

「一緒に居ると疲れる……」「モヤモヤした気持ちになる」と感じるのは、相手がずるい人だからかもしれません!

搾取してくる相手と一緒に居ると、良いように使われて人生が終わるということもあるので注意が必要です。

今回は、一緒に居ると不幸になる人の特徴9つについてご紹介します。

一緒に居ると不幸になる人の特徴9つ

早速、順番にご紹介します。

口だけで約束を守らない

口だけで約束を守らない

口だけで約束を守らない人と一緒にいると、不信感を持ちます。

最初は「わがままなところもかわいい!」と思っていても、結局、振り回されてヘトヘトになることが。

例えば、「11時に駅前で待ち合わせ」と約束したにもかかわらず、1時間は平気で遅れてくる方には注意!

約束を守らないのは、無意識のうちにあなたを舐めているからこそ、できることでもあります。

話題の大半が愚痴か人の悪口

一緒に居ると不幸になる人の特徴は、ネガティブな話題が多い人です。

うんうんと聞いているだけでも、負のオーラは伝染します。

いつも「ねぇねぇ聞いてよ」と愚痴から始まる自分語りをする方や、人の悪口を通じて仲間意識を持たせる方には注意。

一緒にいるうちに影響を受け、相手と同じような話題を自然と口にしやすくなることがあります……。

行動をコントロールしてくる

一緒に居ると不幸になる人の特徴は、日常の行動にダメ出しをしてくる方です。

無意識のうちに人をコントロールしたがる厄介な方と言えます。

例えば、休日は家でまったり過ごしている話をした時に「もっと外に出なきゃ」「私と同じ習い事しない?」と頼んでもいないアドバイスをしてくる方が挙げられます。

人との間に境界線はないものと見て、やたらと首を突っ込んでくる方には注意。

見下した発言をしてくる

一緒に居ると不幸になる人の特徴は、話を全否定して、見下してくる方です。

あなたの変化を阻止して、自分の支配下に置こうとしていることも。

例えば、着ている服を見て「センス悪」と言ってきたり、転職する話も応援するどころか「失敗しそう」と嘲笑ったりする方です。

上から目線で、ナチュラルに人を傷つける発言をする方とは距離を置いた方が、心穏やかにいられます。

好みを無理矢理押し付けてくる

趣味や見た目、プライベートなことまで……自分の好みを無理矢理押し付けてくる方にも注意!

自分らしくいられないので、一緒にいてストレスが溜まります。

例えば、「芸能人の〇〇君みたいな格好してほしい」「もっと明るく振る舞ってよ〜」などと理想を押し付けてくる方です。

好みを無理矢理押し付けてくる方こそ、相手はあなた自身を見ていないことがあります……。

交友関係に口を出してくる

一緒に居ると不幸になる人の特徴は、交友関係にあれこれ口を出してくる方です。

好き勝手言い、しまいには「付き合うのやめた方が良いよ!」と言われる始末だと、カチンときます。

例えば、「LINEにいるこの人、ブロックして」と指示を出したり、親友に対して「私、この人嫌い」と、あけすけなく言ったりすることです。

そう言う心理には、「私・俺だけを見てほしい」という、歪んだ独占欲が働いていることがあります。

自分の人生を100%基準にしてアドバイスをする

自分が100%正しいと言わんばかりに、偉そうにアドバイスをしてくる方にも注意!

ただただ自分が気持ち良くなるために、あなたを利用している場合があります……。

例えば、「早く結婚しろ!」と言った後に、「俺の時はさ〜」と、すぐに自分語りをする方には気をつけて。

頼まれてもいないのに無理矢理アドバイスをする方は、自分の人生を肯定するために、あなたをダシにしている場合があります。

借りたものを返さない

お金や物など、借りたものを返さない方も一緒に居ると不幸になる人の特徴です。

自分が得することばかりを考えて、他人には何も与えようとはしない方です。

一緒にいると、「搾取されてる」「自分ばかり損している」という気分になります。

借りたものを返さないのは、無意識のうちにあなたを舐めているからということも。

人は後々面倒なことになりそうな人からは、何かを借りることはありません。

他人に厳しく自分に甘い

他人に厳しく自分に甘い

一緒に居ると不幸になる人の特徴は、他人に厳しく自分に甘い方です。

コツコツと努力を重ねることが苦手だと、逃げ癖がついていることもあります。

追い詰められたら逆ギレして、しまいにはあなたに全部、責任を押し付けることも……。

むしろ他人に厳しく自分にも厳しい方こそ信頼できます。自分にだけ甘い方には注意!

じわじわ搾取してくる方には注意!

一緒に居ると不幸になる人の特徴は、口だけで約束を守らないような、自分に甘い方です。

あなたの行動をコントロールしたり、好みを無理矢理押しつけたりする方にも気をつけて。

「一緒にいると不幸になる」と気付いた時点で、相手とは適度な距離を保つのがおすすめ。

他人を当てにせず、自分で自分の人生を立て直す覚悟を持つと、自然と離れられます。

Written by 森野有

彼女は「あげまん?さげまん?」見分けるポイント5つ ▶

森野有の他の記事を読む