「愛さえあればなんとかなる!」とは言いますが、現実的に考えるとやはりお金はある程度は必要ですよね。いざ結婚となったとき、あるのは貯金ではなく借金だったなんてことになったら悲惨ですよね……。
そこで今回は、貯金ができる人の特徴2選を紹介します!
貯金ができる人の特徴2選を紹介します。
貯金ができる人は多くの場合、収入と支出を把握しています。
当たり前な話ですが、支出が収入を上回れば、お金は減っていきますし、逆に収入の方が多ければお金は溜まっていきます。
この大原則が理解できていないと、なかなか貯金ができないんですね。
また、収入はともかく、1か月や1年といった長い期間の支出を覚えておくことは難しいので、家計簿をつけている方が多いです。
家計簿をつけるためには、一日の支出を把握しておかなければいけないので、レシートをとっておいたりする人もいますね。
まずは1日の収支を把握できているか、確認してみましょう!
部屋の整理整頓ができている人は、貯金が得意な傾向にあります。
逆に整理整頓ができていない人は、貯金が不得意なことが多いです。
というのも、整理整頓ができていないと、自分のものなのに、どこに何があるのか把握できません。物の居場所が決まっていないんですね。
自分が持っているものを把握できていないと、無駄遣いをしてしまうことが増えてしまいます。無くなったと思って買ったけど、後から出てきたから2つあるなんてものが家にないでしょうか……?
そういった小さな無駄を減らしていくことこそが、貯金への第一歩になります!
沢山稼ぐことも大切ですが、その分支出が増えてしまうとお金は溜まりませんので、支出を意識することがより大切ですね!
Written by 藤澤凜久