あなたは、「この人と一緒にいると疲れる……」と思ったことはありませんか ? 一緒にいて疲れる人は、しばしば周囲を振り回しがち。では、どんな人が他人を疲れさせてしまうのでしょうか。今回は「他人を疲れさせてしまう人の行動」を7つご紹介します。
行動1つで人を喜ばせることができれば、嫌な気持ちにさせることもできます。自分では気づかないうちに、周囲を疲れさせているかもしれません。では、他人を疲れさせてしまう人の行動とはどんなものなのでしょうか。さっそくみていきましょう。
他人を疲れさせてしまう人の行動の1つ目は”自慢話が多い”です。1度や2度の自慢話であれば「すごいね !」と称賛されるかもしれませんが、あまりに頻度が多いと相手をうんざりさせる可能性が。
一方で、自慢話が多い人は称賛されればされるほど気分が高まり、さらに自慢話が多くなる傾向があります。その結果、「また言ってるわ……」と冷ややかな目で見られるようになり、どんどん人が離れていってしまいます。
ポジティブすぎる発言が多いのも、他人を疲れさせてしまう可能性があります。ポジティブすぎる発言が多いと、疲れさせるどころかイラつかせてしまう可能性も。
また、相手に「どうせこの人には何も理解できない」と思われ、余計に落ち込ませてしまいます。
辛いことや苦しいことがあったとき、共感されたり励まされたりしたいと思う人は多いでしょう。ポジティブな発言は人を元気づけるときもありますが、極端すぎはかえって逆効果です。
自分の話ばかりで人の話を聞かないのも、他人を疲れさせてしまう行動の1つです。人の話を聞かないということは、自分以外のことに興味がない証拠。
たとえ相手が自身の話をしても、「私もさ~」と自分の話にすり替えてしまいます。そのため、「自己中心的」「わがまま」などと思われかねません。
また、人に合わせて行動することができないことから、周囲を振り回しがち。その結果、疲れさせてしまうのです。
気分屋で態度がコロコロ変わると、高確率で他人を疲れさせてしまいます。さっきまで笑顔だったものの、急に不機嫌になるといったことが起こり、周囲は困惑の嵐。
さらに、周囲は機嫌を損なわせまいと様子を伺いながら過ごさなければいけなくなります。その結果、余計な気遣いを必要とするため疲れさせてしまうのです。
自分の考えを押しつけるのも、他人を疲れさせてしまう人の行動です。先ほどの”自分の話ばかりで人の話を聞かない”にも直結しますが、自己中心ゆえに自分の考えを押しつけがち。考えを押しつけられた周囲の人は、不快な気持ちになります。
また、一緒にいても窮屈さや退屈さを感じ、次第に離れて行ってしまいます。特に大人数で行動する場合、協調性もときには必要です。
そのため、自分の考えを押しつけてばかりいると遊びに誘われなくなるなど孤立してしまう可能性があります
思い込みの激しさは、ときとして他人を疲れさせます。たとえば、「どうせ私なんて……」「私のことを誰も必要としていない」などの考えです。
この場合、たとえ周囲が励まそうと声をかけても、全く受け入れようとしません。ネガティブな思い込みを何とか取り払おうと必死になっても、受け入れられなければ次第に疲労が溜まります。
そして、「この人には何を言っても無駄」と思われてしまうのです。
今回は「他人を疲れさせてしまう人の行動」を7つご紹介しました。他人を疲れさせてしまうと、大切な友人や恋人を失ってしまう可能性があります。
「もっと話していたい」「仲良くしたい」などと思われるような一緒にいて楽しい人を目指しましょう。そうすれば、周囲に多くの人が集まってくるはずです。
Written by danon