基本ムーブ「ダイアゴナル」とは? 初心者を抜け出すカギ!

ボルダリングに慣れてきた初心者クライマーの方は、より難しい課題に挑戦していることでしょう。難しくなったホールド間の距離や位置、壁の角度によって苦戦していませんか?

初心者から一歩抜け出すためには、基本ムーブである「ダイアゴナル」が欠かせません。今回はダイアゴナルの動きやメリット、コツなどを動画を交えながら解説していきます。

ダイアゴナルをものにして中級クライマーにレベルアップしましょう。

基本ムーブ「ダイアゴナル」を覚えて初心者から抜け出そう!

ダイアゴナルってどんな動き?

ダイアゴナルという言葉には、「ななめ」「対角線」という意味があります。ボルダリングにおけるダイアゴナルもななめを連想させる動きです。

伸ばした足と逆の腕を伸ばし、左右のバランスをとるというのが基本の動きです。ボルダリングの基本の動きである「右手右足の法則」は、はしごを登るように右手でホールドを掴んだら、右足をあげるという動きです。

それに対して、ダイアゴナルは左足をホールドにかけたら、対角線の力を利用して、右手でホールドを掴みにいきます。右手右足の法則がベースになるため、初心者のレベルアップには必ず覚えたいムーブです。

基本ムーブ「ダイアゴナル」を覚えて初心者から抜け出そう!

ダイアゴナルのメリットと弱点を知ろう!

課題のレベルが上がるとホールドの間隔が広くなることもあり、より離れたホールドを掴みにいく推進力が必要になります。

ダイアゴナルは足をかけた勢いのまま、重心移動を行うことができるため、縦方向の推進力が高いのが特徴です。

初級・中級のスラブ、垂壁であれば、活用する場面が多く、役立つこと間違いなしです。またムーブの連続ができることも見逃せません。

左足をホールドにかけて、右手でホールドを掴んだ後、さらに左足を上げることでスムーズに登ることができます。

あらかじめオブザベーションをしておき、使いどころを見極めることで体力の節約にもつながります。

ただ横方向への動きには適していません。ダイアゴナルの重心移動の力は横に働きにくく、身体が大きく開き、腕の力を消耗してしまいます。縦方向でダイアゴナルを駆使し、横方向では基本に忠実に消耗を抑えるのが得策でしょう。

ダイアゴナルを動画で確認しよう!

こちらの動画では、初心者にありがちな力任せな登り方とダイアゴナルを駆使したスムーズな登り方を比較しています。

腕の力に頼った登り方は、消耗が激しく、安定感にも欠けます。効率的で安定したクライミングが難易度の高い課題には必要です。

ダイアゴナルは動画のように、左足を動かしたら右手、右足を動かしたら左手という動きであり、足と手の動きをそれぞれ確実に行うことで、ブレない縦方向へのムーブが可能になります。

動画で、無駄な力が入っていない着実なクライミングを確認して、ダイアゴナルのトレーニングに生かしましょう。

ダイアゴナルのコツをおさえよう!

まずはホールドにかけた足と逆の手でホールドを掴みにいく癖をつけましょう。足と連動して手が動くようになることが、ダイアゴナル習得のコツの一つです。

ダイアゴナルでは動かせない軸足は片足になります。片足でのバランスのとり方に慣れることもコツです。壁との距離も意識してみましょう。

壁と近いと、リーチが伸び、より離れたホールドに届くようになります。足と逆の手を伸ばすときに、身体のねじりを利用すると推進力が増すのも覚えておきたいコツと言えます。

ダイアゴナルを練習しよう!

ダイアゴナルを習得するためには、動きを繰り返し行い、身体に覚えさせることが大切です。いきなり壁で実践するのではなく、地上で動きのイメージを作りましょう。

左足を伸ばすのと合わせて、右手を伸ばす動きを繰り返します。逆の動きも行い、身体に動きを覚えさせます。イメージができたら、壁で実践をしましょう。

ダイアゴナルなしでも可能な壁でもあえて、ダイアゴナルを使って、足を入れ替えながら登ると実践感覚で習得することができます。

壁から降りるときもダイアゴナルを意識することで、1回のクライミングで2回トレーニングできるので、上達の近道にぜひやってみてください。

基本ムーブ「ダイアゴナル」を覚えて初心者から抜け出そう!

ダイアゴナルを駆使してボルダリング力をレベルアップ!

ダイアゴナルは縦方向への推進力のある基本ムーブです。ダイアゴナルはほとんどの壁で活用可能で、課題のレベルアップには不可欠と言えます。

足と逆の手を動かす動きや片足立ちに慣れることなどのコツをおさえて練習をし、身体に覚えさせましょう。中級クライマーへの近道として、ぜひダイアゴナルをマスターしてみてくださいね。

「ボルダリングとは ~ 初心者が楽しく登るための知識 ~」カテゴリの最新記事