好きな人とより親密な関係になりたいのなら、話す内容が大事になります。話題選びを間違えてしまうと、その先の関係に発展することが難しくなることも。
では、どのような話を選べばいいのでしょうか? この記事では、好きな人と話す話題について紹介していきます。
最もおすすめの話題がこちらです。食は人が生きていく上で必要不可欠なもの。だからこそ、誰もが興味を持っているものでもあります。
会話を盛り上げたいのなら、お互いの興味がある分野のネタを出すことが大切! 誰もが興味を持っている食についてだからこそ、盛り上がること間違いありません。
また、「◯◯っていうお店が人気みたいなんだけど今後一緒に行かない? 」というように、グルメの話題からそのままデートに繋げることもできます。グルメについては、会話を盛り上げるだけではなくその後の展開にも使えるネタの一つです。
趣味の話も盛り上がるネタの一つです。お互いで共通している趣味の話なら、「じゃあ今度一緒にやってみようよ」と、こちらもデートに繋げることも。
相手の趣味の話を聞くときは、リアクションは大きめにするのがいいでしょう。リアクションが薄いと、「興味ないのかな? 」と感じさせてしまいます。
自分の趣味の話をするときは、一方通行にならないように注意が必要です。相手の反応を見ながら、話を進めることが大切になります。
誰もが知っているような話題のニュースも盛り上がる会話ネタの一つ。
特におすすめはエンタメ系の話題です。「芸能人同士の結婚」などは、盛り上がる鉄板ネタ! 好きな人との会話ネタで悩んだときに積極的に出してほしい話題の一つです。
ただし、後ほど詳しく紹介しますが政治系のニュースはあまりおすすめできません。たとえニュースになっていても、政治系は選ばないほうがいいでしょう。
意外に盛り上がるのが昔の話です。「どんな子どもだったか? 」「学生時代にしていた部活」など、お互いの過去の話は二人の距離を縮められるもの。
そこから共通点を見つけることができれば、さらに距離が縮まるでしょう。
ただし、過去を詮索されることを嫌がるような人もいます。好きになった人がこのようなタイプの場合は、過去の話を避けてくださいね!
「子どもは何人ほしいか? 」「どういう老後を過ごしたいか? 」などの将来の話も好きな人との会話でおすすめのネタです。相手の考えていることがわかりますし、結婚の価値観なども知ることが可能に。
お互いの価値観が合えば、相性のよさを感じてもらえるでしょう。
「無人島に行くならなにを持っていく? 」「透明人間になったらなにをする? 」などの、想像トークもおすすめのネタの一つです。
どこか遊び心を感じられる内容ということもあり、「相手と打ち解けたい」というときに話してみるのがいいでしょう。
好きな人と盛り上がるネタもあれば、逆に避けたほうがいいネタというものもあります。このようなネタを選んでしまうと、お互いの関係が悪くなることも。
「微妙な話題を出してくる空気の読めない人」というイメージを持たれてしまうこともあります。
ここでは、避けたほうがいい3つの話題を紹介するので、好きな人とのトークでは避けてくださいね!
政治系の話題は意見が別れやすい話題だからこそ、相手との考えに違いが出ることがあります。「自分はこう思っていたのに、相手は違った」ということで、関係性にひびが入ることも。
また、日本では政治系の話題を日常で出す人は多くありません。こういった話を日常でしてしまうと、「空気が読めない人」というイメージを持たれることもあります。
センシティブなネタだからこそ、好きな人との会話では避けたほうがいいでしょう。
距離を縮めようと思って下ネタを話すような人がいますが、これはNGです。特に男性がこのような話をすることが多く、下ネタ発言をしたことが原因で嫌われてしまうということも珍しくありません。
基本的に下ネタは同性同士でするものだと思うので、異性で、なおかつ好きな相手にはしないほうがいいでしょう。
好きな人とのトークで絶対に出してはダメなネタが、昔の恋人との話です。「昔付き合ってた人が〇〇で~」なんて話をしてしまうと、一発で嫌われてしまうことも。
好きな相手がいきなり元恋人の話をしてきたら、あなたはどう思いますか? 恐らくいい思いをする人は圧倒的少数でしょう。
微妙な空気になることもあるので、絶対に避けたいネタの一つです。
好きな人と楽しい時間を過ごしたいのなら、トークの話題選びが大切になります。
基本的に、明るい話題を出しておけば地雷を踏むことはありません。暗かったりネガティブだったりするネタは、トークが盛り上がらないですし微妙な空気になってしまうので避けたほうがいいでしょう。
「好きな人と楽しくトークをしたい」という人は、明るい話題を積極的に振ってあげてくださいね!
Written by 桃田