進学や転勤などは、新しいことに挑戦する良い機会とも言えますが、恋人同士はそうとも限りません。
それを機に離れ離れになってしまうこともあります。いわゆる「遠距離恋愛」です。
世間一般では、遠距離恋愛は難しい、続かないという意見もあります。
今回は、そんな遠距離恋愛が難しいと思う理由2選についてご紹介します!
遠距離恋愛が難しいと思う理由2選を紹介します。
なんといっても、遠距離恋愛ではコミュニケーションが上手くいかずに別れてしまうケースが多いですよね。
「遠い親戚より近くの他人」という言葉もありますが、たとえコミュニケーションを取っていたとしても、その頻度は直接会う時よりも落ちてしまいますよね。
そうなると、意見の食い違いや、気持ちのずれが起こってしまいがちになります。
最終的にはコミュニケーションを取ることがなくなり、自然消滅なんてことも耳にしますね。
遠距離恋愛をしている、もしくはこれからする方は、コミュニケーションをしっかり取れるような体制をつくることが大切かもしれません!
心理学では「単純接触効果」というものがあります。
物や人と接触する機会が増えれば増えるほど、好感度は増していき、逆に減ると好感度も減っていくというものです。
そうなると、遠距離恋愛では、相手と直接会うことができないので、好意が徐々に薄れてしまいますね。
また、電話やLineでは相手の顔が見えないので、ついつい吐いた言葉で相手を傷つけてしまうことが多くなる傾向にあります。
相手の表情を見れないということは、それだけ慎重に言葉を選ばなければいけないですよね。
皆さんも遠距離恋愛をするときには、これらのことに注意してみてください!
Written by 藤澤凜久