HOME
「料理上手は男ウケが良い」に潜む女性の誤解と、男性の本音とは?

「料理上手は男ウケが良い」に潜む女性の誤解と、男性の本音とは?

恋活女性だけでなく、婚活女性からは特に男ウケが良いと信じられている、「料理上手はモテる」論。決して嘘ではありませんが、男性との間にはちょっとした食い違いがあるようです。何が誤解で何が真実なのでしょう?

また、そこをきちんと見極めることで、男性にアピールするべき「料理上手」の正しい方向性が見えてくるはずです。

201409追加1

料理が上手な女性は好きだけど……

男性は料理上手な女性が好きです。恋人としても魅力的ですし、結婚相手には絶対に求めたい条件でしょう。でも、やたらと凝ったり、我流のこだわりを持ったりするタイプは、特技が料理でもありがたいとは思わないようです。

たとえば、いわゆるカフェめしのような小洒落たものを作っても、男性は「これっぽっち?」とか「なんか気取ってて食べづらい」「皿の半分がレタスサラダって……。もっと肉食いたい」などと感じてしまいます。

また、私の周りには、彼女(奥さん)が作る“創作料理”が苦手という男性が複数います。

「カレーはお店で売ってる固形ルーで作ってほしい。粉から何時間もかけて作るんだけど、正直おいしくない」(28歳、販売)
「残り物をリメイクするよりは、そのままチンしてほしい」(37歳、営業)
「創作料理って、料理が下手な女の子が作るものでしょ?」(40歳、自営)

ちなみに、私の実兄(39歳既婚、建築士)は豚骨を煮込んでラーメンを作り、義弟(38歳既婚、エンジニア)は粉から生地を練ってピザを焼きます。出来上がりはオーソドックスですが、彼らは「妙な創作料理に凝るよりは、普通のメニューを普通に美味しく作れた方がポイント高いと思う」と言っていました。

心の距離が縮まる最新の出会いの場はこちら▶
×
よく遊びに行くエリアは?
地方を選ぶ
エリアを選ぶ
人気エリア