占いの種類の数はとても多い? 人気がある日本の占い7選を紹介!

占いといってもいろんなものがあり、どれがいいのかわかりませんね。また、胡散臭いと思ってしまう人も多いのも事実です。

しかし当たるも当たらぬも占いは、困った時にアドバイスをくれることが多いので、気軽に占星術を使って、自分の生活を楽にしてみるのに役立ててみましょう。

占いとは?

世の中には、様々な占いがあります。日本の占い、西洋の占い、日本以外のアジア圏が発祥の占いといったものが挙げられます。

今回は占いについて西洋、東洋などにわけてご紹介していきます。あなたの知らない占いもあるかもしれません。それでは占いのあれこれについてみていきましょう。

占いの基本的な4つの種類

まずは、占いの基本ついて紹介します。基本は4つに分かれると言われています。この4つは、東洋か西洋なのか以前の問題で、大まかに分類が4つあると言われています。

この4つの基本をもとに、すべての占い方が分かれているそうです。それでは基本の四つを見ていきましょう。

占いの種類1:命「めい」とは?

4つの基本の占いの1つが「命」です。命は、「めい」と読みます。宿命、運命などこの命を使う言葉をみるとわかるように、人間の人生に深く結びついた言葉です。

この命を使った占いは、誕生日占い、星座占いなどでその人がどこで生まれたのかによって大きく左右します。

また、生まれた日付も関連してきます。9星気学、四柱推命もおなじ「命」の占いに分類されます。

占いの種類2:卜「ぼく」とは?

卜占いも4つの基本のひとつで、「ぼく」と読みます。この方法は、時、方位、などを見る占いです。

こちらの方角が良いのか悪いのかなどをはじめ、事故・事件を防ぐために占われることもあります。

卜占いの有名な例としてはおみくじなどが挙げられます。西洋のものだとダウンジング、ルーン占いが、卜占いにあたります。

占いの種類3:相「そう」とは?

4つの基本のうちのひとつに「相」があります。これは「そう」と読みます。この相占いというのは、手相占いなどが代表的なものになります。

人相占いもこの「相」にあたります。これらの占いは、手や顔のしわからいろいろと情報を読み取る占いです。

この占いの中には、姓名判断も含まれます。相占いは、対面で占うことが基本となっています。

占いの種類4:霊「れい」とは?

最後に紹介する基本の4つの占いの1つが「霊」となります。霊感占いというのを聞いたことがある人も多いでしょう。

この霊占いには、統計学的な要素も含まれていると言われています。

霊占いにはスピリチュアルなもの、オーラを見るオーラリーディングなど、一般的に目に見えないものを読み取り情報を得て占うものが当てはまります。守護占い、前世をみる占いも霊占いの一つです。

日本人に人気の占い7選

ここからは日本にある占いに注目して紹介していきます。神社などに行って思わず手にしてしまうおみくじや人生の節目に行ってもらうお祓いなども占いと関連があります。

ここでは日本で人気がある占い7つについてそれぞれの特徴や、歴史的なもの、など様々な角度から紹介します。

日本人に人気の占い1:おみくじ

占いの種類の数はとても多い? 人気がある日本の占い7選を紹介!

全部の神社仏閣にあるといってもいいほど、日本ではおみくじをよく見かけます。正月の初詣におみくじをひき、1年の計を占ってみる人もいるのではないでしょうか。

おみくじには、様々な種類がありますが、一般的には神社仏閣にあり吉凶を占うものとされています。漢字では御籤とかき、籤に接頭語の「御」がついておみくじと一般的に呼ばれます。

御籤の起源はとても古く912年ごろに元三慈恵大師良源上人によるものといわれています。みくじは、大吉・吉・中吉・小吉・凶で、その時の運勢を占ってくれます。

日本人に人気の占い2:風水

日本で人気の風水占いですが、もともとは中国から来たものです。古代中国思想の都市、住居、および建物、墓などで吉凶を占うものを風水といわれています。

日本で人気がある風水は古代中国思想からきた風水を簡易化したものが多く、アレンジされた風水でもっと気軽に生活の中に入っています。

事実、風水というよりは家相学と九星気学をアレンジしたものです。

日本人に人気の占い3:家相

日本で人気がある家相学とよばれている占いは、さきほども述べたように、風水とアレンジされたものが多くのが特徴です。

日本独自のものではなく、中国から入ってきた風水をアレンジして日本風に解釈した家相学が人気です。家相学には中国の思想である陰陽道なども混ざっています。

この家相学が日本に入り、知られるようになったのは平安末期のことだと言われています。

特に陰陽道が最高に力をもっていた平安時代には様々な悪事は、神がもたらすものだとおもわれていました。

日本人に人気の占い4:動物占い

占いの種類の数はとても多い? 人気がある日本の占い7選を紹介!

どことなく当たっているように、思える不思議でかわいらしい占いの1つに「動物占い」があります。

もともともっている動物の性格や行動などと人間の性格をあてはめたものです。

不思議なもので、どことなくその動物の主だった特徴と、対象者が似ているように感じてしまう大変ユニークな占いです。

一応ベースとなっているのは四柱推命で、12運勢を動物に置きかえたものを基としています。

日本人に人気の占い5:姓名判断

自分につけられている名前から、性格や人生などの節目の吉凶などを占うことができるのが姓名判断です。

恋愛、結婚運など占ってもらうことは多岐にわたります。

名前の画数から日本では占いをしますが、生年月日を用いたり、陰陽とまぜたりと姓名判断の仕方も様々アレンジされたものがあります。

オリジナルの姓名判断は、中国からきたもので陰陽五行がベースとなっています。

日本人に人気の占い6:手相占い

手の掌にある皺などから、その人の運勢を占うものを手相占いといいます。

相占いには、人相もありますが、どちらも日本では人気がある占いではないでしょうか。

手相占いはどちらの手で占ってもらうかによっても相が変わってきます。よくみるとわかりますが、左と右の掌に描かれている皺が違うからです。

日本の手相は仏教、古代インドのものがベースだと言われています。

日本人に人気の占い7:六星占術

占いの種類の数はとても多い? 人気がある日本の占い7選を紹介!

土星、金星、火星、天王星、木星、水星を六星と呼び、この運命星で占っていく方法を六星占術といいます。

日本では細木数子さんがこの分野でかなり人気があります。どのようにして、本人の運命星を決めるかは、その人の生年月日を基にして算出します。その時に占命盤というものを用います。

東洋・中国の占い3選

ここからは中国及び東洋で広く人気がある占いについて3つご紹介します。

日本でもなじみがある東洋、中国の占いの起源や占い方法など様々な角度からご紹介します。

それでは東洋、中国など親しまれている占いについて見ていきましょう。

東洋・中国の占い1:四柱推命

日本でもとても人気があり、よく知られている占いの1つである「四柱推命」ですが、これは中国生まれの占いで、ベースになっているのが陰陽五行説という哲学です。

四柱推命というのは中国ではない占いの名前の方法で、「子平」「三命」「命学」「命理」「八字(パーツー)」で占っていきます。

日本で四つの柱と呼ばれている四柱ですが、これは四つの干支を年、月、日、時にあてはめたものです。

東洋・中国の占い2:九星気学

九星気学も日本では知られている占い方法のひとつで、日本で風水と呼ばれているものの多くが、この九星気学から発達したものだと言われています。

日本では明治にこの九星術を使った「気学」が、園田真次郎さんによって紹介されています。

この占いも年月日など占い相手の生まれた年月日をもとに、占っていきます。干支もこの占いに大きく関わってきます。

東洋・中国の占い3:0学

最後にご紹介するのは、御射山宇彦(みさやま うひこ)という人物が発案した占いです。

形而上学と掲示下学が結びついたもので、生年月日を用いるほか、易、四柱推命、気学、西洋占星術などあらゆる知識が必要となる占い方法です。

0学に関する早見表は特許を取っているほど、実績がある占いです。

西洋の占い5選

ここからは東洋、中国などではなく西側諸国で知られる占いについて5つご紹介します。

日本では西洋占星術というように東洋でない占いには「枕言葉」のようにして、ついていることがあります。

すでに西洋の占いを耳にしていたり、知っている人も多いことでしょう。それでは西洋占いについて、起源なども踏まえてご紹介します。

西洋の占い1:数秘術

西洋占いの1つに、数秘術と呼ばれるものがあります。これはピタゴラス、カバラなど方法がありますが、どちらでも計算に基づいて占いをしていく方法を言います。

創始者は、ピタゴラスの定義でおなじみであるピタゴラス本人といわれています。この占いは、西側諸国でもギリシャをはじめローマなどでもよく知られています。

この占星術の人気が出たのは、ルネッサンス期のヨーロッパだと言われています。占術の方法は、生年月日と名前を数字に置き換えていくという方法です。

西洋の占い2:星占い

日本でもよく使われますし、新聞、雑誌、テレビあるいはモバイルなどでも星占いを毎日見る人もいるのではないでしょうか。

これは西洋占星術のひとつで、星占いあるいは星座占いといわれているものです。

星座占いというのは、あなたの生まれた月が、12宮のどこかに属しているのかをみつけだし、そこから占いをしてきます。似たような占いに十二支、血液型占いなどがあります。

西洋の占い3:水晶占い

スクラライングと呼ばれる水晶を使った占いは、水晶玉に写りだされたイメージをもとに占っていく方法です。

どちらかというと魔術のような雰囲気があるために、懸念されがちです。

水晶占いがもっともスクラライングと呼ばれる占いの中では、有名でクリスタルゲージングと英語では呼ばれています。

どのような物のが見えるのがとても不思議です。

西洋の占い4:タロット占い

タロット占いは、タロットと呼ばれるカードを使い占う方法です。タロットカードというのは、全部で55枚のカードがありそれが大アルカナと小アルカナに分かれます。

占い方はいろいろとあり、カード1枚1枚に意味があり、絵がついています。そのカードの意味を組み合わせて占っていく方法です。

めくり方、めくった時のカードの絵の上下などによって意味合いが異なってきます。

西洋の占い5:人相占い

相学のひとつであるのが人相占いです。手相と同じで、顔に刻まれたしわや顔の表情ど、その人の顔のパーツなどを組み合わせ、その人の性格や人生を見ていく方法です。

顔だけでなくその人が使っているメガネなどのアイテムが、人相占いでその人を占う時の条件の一つになります。

どのようなものを身に着けているかによって、その人の性格などを占いだしていきます。

恋愛について知りたい時のおすすめの占いとは?

占いを行ってほしい時というのは、何か目的があるはずです。どんなことを占ってほしいかによって、おすすめの占術方法が変わる場合もあります。

今回は、恋愛に関して悩んでいる時におすすめな占いについてご紹介をします。占いといっても、数がたくさんありどれがいいのかは人それぞれですね。

それでもおすすめなのは、タロット占いです。恋愛について占いたいというと占い師がもっとも得意とするタロット占いの中から、恋愛にあったものを選び、カードを選んでもらいます。カードを読んで恋愛を占っていきます。

この先の人生について知りたい時のおすすめの占いとは?

人生について適した占術というのはあるのでしょうか。タロット占いの多くは現在、過去、そして未来を占うことができることで知られています。

タロット占いで人生の未来を見てもらうのもおすすめです。また、運命を読みとくということでは、ピタゴラスが見つけ出した数秘術も人生を知るための占術としておすすめのものです。

四柱推命も、長い歴史があり運勢のバイオリズム、将来的にどうなるかを占うのに適しています。

占いの種類には得意・不得意がある!?

占いの種類の数はとても多い? 人気がある日本の占い7選を紹介!

占いについてご紹介してきましましたが、どちらの占いに興味を持たれましたか? 占う内容によっては、この内容なら、〇〇占いの方があっているということもあるでしょう。

もしも占いに興味があり、占い師さんからアドバイスをもらおうと考えているだとしたら、占ってもらう内容が、その占いの得意とすることか、どうかにも注目しましょう。

Written by 早紀

心の距離が縮まる最新の出会いの場はこちら▶

早紀の他の記事を読む