婚活では理想を求めるだけではなく、自分の立ち位置を把握することも大切です。
「どんな人と結婚したいか」「どんな人とマッチングできるか」などをメインとして考えがちですが、「自分がどんな風に見られているか」を理解していなければ婚活を成功させられません。
自分が選ぶだけではなく異性からも選ばれなければ意味がないため、自分の市場価値を把握することから始めてみてください。
今回は、婚活ランクについて解説するとともに、男女別の基準や自分のランクを知る方法、ランクを上げる方法などをご紹介していきます。
後悔のない婚活を進めるためにも、ぜひ参考にしてみてください。
婚活ランクとは、婚活市場における市場価値を示したものを言います。
受験に例えると「偏差値」となり、特定の母集団の中でどの程度の位置にいるかを把握できるようになります。
婚活ランクでは、以下の要素を総合的に判断して需要があるかを可視化できます。
◎容姿
◎年収
◎年齢
◎学歴
◎職業
◎性格
なぜ、婚活ランクがあるのか疑問に感じている方もいるはずです。
自分の立ち位置が低いとなれば落ち込む方もいますが、客観的な評価があることで婚活を成功に導くことができます。
婚活では、感情やタイミングを重視する恋愛と異なり、条件や相性といった部分が重要視されます。
理想の相手を探すことももちろん重要ですが、自分がどんな風に見られているかを把握することは非常に大切です。
例えば、年収700万円の40代男性が婚活をしているとします。
20代前半の容姿端麗な女性を求めていたとしても、実際の市場では「同年代の安定志向の女性」からの支持が高ければ思うように婚活を進められません。
しかし、自分の立ち位置を理解できれば、現実的・戦略的な婚活相手選びが可能になります。
効率的な婚活も目指せるため、1日でも早い成婚を望んでいるのなら、ランクを理解してから婚活をスタートさせるのが成功への近道です。
婚活ランクは男女によって評価基準に違いがあります。
例えば、男性は、年収や学歴、安定した収入や職業、誠実さなどが重視されます。
やはり多く稼ぐ男性ほど魅力が高い傾向です。
安定した収入があれば、安心して暮らせるといった理由が挙げられます。
一方、女性の場合は年齢や容姿、清潔感や気配り、家庭的といった部分が強く評価されやすいです。
男性とは異なり年収はそれほど重視されず、見た目や性格といった部分が重要視されやすい傾向です。
結婚した際には家事をしてもらうことも増えるため、家事能力が高い女性に魅力を感じる男性は多いです。
ここからは、男性の婚活ランク基準を解説していきます。
男性の場合は、以下の要素がランクに大きな影響を与えています。
◎年収
◎年齢
◎学歴・職業
特に年収は多くの割合を占めており、年齢や学歴、職業によって加点される傾向です。
それぞれを詳しくみていきましょう。
女性にとって男性の年収は最も重視される要素です。
経済的に安定すれば、家庭を築く上での安心材料になるので、年収が高い方が評価が高いです。
年収別のランク表は以下の通りです。
ランク①(最上位) |
年収1,000万円以上 |
ランク② |
年収700~900万円程度 |
ランク③ |
年収500~700万円程度 |
ランク④ |
年収400万円以下 |
ランク⑤(最下位) |
無職・不安定な収入 |
年収400万円以下は低評価となり、700万円以上は高評価を得られやすいです。
少しでもランクアップを狙うなら、収入を上げるための努力が必要です。
◎副業を始める
◎スキルを磨く
◎異動をする
◎転職をする
◎資格を取得して資格手当を受ける
◎投資を始める
などが挙げられます。
情報収集やスキルアップに積極的な方ほど年収が上がりやすいです。
コミュニケーション能力の高さも必須となるため、本やセミナーで学ぶなどして努力していきましょう。
また、マネジメントスキルも欠かせません。
管理職を目指すなら必要不可欠な要素となるため、研修に参加するなどして正しい知識を得る努力をしていきましょう。
年齢はランクを変動させる要素の1つです。
年収に若干の問題があったとしても、若さがあれば成長が見込まれるので加点されるケースもあります。
年代別の特徴は以下の通りです。
◎20代:将来性が重視される
◎30代:安定性が評価される
◎40代:人柄や外見によって評価に差が出る
30代であれば、安定性が評価されるので年収が低い場合にはランクに悪影響を与えてしまいます。
40代の場合、収入の安定性も大切ですが、人柄や外見といった部分で評価に差が出やすくなります。
落ち着いた印象、頼りがいがある、おしゃれなど、魅力的な部分が多ければ、その分加点されやすいです。
年齢によるハンデをカバーするためにも、身だしなみには注意が必要です。
若作りは必要ないため、「年相応の整った身だしなみ」を心掛けましょう。
以下のポイントを含めて、身だしなみを整えてみてください。
◎適度な運動や筋トレをして体を引き締める
◎肌のケアを行う
◎白髪染めやカットをして髪の毛を整える
◎シミやシワのない服装
◎ヒゲを剃る(整える)
◎若作りにならない年相応のファッション
学歴や職業もランクに影響を与える要素です。
学歴に関しては、「高卒<専門・短大<大卒<大学院卒」となり、学歴が高いほど高評価となる仕組みです。
職業に関しては、正社員であることが第一条件として挙げられます。
アルバイトであると不安定かつ不安要素が高いため、悪影響を与えてしまいます。
一方、大手企業や公務員、士業といった方々は安定した収入が期待できるため、ランクに好影響を与えます。
今はアルバイトでも、将来的に士業に就くための勉強をしている場合は、実際に就ける見込みがあれば評価される可能性が高いです。
次に、女性の婚活ランクについてみていきましょう。
女性の婚活ランクを決める要素は以下の通りです。
◎年齢
◎容姿・スタイル
◎性格
◎家事能力
中でも年齢と容姿・スタイルは大きな割合を占めています。
年齢を気にする男性は多い傾向です。
ランク①(最上位) 20代前半
ランク② 20代後半~30代前半
ランク③ 30代後半~40代前半
ランク④(最下位) 40代後半~
やはり若い女性の方が評価が高く、年齢が上がるにつれて婚活での需要が低くなってしまいます。
そのため、他の要素で加点することで年齢をカバーできます。
例えば容姿です。
厚化粧といったように若作りをする必要はなく、清楚や笑顔、朗らかな見た目の女性が好まれる傾向です。
40代ならではの落ち着いた印象を前面に出し、常識や余裕がある、笑顔が多いなど、明るく朗らかな印象を与えると評価もアップするはずです。
また、家事能力の高さをアピールするのもおすすめです。
◎仕事をしていても家事をきっちりとこなしている
◎料理が趣味
◎金銭管理を徹底している
などを伝えるようにしてください。
容姿やスタイルは、女性の婚活ランクに良い影響を与える可能性が高いです。
モデルやアイドル並みのルックスは不要ですが、第一印象は重要なポイントです。
ノーメイクやスキンケアに無頓着といった、見た目にあまり気を使っていない様子がうかがえる場合は低評価になってしまいます。
洋服がシワだらけ、髪の毛に寝癖がある、年相応のファッションではないといった場合も低評価につながるので注意してください。
清潔感のある服装や見た目、美意識が高い、雰囲気に合ったファッションなどは、印象がアップします。
年代別のおすすめファッションは以下の通りです。
◎20代
カジュアルすぎると真剣さに欠けるので注意が必要です。
パステルカラーのワンピースは若々しい印象だけではなく清楚さを与えるのでおすすめです。
露出し過ぎない服装を選びましょう。
◎30代
上品なブラウスにミディアム丈のスカートなど、落ち着いた女性らしさのある服装がおすすめです。
20代では出せない大人の魅力をアピールしてみてください。
◎40代
シンプルなワンピースやアンサンブルは洗練された印象を与えるのでおすすめです。
ネイビーやグレーといった落ち着いたカラーをメインに、バッグや靴で差し色を与えるとバランスの取れたおしゃれな印象を与えます。
自分の婚活ランクを知る方法を解説していきます。婚活ランクは自己評価のみでもある程度把握できますが、異性から選ばれることが大切なので客観的な評価が必要です。客観的評価は自己評価と必ずしも一致するとは限りません。
自分では長所だと思っている部分があったとしても、他者から見れば全く魅力に感じられないケースもあります。
年齢や学歴といった部分以外の性格や容姿などは、自己評価だけではなく客観的評価を加えることが大切です。その結果、過大評価や過小評価を防ぐことができます。過大評価となれば自意識過剰でマイナスなイメージを持たれてしまいます。反対に過小評価していた場合、自信がないことで損をするケースがあるため注意が必要です。
結婚相談所を活用して婚活ランク診断をしてもらうことができます。
方法として相談所によって異なりますが、一般的には以下のような流れで実施されます。
担当者とのヒアリングによって、年齢や年収、学歴や職業、趣味や結婚に対する価値観、過去の恋愛歴など、様々な情報が収集されます。
集めた情報をもとにして、担当者による客観的評価が実施されます。
評価結果をもとにして、ABCDなどのランク付けが行われます。
ランクが高ければ婚活市場において有利であることを意味しています。
診断結果を併せて婚活のアドバイスをはじめ、改善点などがフィードバックされます。
弱みや強みを知ることで、婚活で活かせるようになります。
実際、婚活ランク診断を結婚相談所でしてもらうことで、なかなかうまくいかない婚活をスムーズに進められた方は多くいます。
自分の評価だけではわからない強みを見出せるので、積極的にアピールをすれば選んでもらいやすくなるので、自分に自信がない方や効率良く婚活を進めていきたい方は、結婚相談所を活用したランク診断を受けてみましょう。
婚活アプリを活用して異性からの反応から婚活ランクを把握することもできます。
婚活アプリでは、異性と出会うためにプロフィールを作成します。
利用しているユーザーは、そのプロフィールをチェックして「いいな」と思った相手とコミュニケーションを取ろうと考えます。
そのため、プロフィールの内容やスペックに魅力がなければ反応が得られないため、婚活ランクが低いと予想できます。
反対に、様々な異性からアプローチを受けるようであればランクが高いと推測できます。
次に、婚活ランクを上げるための具体策についてです。
短期的・長期的な方法がありますが、短期的なアプローチ法としては以下が挙げられます。
【短期的(3ヶ月以下)】
◎髪型を整える
◎スキンケアをする
◎ファッションの勉強をする
◎笑顔の練習をする
◎会話力を鍛える
【長期的(3ヶ月以上)】
◎資格の取得
◎趣味を増やす
◎副業を始める
◎貯蓄を習慣づける
◎食生活の見直し
◎運動を続ける
男女によってもアプローチ法は異なり、男性は金銭や生活の安定面に関する取り組みをすることが重要です。
女性の場合は、見た目や家事能力に関する取り組みを始めると、婚活ランクの上昇に影響を与えるはずです。
男性が婚活ランクをアップさせるための具体的な戦略を解説していきましょう。
短期間での取り組みとしては、見た目に関することを中心に実践していきます。
身だしなみを整えるためにも美容院に足を運んで似合う髪型や髪色にしてもらう他、年相応のファッションについて学ぶのもおすすめです。
また、姿勢を意識したり、笑顔を意識するだけでも印象が大きく変わります。
コミュニケーション能力を高めるためにも、メッセージや初対面での会話を意識した話題作りやリアクションなどを学ぶのもおすすめです。
年収アップやキャリアップにつなげるためにも資格取得や副業を始めるのもおすすめです。
場合によっては、安定した年収が見込める職場への転職を検討してみてください。
また、健康的な印象を与えるためにも、食事を改善し、運動も定期的に取り入れることが大切です。
次に、女性が婚活ランクをアップさせるための戦略をご紹介していきます。
好印象を与えるためにもスキンケアを徹底し、メイクの勉強も始めましょう。
自分に似合うカラーを取り入れ、ナチュラルなメイクをすると好印象になります。
また、女性らしさのあるファッションは人気が高いです。
清潔感や清楚感のある服装を取り入れるためにも、ファッションに関する知識を高めるのも大切です。
家事スキルを身に付けるとランクアップが期待できます。
自炊写真をプロフィールに掲載すれば、多くの男性からの反応も期待できます。
また、栄養や美容、保育など、ライフスタイルに関わる知識を習得するのもおすすめです。
資格を取得すれば、深みのある人間性をアピールできます。
理想の相手が自分の婚活ランクの結果よりも上回っているなら、自分の婚活ランクを上げないと理想の相手と結びつくことが難しくなってしまいます。
しかし、ランクだけに囚われないことも重要です。
スムーズに婚活を進められても、相性が悪い相手や価値観の違う相手であればストレスが溜まってしまいます。
価値観の違いは衝突を生むことも多いため、交際や結婚が長続きしない可能性があります。
相性の良さや価値観の一致といった部分も含めて、理想の相手を見つけていきましょう。
自分のランクや性格に合った婚活サービスを見つけることも大切です。
どんなサービスがあるのか解説していきましょう。
理想の異性との出会いを求めた結婚を意識した男女が登録しています。
カウンセラーやマッチングサービスを通して異性との出会いをサポートしており、専門家によるアドバイスがあるので、婚活に対する不安が大きい方におすすめできるサービスです。
婚活ランクを診断してくれる場所も多く、フォローされながら婚活したい場合は活用を検討してみてください。
スマホで手軽に婚活を始められます。
異性の反応で婚活ランクを推測できます。
利用者が多いので選択肢が広がりますが、サポートが少ないので自分主体となって婚活を進めたい方に向いています。
最初はメッセージのやり取りから始めるので、人見知りでも利用しやすい特徴があります。
イベント形式で異性と出会えます。
複数の異性と短時間で会話ができるので、効率的に出会いを探せる特徴があります。
趣味や年代など、テーマが豊富にあるので、自分に合ったイベントを選べば価値観の合う異性と出会える可能性が高いです。
第一印象が重視されるので、外見やコミュニケーション能力が大きなカギとなります。
婚活ランクを知ることで、自分の価値を客観的に把握できます。
ランクに見合った相手が分かれば、相手を絞り込めるので効率的にパートナー選びができます。
ランクの違う異性との出会いを求めているのなら、ランクアップのためにも自分磨きをしていきましょう。
しかし、相性や価値観といった部分も考慮しなければ失敗を招く恐れがあります。
婚活ランクのみに囚われないことが重要です。
婚活市場における自分の価値を示した指標です。
自分自身による過大評価や過少評価を防ぐ役割もあり、客観的な評価を理解するためのツールとも言えます。
男性の場合は、経済力や安定などを女性から多く求められます。
女性の場合は、男性から容姿や家事能力などが求められる傾向にあります。
Written by 早紀