あなたには趣味がありますか? 趣味にはストレスを解消する効果があり、没頭する時間が心を満たしてくれます。
仕事ばかりの毎日だったり、特に何もすることなくぼーっと日々を過ごしている人におすすめの、大人の趣味をご紹介しましょう。
1. お絵描き
感性が刺激され気持ちが豊かになる
「お絵描き」というと幼い子供の遊びのように聞こえますが、実は今大人たちに大人気で、ストレス解消やリラックス効果があるといわれています。
お絵描きと一口に言っても、本格的な風景画や静物画を描くものから、落書きのようなかわいいイラストまでさまざま。
お絵描きセットとして、塗り絵や画材道具一式が揃ったものも多く発売されており、感性を磨くことのできる大人の趣味として注目を集めています。
女性に水彩画が特に人気
お絵描きの中でも、最近特に人気があるのが水彩画です。女性を中心に注目されており、水彩画教室に通う人も増えています。
水彩画の魅力は、やわらかなタッチと、淡い色合いが心を癒してくれるところ。水を含んで広がる色が、自分の加減次第でいろいろな形に変化するという点も面白さのポイント。
色鉛筆やペンと組み合わせて描くことで、違った味わいの作品に仕上げることもできます。
2. チョークアート
SNSでも話題に
チョークアートとは、チョークを使って黒板に絵を描くアートのこと。SNSなどでも話題になっており、プロから素人まで、多くの人が自分の作品をアップして注目を集めています。
絵の具や色鉛筆と違って、限られた色しかないチョークを使って描くからこそ、味わい深い個性的な作品を作ることができます。
テクニックが仕上がりを左右するから面白い
チョークアート作品の面白さは、絵のうまさだけではなく、テクニックが作品の仕上がりを大きく左右するところにもあります。
たとえば鉛筆のように立てて描いたり、横にしてチョーク全体を使って塗り広げたりなど、チョークの使い方次第で全く違ったタッチの作品が出来上がるのです。
また、指やブラシを使ってぼかして色の濃淡をつけるのもテクニックの一つ。
絵の才能というよりも、テクニック次第で作品の個性を演出することができるのが人気の理由かもしれません。
3. 手芸
没頭できるから充実感がある
手芸の魅力は、自分の手で作品を作り上げる喜びがあることです。コツコツと作業するものなので、作品によっては時間がかかることもあるでしょう。
しかし、じっくり根気強く向き合ううちにどんどん楽しくなってきます。
一から手作りをすることで作品に愛着がわき、達成感を感じることができるのもメリット。
自分の空き時間を使ってマイペースに進められるので、ストレスなく、好きなことに没頭できます。
初心者にはレース編みやフェルト小物づくりが人気
手芸の趣味として人気なのが、レース編みとフェルト小物づくり。どちらも比較的簡単なのに凝って見えるので、初心者の人におすすめです。
レース編みでは、コースターやマットなどが簡単で、実際に家で使えるものが人気。上級者になると、動物や植物、花などのモチーフを編み上げる人もいます。
フェルトは、切りっぱなしでもほつれてくることがないので扱いやすく、ブローチや小物入れ、置物など立体的なものも作りやすいのが利点です。
4. アクセサリーづくり
好きなものを形にできる
ヘアアクセやネックレス、ピアスなど、さまざまなアクセサリーを手作りすることも人気です。
最近では、アクセサリーパーツを専門に販売するショップも増えており、多くの人で賑わっています。
アクセサリー作りのメリットは、自分の欲しいデザインを思うがままに形にすることができること。
お店ではなかなか見つけられないものも自分で作れるので、いつもお気に入りのアクセを身につけることができます。
作ったものを実際に使えるという実用性の高さも人気です。
趣味から副業にする人も
趣味が高じて、アクセサリーの販売を副業にする人もいます。
自分でコツコツ作りあげたアクセサリーをアプリやネットサイトを通じて販売し、お小遣い稼ぎができるのは嬉しいですよね。
楽しみながらお金を稼ぐこともできる、実益も兼ねた一石二鳥の趣味としても人気です。
5. 読書
心を癒す存在になってくれる
大人だからこそぜひ趣味にしてほしいのが、読書です。「読書が趣味です」というと一見ありきたりに思えますが、実は読書こそ、どんな趣味よりも奥深いものなんです。
イヤなことがあった時も本の世界に飛び込むことで忘れられるし、何か知りたいと思った時はそこに書かれた知識に助けられることもあるでしょう。
本は、私たちの心を癒し、時には指針にもなってくれます。
知識を深め感受性が高まる
読書は、自分の知らない世界に触れることができるもの。普通に生活しているだけでは知ることのできなかったことを、ページを開くだけで簡単に想像することができます。
いろいろなシチュエーションを思い描くことで想像力の幅が広がると、その分頭の中の引き出しが増えます。
本を読み続けることで、積み重なる知識がストックされ、たとえば会社の企画会議でアイディアが湧きやすくなったり、困った時のピンチの乗り越え方が見えてくるなど、ひらめきを感じやすくなるでしょう。
自分のために一生続けられる趣味としてもおすすめです。
6. まとめ
よく「趣味がない」という人がいますが、それはとてももったいないことです。自分に合った趣味を見つけることができれば、人生が豊かになります。
ご紹介した趣味はどれも大人に人気のものばかりなので、ぜひ参考にして、没頭できる何かを見つけてみてくださいね。