新型コロナウイルスの影響によって合コンも開けず、出会いがないと悩んでいる女の子もいるでしょう。そんな中オンライン上で合コンができる「オンライン合コン」に注目が集まっています。
自宅にいながらでも合コンに参加でき、美味しいお酒やご飯など、自分の好きなものを食べながら男性と気軽に話ができるとして人見知りの女の子の間でも人気が高まっているのです。
そこで、オンライン合コンで好みの男性をゲットできる、モテテクニックをご紹介していきましょう。オンライン合コンを控えている女の子は参考にしてくださいね!
1. まずは服装で男性の注目を集めよう!
実際に会って行う合コンでもそうですが、服装は大事なポイントのひとつです。
オンライン合コンでも、男性は女の子の服装をチェックしているので、気を抜かずに男性好みのファッションで参加しましょう。
2. 【こんな服装はNG】
まずは、オンライン合コンで着てはいけない服装をご紹介します。
キッチリとし過ぎた服装
真面目な女の子に多いのですが、カチッとし過ぎる服装はオンライン合コンには向いていません。テーラージャケットなどは、普段着でも活用できるアイテムですが、仕事を連想してしまいます。
男性からは「オンライン会議に参加しているの?」と思われてしまうので、避けた方がいいでしょう。
タートルニット
冬の時期は防寒のためにも温かい服装を女の子は好むでしょう。しかし、オンライン合コンの場では向いていない服装です。
普段と変わりない服装だとやる気のなさを男性は感じてしまいます。実際にはやる気十分でも、男性側はそう思わないので、普段とは違う服装で参加することが大切です。
3. 【おすすめの服装はコレ!】
オンライン合コンにおすすめの服装をご紹介していきます。
Vネックトップス
上半身がメインで映るオンライン合コンでは、Vネックのトップスを選ぶと抜け感が出るのでおすすめです。さりげなく鎖骨が見えることで、セクシーさも与えられるので思わず目がいく男性も多いでしょう。
無地の服装
誰よりも目立とうとして柄物をチョイスする女の子もいますが、無地の服装の方がオンラインでの合コンにはおすすめです。
カメラの画質によってはトップスの柄がよく映らずにぼんやりとした印象になってしまいます。「ぼやけた柄」としか見られないため、無地の服装の方が見栄えが良くなるでしょう。
4. オンライン合コンで使えるモテテクニック!
ここからは、オンライン合コンで使えるモテテクニックをいくつかご紹介していきます。簡単にできるものばかりなのでチャレンジしてみてください。
5. 【機能を使ったモテテクニック】
まずは、カメラやツールなどを活用したモテテクニックです。
カメラは「少し上」が鉄則!
カメラの位置には注意が必要です。下からのアングルだと二重あごに見えたり、顔が暗く見えて印象が悪くなってしまいます。
正面より少し上がおすすめの位置で、小顔に見えるだけではなく、上目遣いで男性をドキッとさせることもできちゃいます。
美肌補正機能を活用しよう
LINEやZoomなどのツールを使用してオンライン合コンを開催すると思いますが、それぞれに見た目の補正機能が備わっているので、活用することで肌の美しさをより強調させることができます。
加工のし過ぎは実際に会った時に驚かれるので、少しの補正にして印象を良くすることがポイントです。
6. 【好印象を残せるモテテクニック】
次に男性に好印象をも越せるテクニックをご紹介していきます。
背景に注意する
オンライン合コンでは、背景に移り込むインテリアにも注意してください。好きなお酒のボトルを並べたり、読んでいる本や聞いているCDなど、自分の好きなものを置いておくと、会話のきっかけにもなります。
同じ趣味を持つ男性と仲良くなれるチャンスでもあるでしょう。もちろん、部屋はきれいに掃除をしておくことが大切です。
飲んでいるものは見えるようにする
オンライン合コンでは、自分で飲み物や食べ物を用意する必要があります。自分の好きなものをチョイスできるので普段の合コンよりも満喫できると感じる人もいるはずです。
しかし、飲んでいるものが見えないと、男性は「楽しんでないのかな?」と感じてしまいます。
マグカップなど、中身が見えないものを使って飲んでいても、「コーヒーでも飲んでいるのかな?」とテンションが下がってしまう原因にもなるので、できるだけ中身が見えるようなグラスを使い、飲み物を飲むことをおすすめします。
おしゃれなグラスを使用したり、カットレモンを添えて手間を加えている女の子を見れば、男性も声をかけやすくなるでしょう。
7. おわりに
オンライン合コンでは、実際に会って参加する合コンとはまた違ったモテテクニックが存在します。
見栄えの良い料理や飲み物を自分で用意するとなると手間がかかり大変だと感じてしまいますが、その分男性に好印象を持ってもらえるチャンスでもあるので、上記を参考にしてアピールしていきましょう!