ボルダリングをする上で必要不可欠なシューズ。はじめはレンタルで十分だと思っていたけれど、そろそろ自分のシューズが欲しくなってきた。でも、ボルダリングシューズの選び方がわからずなかなか購入できない……。そこで今回は、ボルダリングシューズの種類やサイズ、オススメのブランドなど。ボルダリング初心者にもわかりやすくご紹介します。自分にぴったりのシューズを選ぶことでボルダリングが今よりもっと楽しくなる可能性大です♪
ボルダリングシューズとは?
ボルダリングシューズとは、ボルダリングスポーツをするための専用シューズのこと。ボルダリングを始めるために必要なアイテムのひとつです。たくさんのブランドからいろいろな種類のシューズが発売されています。
ボルダリングシューズの種類
ボルダリングシューズにはいくつか種類があります。
着脱編
【ベルクロタイプ】
ベルクロ(マジックテープ)でシューズを締めるものが、ベルクロタイプです。マジックテープなので、簡単に締められるのが特徴。
【シューレースタイプ】
普通の靴のようにシューレース(靴ひも)で締めるタイプがシューレースタイプです。ベルクロタイプよりも調節しやすいのが特徴。
【スリッパタイプ】
スリッパタイプは、「ベルクロ」も「シューレース」もなく、スリッパのように履くシューズのことを言います。スリッパタイプは3つのタイプの中でも着脱しやすいのが特徴。
ソール(靴底)編
【フラットタイプ】
フラットタイプのソールは、スニーカーと同じ平らな形をしていて、履き心地が良いのが特徴です。比較的どんな形状の壁でも使いやすく、初心者にオススメのソールタイプです。
【ダウントゥタイプ】
ダウントゥタイプのソールはつま先が下がっていて鍵型、傾斜が強い壁でつま先をしっかりと引っかけられるのが特徴。中~上級者向けのシューズタイプです。
【船底タイプ】
土踏まずあたりからつま先にかけて、船底のような形をしているシューズを、船底タイプと言います。ホールドがついていない壁で、スメアリングがしやすいのが特徴です。
つま先の形状編
【ストレートタイプ】
普段履いているシューズのように、指先からかかとまでまっすぐな形をしているのがストレートタイプです。ターンインタイプよりもクセがないのが特徴。初心者にオススメの形状です。
【ターンインタイプ】
ターンインタイプは、つま先の形状が親指側に曲がっているシューズです。ストレートタイプより、小さいホールドに乗りやすいのが特徴。ストレートタイプに慣れてから、ターンインタイプに履き替える人が多いです。
ボルダリングシューズの選び方
ボルダリングシューズの選び方で重要なことは、
① ハーフサイズからワンサイズ小さくする
② 履いたときに痛みがない
③ 指先が動かないくらいがちょうど良い
ボルダリングシューズは、普段履いているサイズよりも少し小さいサイズを選ぶのが良いですよ。履いたときに足のどこかに痛みを感じるときは、足の形とシューズの形が合っていない可能性がありますので注意してください。
最後に指先の動きを確認しましょう。指先が少し曲がっている状態で、動かせないくらいがちょうど良いです。曲げ伸ばしできる状態だと、つま先でホールドにのるとき、力が入りずらくなります。
上級者の人の中には、痛みをこらえてシューズのサイズを小さくする人もいます。しかしサイズを小さくしすぎて、立っているだけでも足が痛いという状況は、初心者からすると「痛い=楽しくない」になるのでオススメしません。
オススメ!ボルダリングシューズ
オススメのシューズをご紹介します。
ファイブテン アナサジVCS(Golden Tan)
レジェンドシューズとも言われているファイブテンのアナサジは、初心者の人でも履きやすいシューズです。ベルクロタイプなので締め加減が調節しやすく、脱げる心配がありません。ソールには、傾斜の強い壁でもフリクションを発揮してくれる高性能ラバーを採用しています。
スポルティバ タランチュラ
スポルティバのタランチュラは、ボルダリングのスタイルが確定していない初心者の人にオススメのシューズ。シューズ全体にクモの巣のようなデザインをしていて、カッコよく飽きがこないデザインです。ベルクロタイプで履きやすいフラットソール、クセのない履き心地、耐久性に優れていることが特徴ですよ。
あなたにピッタリなボルダリングシューズを見つけよう!
たくさんのブランドからいろんな種類が発売しているボルダリングシューズ。その中でも種類がたくさんあって悩みがちですよね。
① ベルクロタイプ
② フラットソール
③ ストレートタイプ
初めてシューズを購入するときは、①・②・③をポイントに選んでみてはいかがでしょうか。
あなたにピッタリなシューズを見つけて、楽しいボルダリングライフを過ごしてくださいね。