ボルダリング用品は、これだけあれば大丈夫! まずは服装に気をつけて。

ボルダリングを始めたい! と思った時にまず何から揃えたらいいのか気になりませんか?

ボルダリングジムには、レンタルが可能なアイテムもあるので、慣れるまではしばらくレンタルで大丈夫です。

ただレンタルできるものは限られていますので、それ以外に肌に直接身に付けるアイテムは自分で準備しましょう。靴下と柔軟性のあるウエアがあればスタートできます。

ボルダリング人気が急上昇している背景には、ほかのスポーツに比べて初期投資がほとんどかからないのが魅力であることも一因となっています。

慣れてきたらお気に入りのアイテムを身に付けて、ボルダリングをおおいに楽しみましょう。

ボルダリングウエア選びのポイントは、機能性重視? デザイン重視?

【 実例付き】ボルダリングの服装選びで女性が気をつけたいポイントとは?

ボルダリングをする時に一番大切なのはフットワークです。足元がもたついていると軽快なフットワークができません。伸縮性のある軽い素材のパンツがベストです。

運動をする時に通常よく着るジャージですが、意外にも重たくて壁登りをするボルダリングにはNGです。パンツの理想的な丈は、膝より少し下くらいがベストです。

丈が長すぎると靴などに引っ掛かって大変危険です。逆に短すぎるパンツだと、周りの人の目も気になりますし、ボルダリングに集中できません。

短パンを履く場合は、スパッツなどを重ね履きしてレイヤードファッションを楽しみましょう。

ボルダリング用品のなかでは地味? なアイテム。実は隠れた主役です。

靴下を甘く見てはいけません。たかが靴下と思っていると、登り始めてから後悔してしまいます。

いつも履いているお気に入りの靴下を履いて行ったところ、穴が開いてしまって、ガッカリなんてことも。

ボルダリングでは靴下は、とても重要な役割を果たします。シューズはいつも履いているサイズよりも小さめがベストなのです。

なので、靴下はなるべく薄い素材のものを履くといいでしょう。脱げるなら履かない方がいい! と思うかもしれませんが、レンタルシューズ着用時は、靴下必須です。絶対に忘れないように。

ボルダリング用品のレンタルを上手に利用して。シューズとチョークはレンタルで!

ボルダリングのチョークバックと合わせて、マイチョークも選ぼう! チョークのタイプ、おすすめチョークを紹介

シューズもチョークも持っていないから、急いで買わないと! と焦らなくても大丈夫です。ほとんどのジムではシューズやチョークのレンタルが可能です。

最初はとりあえず動きやすい服装と靴下を持参すればOKです。ボルダリングにハマってきてから徐々に揃えるというパタンでも十分に間に合います。

前にご紹介しました「ウエア選びのポイント」を参考にしながら、ボルダリングをファッションの角度からも楽しみましょう。

知ってた? ボルダリング用品のクライミングパンツ。秘密はココ膝に技あり。

クライミング専用のパンツをご存知でしょうか。最近では素敵なデザインのものが多く、普段着として着用する人も増えています。

クライミングパンツと呼ばれるものは、撥水性や速乾性に優れた商品が多くあります。

また、膝の部分が立体裁断されていることで、動きやすく作られているのがポイントです。失敗しない選び方は、自分の体格にピッタリと合ったものを購入することです。

伸縮性があるものや破れにくい素材のもの、ショート丈やロング丈などを検討しながら、お気に入りのクライミングパンツを探しましょう。

ボルダリングではなんと言っても「汗」が大敵です。通気性、速乾性のよいアイテムはボルダーにとって強い味方です。

見ているだけでも楽しいボルダリング用品。ネット通販派? ショップ派?

何でも買える時代ですが、人生初のクライミングシューズはショップで試着しながらお気に入りのひとつを見つけることをおすすめします。

人生初のシューズは今後のボルダリング人生においてとても大切なシューズになること間違いなしです。手軽さと安さとでネットで購入しがちですが、よく見極めることが大事です。

失敗しないためにもぜひ「試着」をおすすめします。そうは言っても安く手に入れたい場合に便利なのが、ネットオークションや海外のショップからの個人輸入も便利です。

「新古品」と呼ばれるものが状態も良く安価で手に入るのでおすすめ。

アウトレットも見逃せない! ボルダリング用品をお手頃価格で手に入れる。

いかがでしたでしょうか。ボルダリングに必要な用品のアレコレがざっくりとお分かり頂けたでしょうか。

なるべく安く購入できたら嬉しい! ということで最後にもう一つ美味しいお話です。アウトドアショップでチラッと値札をひっくり返してみると、こんなにも高い! と思って諦めることも多々あります。

そんな時は、シーズンの終わり頃に開催される在庫処分セールやアウトレット商品が狙いです。「アウトレット商品」「割引」と言う値札を見ると目が釘付けになってしまう私です。

ボルダリング用品をお手頃にゲットして、素敵なボルダリングライフをお過ごしください。

「ボルダリングの服装・グッズ ~ 必要な道具の解説 ~」カテゴリの最新記事