ネガティブに幸せは来ない? 自分を卑下しやすい人の特徴5つ

「どうせ私なんて……」と、自分で自分を下げていませんか? 自信がないからといって自分を否定していると、幸せやチャンスを逃してしまうこともあるんです。

そこで今回は、自分を卑下しやすい人の特徴を5つご紹介します。自己否定から抜け出すためにも、ぜひ参考にしてくださいね。

自分を卑下しやすい人に共通する特徴5つ

自分と他人を比べてばかりいる

自分と他人を比べてばかりいる

SNSを開けば、他人のキラキラした生活が目に飛び込んできますよね。「あの人はすごいのに私は全然ダメだ」と落ち込んでしまう人は、まさに自分を卑下しやすいタイプです。

つい「どうせ私なんか」「〇〇ちゃんと比べれば……」と劣等感を募らせ、自信を失っていく。しかし、冷静に考えれば、性格や環境、関わる人は人それぞれ違いますよね。

他人との比較はキリがなく、自分を苦しめる原因になります。比較癖がついてしまうと、自分のいいところさえ見えなくなってしまうんです。

褒められても素直に受け取れない

「今日の服似合ってるね」「いつも仕事頑張ってるね」と褒められても、「全然……」とすぐに否定してしまう。実はこれも自分を卑下しやすい人の癖の1つなんです。

本当は嬉しいはずなのに、素直に「ありがとう」と言えない人は、自己評価が低いかも。「どうせお世辞でしょ」と、自分自身にブレーキをかけてしまうんです。

他人からの褒め言葉まで否定していると、どんどん自信がなくなってしまいますよ!

失敗すると極端に落ち込む

誰だってミスをすることはありますよね。

中には「私は本当にダメな人間だ……」と、必要以上に自分を責めてしまう人もいます。1度落ち込むと、立ち直るのに時間がかかるタイプですね。

その背景には、完璧主義や過去のトラウマが根強くある場合も。

失敗や間違いを反省するのは悪いことではありません。しかし、「全部自分のせい」と思い込んでしまうと、どんどん心が疲れていくだけ。

自分への許容範囲が狭くなっているんです。「反省はするけど後悔はしない」くらいの余裕を持つことも大事ですよ!

他人の評価を気にする

「変に思われたかも」「嫌われたらどうしよう」など、他人の目を気にして生きていませんか? これも、自分を卑下しやすい人の特徴の1つです。

悪い方向にぐるぐる考え込んで、マイナスな感情でいっぱいいっぱいになることも。

筆者はまさにこのタイプなので、人付き合いがあまり得意ではありません。勝手に思い込み、勝手に落ち込んでしまうんですよね。

他人の評価を軸にしていると、自分の考えや感情がどんどん後回しに。何をするにも“誰かのため”になってしまうので、精神がすり減っていくだけなんです。 

頼まれると断れない

自分を卑下しやすい人は、他人の評価を気にする故に、無理な頼みごとでも引き受けてしまいがちです。相手と仲が悪くなるのが怖くて、自分の予定や体調を後回しにしてしまうことも。

その結果、心も体も疲れているのに、なぜか「もっと頑張らなきゃ」と自分にムチを打ち続けてしまうんです。

根本には「期待を裏切りたくない」という思いがあるんですね。自分を犠牲にしてまで相手を優先することが、必ずしも優しさとは限りませんよ。

自分を卑下することから抜け出すためにできること3つ

他人は他人、自分は自分と切り離して考える

他人は他人、自分は自分と切り離して考える

当然のことながら、自分と他人は違う人間です。どれだけ比べても、自分以外の人間にはなれません。

だからこそ、他人と自分を切り離して考えることが大切です。

例えば「もっと痩せてたら」「あの子みたいに可愛かったら」といった考えは、特に女性に多い悩みです。

しかし、美しさの基準は人それぞれですよね。華奢で小柄な体型に憧れる人もいれば、鍛え上げた体に魅力を感じる人もいます。

全員に好かれる必要なんてないんです。

他人の価値観を自分の物差しにしないこと。あなたには、あなたにしかないよさがありますよ!

自分のいいところを見つける

承認欲求は誰にでもあります。しかし、自分で自分を認められていないと、周りの評価だけが頼りになってしまうんです。

期待した反応が得られなかった場合、「やっぱり私は大したことないんだ」と落ち込むことも。

周りに認められたいのなら、まずは自分を認めることが大切です。そのためにも、自分のいいところを見つけましょう。

自分の長所や魅力が見つかった瞬間から、自信は少しずつ育っていきますよ。

自分のよさを分かってくれる人と付き合う

自分を大切にしたいなら、“誰と一緒にいるか”もすごく大事です。たとえ冗談でも、否定的な言葉ばかりかけてくる人と一緒にいると、自信はどんどん削られていきますよね。

否定的な人とは、なるべく距離を取るのがベスト。

自分のよさを分かってくれて、前向きな言葉をかけてくれる人を身近に置きましょう。

自分を卑下するのは今日で終わりにしよう!

今回は、自分を卑下しやすい人の特徴を5つご紹介しました。

つい自分を卑下してしまうのは、自信のなさの表れでもあります。しかし、自己否定が癖づくと、自分の価値や幸せまで見失ってしまうことも。

自分を大切にすることは、わがままでも自己中でもありません。「私はこれでいい」と認める気持ちが、自分らしさを育てていくんです。

自分を卑下するのはやめにして、胸を張って生きていきましょう!

Written by danon

モテないネガティブな口癖、無意識に言っていませんか? ▶

danonの他の記事を読む