SNSや若者の会話、メディアなどで「エモい」という言葉を聞いたことがある人も多いのではないでしょうか? しかし、実際に言葉の意味が分からないという人もたくさんいるでしょう。また、言葉の意味を説明するように言われた場合、正しく伝えられない人の方が多いと考えられます。
そこで今回は、今さら聞けない「エモい」の意味や、どのようなシーンで使っているのかについてご紹介します。
InstagramやTwitter、Tiktokなどでは、日々新しい言葉が生まれています。ネットに転がる数ある造語の中でも、大きな話題になったのが「エモい」と言う言葉です。
若者を中心に使われるようになった「エモい」とは、ある対象に対して「何とも言えない感情」や「感動」、「切なさ」など、感情の変化が起こった際に用いられる言葉なんです。心を強く動かされたり、揺さぶられたりした場合に口にする若者が多く見受けられます。
この言葉の語源は2つあると言われています。1つ目は、なんとも言い表せないという意味を持つ日本語「えもいわれぬ」からきているという説です。実際に頭2文字が「えも」であることや、意味が似ていることから「エモい」の語源ではないかと言われているんですよ。
2つ目は、音楽ジャンルの一種「Emo(エモーショナル・ハードコア)」からきているという説です。語源だとされているのは、ジャンルが持つ特性が大きく関係しています。Emoは感情的な音楽性や、センチメンタルな心情を綴った歌詞が特徴的で、その特性を音楽業界で「エモい」と表現していたのがきっかけだと言われていました。
どちらの説も現在と同じ意味で使われていたことが分かります。また、「エモ」は英語の「emotional(感情的な)」の略称とも言われており、語尾に日本語の形容詞性接続語である「い」を付けた造語としても知られています。
「エモい」を他の言葉に置き換える場合、どのような言葉が適しているでしょうか? ここでは、似た意味を持つ4つの類語をご紹介します。「エモい」は造語であるためビジネスシーンでは使えませんよ。似た意味を持つ言葉に置き換えれば使用できるので、ぜひ活用してみてくださいね。
「もの悲しさ」を表す言葉であり、人以外にも使えます。よく使われている「哀愁が漂う」とは、もの悲しさに満ちることを意味しています。
風景や気分などに用いられるこの言葉は、「故郷や過ぎ去ったことを懐かしく思う気持ち」という意味があり、語源は英語の「nostalgic」からきています。
「人を感動させる様子」という意味で使われるこの言葉は、ある物事に深い感銘を受けて、心を強く動かされた際に使用します。
楽曲や小説のタイトルなど様々なシーンで使われるこの言葉は、「感傷的になりやすい」という意味を持っています。感情に影響されやすい状態や、気持ちが不安定な様子を指していますね。
では、実際にどのような場面で「エモい」は使われているのでしょうか? ここでは、具体的なシーンや対象物についてご紹介します。
語源が「Emo」であるという説で考えれば、音楽用語が元になっているため「エモい」の対象となるコンテンツには楽曲やMVなどが含まれています。最近では、「夜に聴きたいエモいプレイリスト」が作られるなど、一つのジャンルとして確立しつつあるんです。
また、音楽ジャンルは問いません。歌詞に切なさやもどかしさ、どこか懐かしいメロディに人々は共感を覚え、「エモい」と感じているようです。
目の前に広がる風景や景色に圧巻されると、言葉で言い表せないことがあります。夕日が沈む瞬間や満点の星空を見た時は、ノスタルジックな雰囲気になったり、感動したりします。その時の気持ちを「エモい」と表現する人は多いんです。
昔の思い出が蘇ってくるような体験をした際に「エモい」と気持ちを表現する場合も多いです。例えば、何年も会っていなかった友達と偶然再会を果たしたり、昔住んでいた街の風景を見たりと、どこか懐かしい気持ちになる瞬間が挙げられます。
80年代や90年代の映像、雰囲気を用いた映画やアニメがオシャレだと人気を集めており、「エモい」コンテンツの代表格として知られています。人それぞれ感じ方は違いますが、ノスタルジックな雰囲気が漂う作品である場合が多いですね。
今回は、最近よく耳にするようになった「エモい」という言葉の意味や使い方についてご紹介しました。ここまで読むと、何とも言えない感情や感動、切なさなど様々なシーンで用いられる不思議な言葉であることが分かりますよね。
私たちの身近にも潜んでおり、意識して生活することで日常の中で「エモい」を見つけられるかもしれません。また、特に決まった定義はないため、「エモい」かどうか決めるのはその人次第ということになります。
Written by 早紀