婚活&恋愛コラム machicon JAPAN

結婚したくない彼氏。その心理と対処法とは

結婚したくない彼氏。その心理と対処法とは

公開: / 更新:

# 彼氏 # 心理 # 結婚 # 見極め

結婚は人生の重大な選択。特に、女性にとっては未来を大きく左右する一大イベントです。

「年齢的にもそろそろ結婚したい……」そう思っているけれど、彼氏が結婚に乗り気じゃない! なかなかプロポーズしてくれない! そう悩んでいる女性って、実は結構多いんです。

妊娠や出産のことなどを考えると、なるべく早めに行動したい。そんなあなたの気持ちをよそに、結婚したがらない彼氏。ずっとこのままの関係を望んでいるのかという考えがよぎってしまいます。

結婚したくない彼氏の心理とは一体どのようなものなのでしょうか? 対処法も併せて解説します。

1. 自分勝手? 結婚したくない彼氏の心理とは

“結婚は確かに人生のすべてではないけれど、それでも私は結婚したい!”

口に出すことはなくても、そんな思いを胸に秘めて悶々としていませんか?

実は「結婚したい!」と思っている男性は、なんと約55%という驚きのデータが存在しています。大体二人に一人、と考えるとあまり結婚したいと思っている男性は多くないように感じますね。

そんな結婚したくない彼氏たちの心理を、リサーチしてみました。

①自由に使える時間やお金を減らしたくない

結婚したくない彼氏。その心理と対処法とは

独身男性は、家庭を持つ身よりも自由な時間や自由に使えるお金があります。毎日仕事が終わってから何を食べても良いですし、寝るまで何をしていても誰も文句は言いません。

しかし、結婚すれば、自分の稼いだお金を家族を養うために充てることになり、自分の時間を自分のために使えなくなることに対して、ただ漠然と「イヤだ」と感じているケースも多いのです。

また、結婚した友人と久しぶりに話をした時に「前みたいに自分の趣味にお金も時間も使えない」というエピソードを聞いて、「結婚したくないなあ」と思う男性もいるようですね。

ただ、友人側は既婚者ならではの「自分にお金も時間も使えないけど、それでも毎日幸せ」というノロケのつもりで言っていることが多いのですが、真に受けて固定観念を持ってしまっている可能性もあります。

②家庭を持つ責任へのプレッシャー

独身の場合は、仕事でプレッシャーを感じることはあっても、自分の生活に対するプレッシャーを感じることはそうありません。もし、転勤や転職することになったとしても、ある程度自分で貯めておいた貯金でどうにかなりますが、家庭を持つとそうはいきません。

家庭を持つということは、自分の行動すべてが家族への影響に直結してしまう可能性があるということ。責任が増えるということは、男性でなくても覚悟や勇気のいることです。

「自分がしっかりしなければ」「しっかり稼がなくては」というプレッシャーを考えた結果、“結婚したくないな”という思いに着地してしまう男性は意外と多いようです。

③自分にはもっといい人がいるのではと思っている

これは、一番厄介なケースかもしれません。

口では結婚したいようなことを言っていても行動が伴っていない彼氏の場合、あなたのことを「結婚相手にふさわしい女性ではない」と思っている可能性があります。

過去に女性問題で揉めた経験や、あなたがいながら他の女性に「彼女はいない」と言ったことがある彼氏だった場合は、特に要注意。“あなた以外にも良い女性がいるのでは”という浮ついた気持ちでいるので、結婚自体に否定的でないものの、あなたとの結婚に対して乗り気ではないのかもしれません。

自分に対して絶対的な自信があり、プライドが高い男性ほどこのタイプに当てはまりやすく、彼女であるあなたと他の女性を同列に見て吟味しているので、結婚しても良いことはまずないと言えるでしょう。

④今は仕事が大事! キャリアを積みたい

結婚したくない彼氏。その心理と対処法とは

結婚したくない彼氏の心理の中では、「今後望みがありそうなタイプ」であると言えます。

キャリアを積むには残業や出張、付き合いなどがどうしてもついて回ります。しかし、同時に家庭を持ってしまうと、家族との時間や気持ちのすれ違いなどの問題で大きな負担をかけ合う事となり、結果的に「家庭」が足枷になってしまいます。

自分の仕事にやりがいを感じていて、今は結婚どころではない、結婚する余裕がない! という男性も多い現代。このタイプの男性は、結婚そのものに否定的ではないケースが多いので、キャリアを積んで安定した収入を得られるようになれば、あっさり結婚ということもあり得ます。

「どうしても彼がいい!」という固い意思がある場合は、少し待ってみても良いかもしれませんね。

2. 結婚したくない彼氏への対処法は?

“きっかけ”作りで結婚を意識することも

男性が結婚を考える要素として一番大きいのは、やはり“きっかけ”です。

転勤や引っ越しなどはまさに“転機”。「もしかして今かな?」と結婚を意識することもあります。1年以内に引っ越しの予定がある場合は、様子を見てみるのも手かもしれません。

しかし、一番良いのは「そろそろお互いの将来について考えない?」とはっきり口に出すこと。それが、なによりのきっかけになります。

ただし、お互いの関係が良好かつ生活が安定している状態でないと「それどころじゃないでしょ?」と振り切られてしまうので、注意が必要です。

“別れ”も賢い選択のひとつ

結婚したくない彼氏。その心理と対処法とは

もしもあなたが「このまま彼氏が結婚を考えてくれないのなら、別れてしまおうか」と考えているのなら、それも大事な選択の一つです。

人の考えを変えるのはとても難しいこと。今は婚活に参加する男性も多いので、真剣に結婚を視野に入れたお付き合いがしやすい傾向にあります。戻ってこない時間を浪費せず、新しい出会いに踏み出すというのも、賢い考えなのではないでしょうか?

あなたの決断の先に、彼以外の素敵な出会いが待っているかもしれません。

3. “きみと結婚したい”を大事にして!

結婚というのは確かに大きなイベントであり、覚悟や決意が必要です。気軽にできるものではありませんが、「この彼女と結婚できるのなら自由な時間もお金も減ったっていい!」という、彼氏からのあなたへの愛が最も大事なのではないでしょうか?

家庭を持つプレッシャーでさえ、「きみのためなら頑張れる」という気持ちで結婚を意識するものです。結婚したくない彼氏に結婚を決意させるのは、時にあなたに対する意識や気持ちを大きく変えさせる必要があるかもしれません。

「どんな結婚が自分にとっての幸せか」を大事にして、幸せを目指してくださいね。

  • 彼女が冷たいと思う瞬間7選|理由と対応を知って関係を立て直そう
    婚活・結婚

    「愛情重視」で結婚した筆者が語る、結婚のメリットとは?

  • 初対面で「可愛い」と思われる女性の特徴
    婚活・結婚

    出会いには縁があるの? 婚活をしていくなかで自分と縁がある人の特徴や見分け方

  • 「この、おじさん無理!」婚活に潜む気持ち悪いおじさんを徹底解説!
    婚活・結婚

    「この、おじさん無理!」婚活に潜む気持ち悪いおじさんを徹底解説!

  • 婚活で出会った彼からの素敵なプロポーズをご紹介♡
    婚活・結婚

    婚活で出会った彼からの素敵なプロポーズをご紹介♡

  • 若い人の「結婚離れ」が深刻。結婚しない理由とは
    婚活・結婚

    若い人の「結婚離れ」が深刻。結婚しない理由とは