婚活&恋愛コラム machicon JAPAN

裏表が見えたらドン引きされる…⁉ 好感度アップな行動6選

裏表が見えたらドン引きされる…⁉ 好感度アップな行動6選

公開:

# テクニック # 出会い # 心理 # 恋愛

新しい出会いを求めて街コンにやってくる男女はたくさん♡ しかし、「異性の心を掴みたい! けれど何をやっていいのかわからない!!」そんな悩みを抱える女の子も多いはずです。

およそ5年間、大阪ミナミのホステスとして異性を喜ばせるお仕事をしてきた筆者のリアルな視点から、街コンに女の子がやるべき好感度アップな行動をご紹介しちゃいます♡

1. 料理の取り分けは逆効果!? 取り分けるなら、こうしよう♡

料理の取り分けは逆効果!? 取り分けるなら、こうしよう♡

街コン、合コン、婚活パーティー……。男女が出会える様々なイベントで、必ずと言っていいほど用意されているのが「料理」です。

どんなコンセプトのイベントであっても、見ず知らずの異性同士がはじめてお会いすることになるのですから、料理や飲み物が用意されていないと、何をしていいのか戸惑ってしまいますもんね(笑)

そして、こういった出会いのイベントで、女の子が必ず抑えなければならないポイントが「料理の取り分け」と言われています。

雑誌やネット、テレビなど、様々なメディアでも「モテる女の子は料理を取り分けている!」という情報が発信されていますが、ハッキリ言って料理を取り分ければいいって訳ではありません。異性のタイプや年齢によって、料理の取り分け方にも工夫をこなさなければならないのです。

例えば、草食系そうな20代前半くらいの異性であれば、テーブルに並んだ料理をバランスよく取り分けると喜んでくれることが多いですが、30代くらいの恋愛経験が豊富そうな異性からすると「はいはい、こういう戦法ね。笑」とあざといイメージを与えてしまうことがあります。

実際に私も、料理を取り分けていて、「お酒を飲むから大丈夫だよ~」と言われたり、「気を遣わなくていいよ」と断られることもありました。料理を取り分けたことにより、初見の異性に「気を遣わせてしまっている」と思わせていたのです。

とはいえ、テーブルに並んだ美味しい料理をひとりでバクバク食べる訳にもいかないし、高度な気遣いテクニックを持ち合わせている女の子に先手を打たれてしまうケースもあるので、こういうシーンでは気を遣わせない方法で、あざとくない気配りを炸裂させちゃいましょう♪

2. あざとくない♡好感が持てる料理の取り分け方とは?

あざとくない♡好感が持てる料理の取り分け方とは?

▼「これ、美味しそうじゃないですか?」と会話を楽しみながら取り分ける

着席しているテーブル上に料理が並んでいる場合、黙々と率先して料理を取り分けるより、異性と会話を楽しみながら料理を取り分ける方がグッと距離が近づきます。

すべての料理を盛り分けてやる! って感じではなく、相手から取りにくそうな位置にある料理だけを取り分けたり、自分が食べて、美味しかった料理を「これ、美味しかったですよ~! 食べてみてください♡」と、取り分けるのもGOOD。

立食タイプであれば、「あっちに並んでたお料理は食べましたか? 一緒に見に行きましょう♪」と声をかけてみましょう。バランスよく美しく、お皿に取り分けられた料理を渡されるのも嬉しいですが、コミュニケーションを取りながら、一緒に取り分けを楽しんじゃうのもおすすめです。

▼逆に取り分けてもらうのもOK♪

相手が年上の異性であれば、逆に取り分けてもらってみては?

ぶっちゃけ、料理を取り分けてくれる気配り女の子って、こういうイベントではたくさんいます(笑)。だけど、逆に料理を取り分けてもらえるような、守ってあげたい系の女の子って少なかったりしますよね。「私は細かな気配りができない……」と思っている女の子は異性に料理を取り分けてもらいましょう。

センスのよさそうな異性であれば「〇〇さんってセンスいいですよね。〇〇さんチョイスで料理をよそって欲しいな♡」と頼んでみたり……。

グルメな異性であれば「△△さんって、食通っぽい! おすすめのお料理、盛り付けてください!」と、相手の印象や特徴を踏まえながら、「可愛く」お願いしてくださいね♪

3. 参加者だけでなく、店員さんへの気配りも忘れない!

参加者だけでなく、店員さんへの気配りも忘れない!

イベントが開催される場所には、お料理やドリンクを作ったり、注文を聞いてくれる店員さんもいますよね。こういう場所では店員さんと接する機会も多いと思いますが、イベント参加者だけでなく、店員さんへの気配りも忘れてはいけません!

異性には気配りができていたとしても、店員さんへの態度が悪いと周りの人も「あれ?」と思ってしまいます。こんな細かい部分まで見ていないだろうと思うかもしれませんが、横柄な態度ほどよく見られているんです。

注文のときに敬語でお願いするのはもちろんのこと、料理を持ってきてもらったり、お皿を下げてもらったときに「ありがとうございます。」や「ごちそうさまでした」とさり気なく、お礼を言えるのが本当の良い女というやつです!

しかし、店員さんへの丁寧な言葉遣いはもはや当たり前。丁寧な言葉遣いだけでなく、

▼店員さんが片付けやすいように、食べ終わった食器やゴミをまとめておく
▼店員さんが忙しそうなときは、少し待っておく。
▼提供された料理は綺麗に食べる
▼注文時など、店員さんが困ったときにフォローできる

このような気配りが自然とできるようになるためには、一人で飲食店を利用するときでも、意識して身につける必要があります。イベントのときだけ気配りできる風に演じられるかもしれませんが、普段からできている人と、その日だけの付け焼き刃の人では自然さが別物ですよ!

4. 自分を出しすぎない! アピールも気配りもさり気なくが鉄則

街コンや合コンなどで失敗しがちなのが、「気配りに気を取られてコミュニケーションが取れなかった……」「ついつい張り切ってしまって、自分の話ばかりしてしまった……」ということ。

異性に自分を印象つけたいがあまり、気配りもアピールも過剰にしてしまった! なんて経験はありませんか?

でも、冷静に周りを観察してみてください。モテる女の子ほど、アピールも気配りも自然で自分を押し出し過ぎているようには感じないですよね。

背伸びせず、周りと比べず、等身大の自分で振る舞っている女の子に異性は魅力を感じます。「私なんか魅力的な要素がないし……」と、自分を卑下することはありません。いつも通りのあなたで、いつも通り振る舞っている姿は意外と見てもらえていますよ。

自然でさり気ないアピールや気配りをするために心得ておくポイントは

▼周りの女の子と自分を比べて焦らない!
▼テンパってしまったときには、トイレで一休み
▼会話が弾まなくても、大丈夫! とにかく笑顔でいよう
▼お世話係にならないように、コミュニケーションも楽しむ
▼自分の話は控えめでOK! 相手への興味を示すこと

多くの女の子が、上手に会話ができないことに焦りを感じてしまうようですが、初見から自分の話ばかりしてしまうと相手の「知りたい!」という興味が薄れてしまいます。

自分のことは徐々にゆっくりと少しずつ小出しにして、男性に「○○ちゃんのことが知りたい!!」と思ってもらいましょう♡

5. 男性から愚痴がこぼれたら、褒めるチャンス!

男性から愚痴がこぼれたら、褒めるチャンス!

徐々に会話が盛り上がってきて、男性から愚痴がこぼれ始めたら、褒めるチャンスの到来です!

よく恋愛ノウハウで、「聞き上手&褒め上手になれ!」とありますが、聞き上手はなんとなくできても、褒め上手って難しくて、「どのタイミングで褒めればいいの!?」ってなっちゃいますよね。ぶっきらぼうに、3S(※「さすが、すごい、すてき」の3ワードの略)を使いこなすだけじゃ押しが弱いと感じているのであれば、愚痴が出たときに褒め上手になっちゃいましょう♡

異性から愚痴が出るときは、誰かに認めてほしいとき。頑張っているけれど、上手くいかない……愚痴にはそんなナーバスなメッセージが込められているのです。

「最近、仕事が忙しくて忙しくて……でもさ、こんな嫌な上司がいて、○○って言われたり、■■みたいな嫌がらせをされちゃうんだよね」と、男性が愚痴をこぼしたとしましょう。

そのとき、普通の聞き上手さんなら、

「そんなことがあったんだ~。ひどい! 大変だね」と、共感と同情でキャッチボールをすると思います。しかし、こういうときこそ、聞き上手に留まらず、褒め上手になるべし!

「そんなことがあったんだ~。ひどい! 大変だね。でも、そういう環境でも一生懸命頑張ってる▲▲くんって、かっこいい! さすがだね♪」のように、愚痴には共感と同情だけでなく、褒めるポイントも入れていきましょう。

共感と同情だけではなんだか暗くなってしまう愚痴でも、褒めることによって、モチベーションもアップしますし、雰囲気もよくなります。もしも愚痴をこぼした彼がまた落ち込むことがあれば、あなたのことを思い出してくれるかも。

魅力的な女の子の秘訣は「アゲまん」であること。ちょっとネガティブな愚痴でも、男性を褒めて、ポジティブな愚痴へと変身させちゃいましょう!

あいづち、オウム返しだけの聞き上手なら誰でも出来ます。ですが、相手の良いところを引き出して褒めることは、誰でも出来ることじゃありません。

イベントのときだけでなく、普段から友人や家族の良いところを見つけて、口にする練習をしておけば、こういった場面でも言葉が出てきやすくなりますよ♡

6. 異性だけでなく、同性の話もしっかり聞こう

イベント会場には、男性だけでなく女の子もたくさんいます。1対1で異性と会話することもあれば、男女含む数名のグループで会話をすることもありますよね。

もっと詳しく言うと、「異性だけでなく同性の子の話も聞けて、何かあったらフォローする、相手の性別で態度を変えないこと!」

どんなに男性ウケが良くても、女の子が口を開くとシレ~っとしらけてしまう人って感じが悪いですよね。その雰囲気、女の子だけでなくその場にいる男性にもしっかり伝わっています(笑)

街コンや合コンなどのイベントシーンだけでなく、水商売の世界でも、グループ客の一人一人に対して一人のホステスが席につくので、男女数名で会話をすることになり、こういう場面に出くわすことがありました。

男性とは調子よさそうに盛り上がっていて、相手の言葉の一つひとつに反応しているのに、別の女の子の言葉はノーキャッチっていうホステスさんもいるんです。でも、男性客から人気があるホステスさんは、女の子の会話もしっかり聞けて、フォローもできる人ばかりでした。

特に街コンや合コンシーンって、彼氏や彼女を作ること前提で参加している人ばかりなので、こういうシビアな瞬間が目につきやすくなっています。異性だけでなく、自分がいるグループ全体の雰囲気を察しながら、異性も同性も別け隔てなくヨイショできる人こそが「デキる女の子」ですよ☆

7. お会計をスルーするのはやめて!

お会計をスルーするのはやめて!

街コンや合コンでは会費制の料金を支払うケースが多いですが、なかには飲食料金が別であったり、そのあと二次会に行くこともありますよね。そんなお支払のとき、女の子だからってお会計をスルーして店をあとにしていませんか? これは厳禁!!

男性陣が支払ってくれると言ってくれたとしても、「じゃあ端数は私が払うね!」とか、「これだけ取っておいて♪」とちゃんと支払う意思を見せてください。それでも、男性陣がおごってくれることになった場合は次のお誘いをするチャンス☆

「このお礼に、次は私にご馳走させて♪」とお食事の約束をしちゃうのもいいかも! このタイミングで連絡先も聞けちゃいますし、自然なお誘いの口実となりますよ。

8. 日常生活の中で少しずつ自分を磨こう!

頭ではわかっていても、実際に男性を目の前にすると、なかなか思った通りに行動できないんですよね。

だけど、日常生活の中で少しずつ意識して自分を磨いていけば、自ずと自信がついてくるので、今回紹介したような行動が自然と取れるようになれますよ。

一番大切なのは、イベントだからといって、気張りすぎないこと!

街コンや合コンは楽しい出会いの場所です。「良い出会いがあればいいなぁ~♪」くらいの軽い気持ちで参加する方が自然体で居られますよ。逆に身構えすぎたり、期待しすぎてしまうと、せっかくの出会いに気がつけなくなっちゃうこともあるかもしれません(笑)

相手の立場になって、もしも自分が異性だったら、何をしてほしいかな? と想像しながら行動するようにしてみてくださいね。

  • 探す前に運命の人の特徴を知っておく事が大切! 運命の人に出会える方法5選
    ファッション・ビューティー

    ベレー帽人気が再来!大人っぽくかぶるコツとは?

  • 男ウケする服ってなに? 3つのポイントを押さえれば難しくない!
    ファッション・ビューティー

    男ウケする服ってなに? 3つのポイントを押さえれば難しくない!

  • 恋愛心理,男性
    ファッション・ビューティー

    男性の恋愛心理を知ってモテる女の子になる7つのステップ

  • ファッション・ビューティー

    【恋をした女の子の為に】恋したらまず一番初めにすること

  • ファッション・ビューティー

    【2021年新作】婚活に効く夏コスメ7選