「付き合っている彼と、別れようと思うんです。LINEで別れを告げればいいですよね?」
このような質問をされた場合「ちょっと待ったー!!!」と、私は答えます。
最近は、LINEだけで別れを告げてそれっきり、というような事例もあるみたいですね。とはいえ、2人の付き合い方はそういったドライな対応を受け入れてくれる関係性だったのでしょうか…?
相手が逆上してストーカーされたり、もしかしたら命の危険にさらされる場合だってあります。ですから、一概にLINEでの別れがいいとは言えないのです。相手の性格や2人の関係性をよーく考えてからでないと、一通のLINEが大事件になりかねません。
今回のコラムでは、LINEで別れを告げて良い場合と、そうでない場合を5200件の恋愛相談経験から解説していきますね。
1. 女性経験の多い男性には、LINEで別れを告げるのもあり
真面目な男性(付き合ったら、基本的に相手以外を見るべきでないという考え方の人)の場合、LINEで別れを告げると 「納得いかないから、話し合いたい」 と、更に距離を詰めてくる場合があります。
ですが、常に何人かの女性と同時進行で付き合っているようなタイプであれば、LINEで別れを告げるのもありだと思います。
なぜなら、彼らは経験上「深追いしない方が、相手が戻ってくる可能性がある」ことをわかっているからです。あとは、同時進行の人数が多すぎて、いちいち会って話し合うのは面倒だという考えもあるでしょう。
2. 付き合いが短い(3ヶ月未満)はLINEで別れを告げるのもあり
前項と似たような理由になりますが、3ヶ月未満の交際というのは「お試し期間」のようなもの。
たとえ同じクラスだったとしても、男女の仲としてはまだまだスタートしたばかり。2人の思い出も、それほど多くはないはずですから、LINEのみで終わらせるのもアリでしょう。
3. 向き合ったまま、ゆっくりと離れていくのが理想的
さて、LINEで別れを告げても比較的大丈夫なパターンを述べましたが、自分から別れる場合、基本的に以下のようなステップを踏んだ方が、こじれなくて済みます。
連絡や、会う回数を減らしていく
LINEで告げるのがダメというより、何の前触れもなく「別れる」と言うからモメるのです。ですから、少しずつ、少しずつ距離を置きましょう。
やりとりも、毎日していたら一日置き、二日置き…と、徐々に減らします。彼からどうしたのか聞かれたら「特に理由はないけど、忙しくなって」「女友達と遊ぶことが楽しくて」など彼以外の理由を挙げましょう。
別れたい時のデートは、こう振る舞おう
別れたい相手とデートをする場合、手を繋ぐなどのスキンシップもなるべく回数を減らすようにしていくと効果的です。
デートをする場合、オシャレもいい加減にし、彼にダメ出ししたいことがあったら、それとなくしましょう。そして、帰る時間が来たらササっと帰ること。
4. まとめ
別れる時に大切なのは、「最近会ってないし、会っても楽しくないし、なんかもう、別にいいかな…」と、相手が思ってくれること。
失恋でもっとも辛いのは「うまくいっていたのに、なぜ???」と、悩んでしまうことですから。
期間が短かろうと、一度は好きになった相手。なるべく悩ませることなく次へ羽ばたかせてあげるのが、イイ女というものですよ!