2020年7月、渋谷にオープンしたばかりの「宮下パーク」は、新しい渋谷のランドマークとして注目されているスポットです。
ショッピングもグルメもエンターテインメントまでも楽しめる「欲張り」な施設、宮下パークの楽しみ方についてご紹介します!
1. 宮下パークってどんなところ?
宮下パークとは、2020年7月28日、三井不動産のプロデュースによってオープンした新たな複合施設です。
公園、商業施設、ホテルの3つが融合し、実用性とエンターテインメント性を兼ね備えた施設として、多くの人たちが集まる人気スポット。「新しくておしゃれで24時間楽しい!」と、今渋谷で注目を集めています。
宮下パークには3つの施設がある
- ①商業施設「RAYARD MIYASHITA PARK(レイヤードミヤシタパーク)」
- ②公園「渋谷区立宮下公園」
- ③ホテル「sequence MIYASHITA PARK(シークエンス ミヤシタパーク)」
宮下パークには、独立した3つの施設があり、駐車場も用意されています。施設の建物や公園はすべてが一体化されているため、自由に行き来することができます。
渋谷区立宮下公園の再整備で誕生した
「渋谷区立宮下公園」は、もともと渋谷にあった公園です。宮下パークは、渋谷区立宮下公園や駐車場の再整備を実施することになり、商業施設やホテルなどを加えて整えたのものです。
宮下パークの周辺は、新しい建物ができたことで街の景観がリフレッシュされ、より多くの人が集まるようになりました。
2. 宮下パークの3施設の楽しみ方とは
宮下パークには、商業施設、公園、ホテルと3つの施設があります。それぞれについての概要や楽しみ方をご紹介しましょう。
①商業施設「RAYARD MIYASHITA PARK(レイヤードミヤシタパーク)」
「RAYARD MIYASHITA PARK(レイヤードミヤシタパーク)」は、宮下パーク内の商業施設。ファッション、カルチャー、飲食店(レストラン&カフェ)など、約90店舗の個性豊かなお店が軒を連ねます。
レイヤードミヤシタパークの特徴は、北街区と南街区に分かれていること。
北街区1階は、原宿エリアやキャットストリートなどとつながっていることから、ファッションブランドが豊富なエリア、南街区1階はカフェ・レストランなど飲食店が多く集まるエリアとして、まったく違う雰囲気を味わうことができます。
【レイヤードミヤシタパーク】の楽しみ方
ファッションや雑貨では、ハイブランドからドメスティックのカジュアルブランドまで幅広いブランドが入居しています。
ファッションもグルメも「日本初出店」だったり、「商業施設初出店」だったり、話題性の高い店舗が多く、ここでしか買えない、味わえないものが豊富な価値あるので、新たなトレンドを知りたい人におすすめ。
分かりやすい場所にあるので、デートの待ち合わせ場所にも最適です。
②公園「渋谷区立宮下公園」
宮下公園は、渋谷区の区立公園として、昔から地元の人たちに親しまれてきたスポット。この度の再開発により公園内や施設が整備され、建物の4階の屋上部分を公園としてリニューアルオープンしました。
新しくなった宮下公園は、スケート場やボルダリングウォールを備え、多目的運動施設にはビーチバレーやビーチフィットネスなどができる、珍しいサンドコートがあります。
また、広々とした芝生広場には、平日や休日を問わず、若者から家族連れまで多くの人たちが訪れてくつろぐ姿があります。
【宮下公園の楽しみ方】
都会の真ん中で体を動かしたりリフレッシュしたり、さまざまな過ごし方ができると人気の宮下公園。
公園内には「スターバックスコーヒー」があるので、青空の下、コーヒーを片手にリラックス…… なんていうのもおすすめです。
宮下公園では不定期でさまざまなイベントが行われており、何度訪れても新鮮な魅力があります。
③ホテル「sequence MIYASHITA PARK(シークエンス ミヤシタパーク)」
「sequence MIYASHITA PARK(シークエンス ミヤシタパーク)」は、商業施設のレイヤードミヤシタパークに直結したホテルです。
広々として開放感のあるロビーは、おしゃれでセンスのいい空間。スタイリッシュでありながら、木のぬくもりを感じられる雰囲気がくつろげます。
ホテルの個室は、個人でもファミリーでも利用しやすいシンプル仕様。最大6つのベッドがある部屋は、グループ旅行にも最適です。
【シークエンス ミヤシタパークの楽しみ方】
シークエンス ミヤシタパークは、渋谷のど真ん中で比較的リーズナブルに泊まることができると人気のホテル。
旅の拠点としてはもちろん、夜遊びしたい時やちょっと飲みすぎてしまった時など、さまざまなシチュエーションで利用できます。ホテルは、17時チェックインと少し遅め。チェックアウトも翌日14時と、ゆっくり過ごせます。
3. 宮下パークの魅力とは?
宮下パークが注目されているのは、あらゆる魅力があるからです。宮下パークの魅力についてピックアップしました。
「渋谷」を感じられるカルチャースポット
渋谷駅から原宿方面に向かう線路沿いにある宮下パークは、圧迫感のない低層施設。昔から高層の建物が比較的少ない渋谷の街に合わせた4階建ての施設は、見事に渋谷の街に溶け込んでいます。
また、宮下公園の昔からの名物であるスケート場や、近隣の「のんべえ横丁」につながる「渋谷横丁」など、渋谷駅界隈の伝統を邪魔することなくある点も注目すべきポイント。
さらに、ハイブランドからロープライスの雑貨店、シェアオフィスなどさまざまなジャンルの施設が入居し、カルチャーが混在する様子も「渋谷らしい」と話題です。
宮下パークは、流行の発信地である渋谷・原宿エリアにある施設としてふさわしい、トレンド満載のスポットです。
カップル、ファミリーなど誰もが楽しめる
宮下パークは、公園や商業施設など、誰もが楽しめる空間が混在しています。ですから、たとえばファミリーでお散歩に訪れたり、カップルでショッピングを楽しんだり、さまざまな目的で年齢層の人が楽しめます。
駅近でアクセスがいいので、遊んだ後や仕事帰りなどに立ち寄りやすいことも魅力。遠方から訪れる友人や仲間との集まりにもとっても便利です。
駐車場があることもうれしいポイント。小さな子供連れの人やドライブがてら立ち寄りたい人にもピッタリです。
真昼も真夜中も24時間遊べる!
宮下公園内の商業施設、レイヤードミヤシタパーク内には、居酒屋などの飲食店が数多く入居しています。商業施設内にありながら、23時や24時など遅い時間まで営業しているのは、他にはない魅力。
レイヤードミヤシタパーク内には、朝方まで営業しているクラブ、カルチャースポットもあり、幅広い年代の人が朝までたっぷり渋谷の魅力を満喫できます。
4. 24時間楽しめる「渋谷横丁」にも注目!
商業施設「レイヤードミヤシタパーク」の南街区1階には、「渋谷横丁(しぶやよこちょう)」と銘打って、全長100メートルに19店の飲食店が軒を連ねる飲食店街があります。
渋谷横丁には昭和レトロな雰囲気のある居酒屋が並び、北海道から沖縄まで全国各地の郷土料理を味わえるお店をはじめ、肉の専門店や和食料理店などが展開。
さらに、昔から渋谷の大衆飲み屋街として親しまれてきた「渋谷のんべい横丁」とも近いため、24時間存分に渋谷飲みを楽しむことができます。
ふらりと立ち寄れるので、仕事帰りの一杯! として気楽に一人飲みをしたい人にもピッタリ。気軽に渋谷でお酒を楽しみたい人にぜひおすすめです。
5. 渋谷の宮下パークに行ってみよう
渋谷駅近くの宮下公園再整備によって生まれた「宮下パーク」は、トレンド発信基地として、また、渋谷を感じられるカルチャースポット。
渋谷の街に溶け込んだ宮下パークは、買い物や食事、横丁でのお酒など、幅広い年代に楽しめる場所です。渋谷を訪れた際にはぜひ「宮下パーク」に立ち寄ってみてはいかがでしょうか。