新型コロナウイルスの影響によって新しい生活様式で過ごすことが求められています。withコロナ時代を快適に過ごすためにも、過ごしやすいような様式を誰もが模索しているのでしょう。
そんな中、注目されているのがオンラインです。インターネット上で会議をしたり、面接を受けることもあります。
中でもオンライン飲み会は、自粛生活の中で経験したことがある人も多いでしょう。外出せずに家で飲み会を開けるとして、多くの人に活用されてきました。
しかし、問題も浮上しています。声がかぶってしまう、誰も喋らずに沈黙が気まずい…… といった悩みもあり、盛り上がるために話題を用意する人もいます。
そこで、今回はオンライン飲み会での問題点「声がかぶる」をどう解決すれば良いのか、ご紹介してみましょう。飲み会を楽しい時間にするためにも、参考にしてください。
1. オンライン飲み会とは?
まず、オンライン飲み会について解説していきます。新型コロナウイルスによってオンライン飲み会は日常的なものになりつつありますが、まだまだ開催したことがない人もいます。
楽しく飲めるのか、面倒じゃないのか? といった疑問もあると思うので、メリットと一緒にご紹介していきます。
オンライン飲み会は、インターネット上で行う飲み会のことを言います。スマートフォンやタブレット、パソコンなどを使用して友人や家族、会社の同僚と一緒にお酒や食事を楽しめるのです。
オンライン飲み会は、LINEやZOOMといったツールを活用して開催でき、お互いの顔を見ながら近況を話せます。メリットをいくつかご紹介していきましょう。
自分の好きなものが食べられる
飲み会となると、一緒に行く人の好みでお店が決まったり、料理が決まったりします。自分は食べたくないと思っていても、一緒に飲みに行く相手が上司であれば自分の意見を言うことは難しいでしょう。
しかし、オンライン飲み会であれば自分の好きな食べ物を用意できます。コンビニやスーパーで購入してくるだけではなく、自分で料理を作って自慢することも可能です。
お酒が苦手でも安心
お酒が苦手であると飲み会が苦痛になります。無理にお酒を強要されることもあり、良い思い出が無い人もいるでしょう。
しかし、オンライン飲み会であれば食事と同様に飲み物も自分の好きなものを選べます。お酒が苦手であればジュースやお茶でも大丈夫なので安心でしょう。
出費を抑えられる
居酒屋での飲み会は、交通費だけではなく居酒屋での支払いもあります。あんまり食べていないのに割り勘になって複雑…… といった思いを経験した人もいるでしょう。
オンライン飲み会であれば、自分の食事や飲み物を用意する際の費用だけで開催できます。金欠であっても参加しやすい点は大きな魅力でしょう。
退席は自由
通常の飲み会であれば、帰りたくても他の参加者に引き留められるなどして帰れないことがあります。
しかし、オンライン飲み会であればツールを停止することで退席可能です。また参加したくなれば起動させれば戻れるため、自由に参加と退出が可能なのです。
2. 楽しいオンライン飲み会のデメリット
上記のように様々なメリットのあるオンライン飲み会ですが、デメリットも存在します。
例えば、自分で食事や飲み物を用意しなければいけない点です。通常の飲み会であれば、居酒屋やバーに足を運び、自分や参加者の好きなものを注文します。
しかし、オンライン飲み会の場合は全て自分で用意しなければいけないため、面倒に感じる人も多いのです。自分の好きなものだけを用意できるメリットがあり、料理を作ることが面倒であればデリバリーを注文することも可能なので活用してみましょう。
また、インターネット環境によるストレスもあります。インターネット環境が整っていなければオンライン飲み会には参加できません。
しかし、自宅の環境が悪いと映像が乱れたり声が聞き取りにくいといった問題が生じてしまうのです。オンライン飲み会をスムーズに楽しく過ごすためにも、インターネット環境を見直してみましょう。
3. 声かぶりは意外にも大きなストレスに!
オンライン飲み会のデメリットの中には、「声がかぶる」ことも挙げられます。通常の飲み会でもあることですが、オンラインであるからこそ相手の様子を近くで見ることができないため、声がかぶりやすい問題が発生するのです。
時には、参加している人たちが一斉に話すこともあり、訳が分からなくなることもあるでしょう。気が付いたら盛り上げ役の人しか話していないといった現象に陥ることもあるため注意が必要です。
4. 声かぶり問題を解決するためのポイント!
オンライン飲み会での声かぶり問題を解決するための秘策はあるのでしょうか? 参加している人たち全てが楽しい時間を過ごすためにも、問題を解決することが肝心です。
そこで、声かぶりを起こさないような秘策をご紹介していきましょう。
とにかく聞き役に徹する
「自分だけでも声かぶりを避けたい!」と思っているのなら、聞き役に徹することもおすすめです。誰かが話をしている間は常に聞き役となり、相槌やリアクションで盛り上げていきましょう。
自ずと好感度も上がるので、喋ることが苦手な人には最適な行動でしょう。ただし、中には「喋ってないね」と指摘してくる人もいます。「楽しくない?」と心配されることにも成りかねないので、できるだけ笑顔でいるよう心掛けましょう。
誰かが話している時は大人しくする
オンライン飲み会を開催するにあたり、先にルールを決めておくこともおすすめです。「誰かが話している時は大人しく聞くこと」といったルールを最初に設けることで、声がかぶらなくなります。
ただし、お酒を飲み過ぎて酔っぱらってしまうとルールが破られてしまう可能性もあります。誰かが話をしていても、それを遮って話をしだす人が現れたり、話に入れないからと自分の興味のある話題に持って行こうと考える人もいます。
また、ルールがあることに嫌悪感を示す人もいるでしょう。「飲み会くらい自由にやりたい」といった思いがあるのでしょうが、ルールを守れないのであれば不参加にしてもらい、次のオンライン飲み会に参加してもらうよう提案することも一つの策です。
グループ分けをする
声がかぶって気まずい思いをする飲み会は、参加人数が多いからかもしれません。大人数で行うオンライン居酒屋は盛り上がり楽しいでしょうが、何人もの人が一斉に話してしまえば何も聞きとれなくなってしまいます。
そんな時にはグループ分けをしてみましょう。3、4人ずつのグループに分けて、それぞれの部屋を用意することで話しやすくなります。
話す時には手を上げる
一番簡単な方法としては、話をしたい時に手を上げる方法です。同じタイミングで手を上げることもあるでしょうが、声がかぶることはないので、聞き取れないといった問題が起こりません。
手を上げた人同士が話すことを遠慮しているのであれば、じゃんけんやクジで話す人を決めても良いでしょう。
5. おわりに
オンライン飲み会は、自宅にいながら好きな人たちと一緒に食事や飲み物で会話を楽しめる新しい飲み会です。新型コロナウイルスの影響によって、私たちの生活には様々な制限がかけられていますが、新しい生活様式によって新しい遊び方や楽しみ方ができ、新鮮でもあるでしょう。
しかし、同時に問題点も浮上します。オンライン飲み会では声がかぶる問題があり、気まずい思いをする可能性もあります。
そんな時には、上記を参考にして楽しく飲み会が進められるよう自分たちで模索していきましょう。今後も色々な問題点が生まれてくるでしょうが、それぞれを解決していき、より楽しめる生活をしていきましょう。