ボルダリングがやりたい! 超・初心者に知って欲しい知識とオススメのジムや服装

「ボルダリングってよく聞くけどルールとかあまり知らないんだよね。」「流行っているらしいけど、実際やろうと思ったときに道具とか準備しないといけないことが多そうでちょっとめんどくさいかも」
なんて思っている人、けっこう多いのではないでしょうか。

うん、うん、分かる。
ただ、まずこれだけは言わせてください。

ボルダリングってルールはシンプルだし誰か教えてくれるしとりあえず動きやすい格好して行けばいいよ!!!

それだけ分かればもうボルダリングジムに行ってもほぼ困りません。
ただ、もっとボルダリングを知ってより楽しんで欲しいので、ボルダリング初心者の疑問や悩みをこの記事に全て凝縮してお伝えしたいと思います。
超・初心者のためのボルダリング講座! 読むときっとやりたくなる……!

超・初心者講座。「ボルダリング」とは?

ボルダリングとはボルダー(+bolder=岩)を、登る行為を示します。
クライミングと呼ばれることもありますが、素手で、3~5メートル程度の低い壁(または岩)を登る場合は、ボルダリングという言葉で言い表されることが一般的です。

「ホールド」と呼ばれる人工の岩を手足で掴み、設定されたルート(=課題)を最後まで登りきるスポーツです。
「えっ、さっそく専門用語が……!」
と思うかもしれませんが、言葉を知らなくても何も問題ありません! シンプルに両手足で登っていくだけのスポーツですから、難しい知識は一切不要。最初から勉強やトレーニングをする必要はなく、登りながら学んでいくことがほとんどです。
最初は「ホールド」という単語だけ覚えておけばOK! なんなら覚えなくてもOK!

ちなみに、登る人のことを「クライマー」と呼びます。「クライミング」をする人、ということで、クライマーですね。
6級を登れる人なら「6級クライマー」というように使われます。ジムに行ったら、早速名乗ってみましょう!

現在は室内のボルダリングジムが一般的になりましたが、屋外にある岩を登るのがボルダリングのもともとのかたち。
屋外の場合は、遠くの山まで出かけたり、大きなマットを用意したりと、時間やお金がかかってしまいがちですが、室内のボルダリングジムではより手軽に楽しめます。

ちょい待って、クライミングとボルダリングって違うの?

クライミングとは、以下の3種目を総合した呼称です。
・ボルダリング → 素手で3~5メートルの壁を登る。
・リードクライミング → 12メートル以上の壁を、素手でロープを掛けながら登る。
・スピードクライミング → 15メートルの壁を素手でめちゃくちゃ速く登る。

また、ボルダリングは以下の2つに分類できます。
・室内ボルダリング → 室内のジムで行うもの。
・ロッククライミング → 山や河原など屋外で行うもの。

ボルダリングのルールはこれだけ

ボルダリングのルールは簡単。まずは登りたい課題を見つけます。ジムによって表記は異なりますが、難しさ別に色分けされていることがあります。

登りたい課題のスタートホールドを両手で掴み。足もどこかのホールドに乗せます。そのまま、指定されたホールドだけを使って、ゴールのホールドを目指します。
ゴールについたら、ホールドを両手で3秒間キープ。

たったこれだけのルールを知っていれば、ボルダリングができちゃうんですよ。

ボルダリングが知りたい! やりたい! 超・初心者に知って欲しい知識とオススメのジムや服装

ハシゴが登れるならボルダリングはできる

このように、ボルダリングはとてもシンプルなルールで構成されています。非常に簡単で、どんな人でも必ず登れます。筆者はこれまでに10人以上の友達をジムに連れて行きましたが、全員2課題はクリアして帰りました。多い人では初日に15課題くらい登ってしまう人もいるほど。

ボルダリングの動きは、実はハシゴ登りにとても似ています。ハシゴ登りは腕で体を持ち上げるというより、手と足を交互に使って体重を押し上げていますよね。
ボルダリングも、腕の力はほとんど使わず、脚力や体重移動を使って登ることが可能です。ハシゴを登れる人なら、誰にでも挑戦できるスポーツなのです。
と言うことは……

お父さん:「今日ボルダリング行かない?」
子供:「行く!! たくさん登る!」
お母さん:「良いわね! ウエストのプヨプヨをとりたいのよね~」
おじいちゃん:「ワシも登れるかの?」
お父さん:「じーちゃんハシゴ登れるっけ?」
おじいちゃん:「庭の手入れで毎日脚立を登りまくっとるわい!」
お父さん:「じゃあOK♪」
おばあちゃん:「おじいちゃんが行くなら私もいこうかしら」
お父さん:「よし、全員参加で行こう!」

という感じで、年齢・性別問わず楽しむことができます。
課題によって「グレード(難易度)」があり、初心者から上級者まで楽しめるように設定されているので、それぞれ自分に合わせて登りましょう!

出ました専門用語。「グレード」とは?

課題の難しさのことを、「グレード」と呼びます。
多くのジムでは、8級から1級、初段から二段と、10段階のグレードが用意されており、初日は8級からスタートしましょう。

ジムによっては最も簡単なグレードが7級に設定されえているジムもありますが、どこのジムにも初心者が簡単に登れる課題が用意されているのでご安心を。
ちなみに、初日に6級が登れたら、才能があると言っていいかも……!
目安は……

・初心者……8級から5級
・中級者……4級から3級
・上級者……2級以上

まずは初心者グレードに挑戦しましょう!

ボルダリングってつらい? 痩せる? メリットは?

ボルダリングはマッチョなイメージを持たれがちですが、老若男女問わず楽しめるスポーツです。なぜなら、筋肉を派手に使わなくてもいいから。
全身の筋肉を満遍なく使うスポーツでありますが、初心者の場合、特に腕、肩、背中の筋肉をよく使う可能性があります。慣れてきたら足なども上手に使えるようになるので、ふくらはぎや太ももの筋肉を使います。
また、気づかぬうちに体幹を使ってバランスをとったりもしているので、姿勢を正す効果や引き締まって見える効果が期待されます。

男性なら、胸板が厚くなり、肩幅が広くなりたくましい印象に。
女性なら、腰回りの肉がシュッとしたり、二の腕のプルプルが解消されたりと、引き締まった印象に変われますよ。

ボルダリングが知りたい! やりたい! 超・初心者に知って欲しい知識とオススメのジムや服装

ボルダリングに必要なものはこれだけ

ボルダリングに必要なのは己の体のみ! と言いたいところですが、快適に、楽しく登るためにさまざまな用具が販売されています。
初日はジムのレンタル品を使うので十分です! しかし、ボルダリング用品はカラフルで可愛いものもたくさんあるため、見るだけでも楽しいかも?

また、快適さという意味でも、ボルダリング用品は大きなメリットがあります。
ここでは、服装、シューズ、チョークの3点について、メリットをご紹介します。

服装

ボルダリングは、両手足が自由に動かせる服装であればどんな服でも大丈夫。筆者はいつもTシャツと、ユニクロで買ったステテコを履いています。
靴下はmont-bellのクライミングアンクルソックス(https://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1223387)を履いていることが多いですが、洗濯ができなかった時は無印良品のハイゲージスニーカーインソックス(https://www.muji.net/store/cmdty/detail/4550002201234)を履いています。

経験者でも、ユニクロやGUなどのプチプラファッションを利用している人が多いです。もちろん本格アウトドアブランドのウェアを着ている人もいますが、最初のうちから凝った服装を揃える必要はないでしょう。

なお、髪の長い女性は髪ゴムを持っていくのを忘れずに。

シューズ

ボルダリングには専用のシューズがあります。
普通の運動靴との違いは、足の指に力がかかりやすい設計とソールのグリップ力です。
ホールドに乗る時、足を滑らせて転落してしまっては危険ですよね。ホールドへの乗り方である程度カバーできますが、なるべく滑りにくいシューズを選ぶのも上達のポイントです。
ソールはゴム製で、凹凸のないフラットなデザインです。これはホールドに触れる面積をなるべく増やし、摩擦力を高めるため。
また、かかと部分から足を押し出すような設計がされているので、つま先に力も入りやすいです。

通常ボルダリングシューズでは、普段履いているスニーカーよりも1cm~2cmほど小さいものを選びます。これもつま先に力をかけやすくするため。
とはいえ始めの頃は
「足が痛い……」
と感じない程度のきつさのシューズを選ぶのも、上達のポイントです。

筆者は一足目にきつ目のものを選んでしまったので、シューズを買ってからモチベーションが下がってしまった時期があります……。
シューズを買うときは、詳しい店員さんと相談の上、購入しましょう。

チョーク

ホールドを触る前に、チョークという粉を手にまぶします。
指の水分を飛ばし、滑りにくくするためです。チョークそのものには滑り止め効果はありません。
チョークには主に3つの種類があります。

・粉末チョーク → 粉状の最も一般的なもの
・ボール型チョーク → 粉末チョークを巾着に詰めたもの
・固形チョーク → 豆腐のような形をした固いチョークのこと

多くのクライマーは、ボール型チョークを使っています。

いろいろ言ったけど、コレ、ボルダリングジムでレンタルできるから

ここまでお伝えした道具はすべて便利で、ボルダリングの上達には欠かせないものです。しかし、専用シューズとチョークは150円〜500円程度でレンタルが可能。ウェアをレンタルしてくれるジムもあります。
シューズをレンタルする場合は靴下が必要になります。ということは、靴下だけ握り締めていけば、そのほかは手ぶらでOK!

他のスポーツのように、マイシューズや球、ラケット等を用意しなくていいので、最も手軽なスポーツと言えますね!
新しい用品を買わなくても、あなたのお家にあるものだけで始められるのです。

ボルダリングが知りたい! やりたい! 超・初心者に知って欲しい知識とオススメのジムや服装

ボルダリングやってみたくなった? ならまずは体験会へ行こう

では、いざボルダリングを初め流というとき、どんなジムを選ぶべきでしょう?

オススメなのは、体験会が用意されているジムです。すべてのジムに体験会が用意されているわけではないので、近くのジムを調べてみましょう。
ここでは体験プランがあるオススメのジム2つをご紹介します!

初心者にオススメのボルダリングジム①:グラビティリサーチ銀座/東京・銀座駅

ジム名:グラビティリサーチ銀座
住所:東京都 中央区 銀座6-6-1銀座風月堂ビル6F
最寄駅:丸ノ内線・銀座線 銀座駅

オススメポイント はじめてボルダリングをする人向けに、スタッフさんが付いて1時間程ボルダリングを体験できます。90分利用の場合は3000円、一日利用の場合は3600円で、シューズとチョークがつきます。
公式HP:https://www.gravity-research.jp/shop/ginza/

初心者にオススメのボルダリングジム②:gugu!/東京・国立駅

ジム名 gugu!
住所 東京都国立市中1-17-27関口第三ビルB1F
最寄駅 JR 中央線 国立駅

オススメポイント 1000円で30分間のボルダリング体験ができます。インストラクションとレンタルシューズも付いてくるのでとてもお得! もちろん時間延長も可。こちらのジムは、「女性に優しい」をコンセプトに掲げてもいるので、女性にオススメです。
公式HP:https://www.gugu-climbing.com/

余談・私が初めてボルダリングをやったときの話

余談ではありますが、ここで筆者が初めてボルダリングをやった日のことを書こうと思います。
2年半前、私が住んでいた家の近所にボルダリングジムがありました。
とある休日、SNSにボルダリングジムの写真が流れて来て、「楽しそう!!」と思った私は、突然「今日からボルダリングを始めよう」と思い立ち、近くのジムに電話をしてみました。

筆者:「初心者なんですけど……何を持っていけばいいですか??」

私がはじめた頃は、今ほどボルダリングについての記事がなく、何を持っていけばいいかよくわからなかったのです。

店員さん:「動きやすい服装と、靴下を持って来てください」

え、それだけ……? それだけでいいの!?
ちょうど着ていたTシャツはそのままに、ユニクロのステテコとユニクロの靴下を持って、ジムに出かけました。

はじめてで、しかも女一人でジムに訪れたので、めっちゃくちゃ緊張していたのですが……。まず、店員さんがシューズの履き方や登り方、注意事項を丁寧に教えてくれました。
2課題ほどを一緒に登ってくれて、そのあとは放置。
‥…かと思いきや!!!
ちょうど同じタイミングで来ていた常連さんが、オススメの課題や登り方を教えてくれたのです。

しかもガツガツと手伝ってくれるというよりは、私がわからなそうにしていたらさりげなく手伝ってくれるという、なんとも紳士なおじさまでした。
おかげでこの日は6級までを登ることに成功。初日が楽しかったので、そのあとしばらくは週に2回もジムに通ったのでした。

後から聞くと、そのジムはいわゆる「ガチ勢」が集う場所で、課題が難しく設定されていたり、体育会系の人が多くて初心者がコミュニティに入りづらいなどの噂がされていたそうです。
実際のところは、確かに体育会系の人はたくさんいますが、中には初心者エリアに来て教えてくれる人がいたり、同じくらいのレベルの人もいたりと、特に不便に感じるようなことはありませんでした。

翌日の筋肉痛は、腕と首が少し。
でも仕事に支障のない程度の、マイルドな筋肉痛だったかと思います(もうだいぶ前のことなので記憶は曖昧ですが……)。

もっと知っちゃう? ボルダリングの経験者っぽい知識

ここまで読んで、もうすでにボルダリング経験者の気分になっていませんか?? もう完璧ってくらい、ボルダリングの知識を得られたのではないでしょうか。
ここからは、はじめてのボルダリングをより楽しくする用語解説をしていきたいと思います!

 

「あのカチが……」ホールドの種類

ホールドには種類が複数あります。
ここではよく聞くホールドをいくつかご紹介します。
・ガバ
もっとも持ちやすいホールド。ドラえもんのポケットのような、指をひかっけやすい作りになっています。親指以外の4本指を「ガバっ」とかけます。

ボルダリングが知りたい! やりたい! 超・初心者に知って欲しい知識とオススメのジムや服装

・カチ
これは初日には持てないかもしれません。キットカットほどの厚みのホールドに指先の第一関節までをを強く押し当て引っ掛けます。

ボルダリングが知りたい! やりたい! 超・初心者に知って欲しい知識とオススメのジムや服装

・スローパー
メロンのように丸い形をした、指の引っ掛けどころがないホールドです。指の腹を吸盤のようにくっつけたり押し付けたりしながら持ちます。このホールドは、初心者でもコツを掴めば簡単に掴めますよ。

ボルダリングが知りたい! やりたい! 超・初心者に知って欲しい知識とオススメのジムや服装

「スラブ苦手なんだよね~」壁の種類

壁にも種類があります。

・スラブ
自分から見て奥に倒れている壁のこと。腕の力を使わなくても登れる壁です。一方、足で上手にバランスを取らなければいけないので、最初のうちは怖さもあるかも?

・垂壁
地面から90度の角度で立っている壁です。スラブの壁と似たような特徴があります。

・傾斜
手前に覆いかぶるように立てられた壁です。95度くらいのものから、130度くらいのものまで様々。
100度くらいであれば、初日でもクリアできるでしょう。特に腕力に自信のある男性は、ぜひチャレンジして見てください。

・ルーフ
頭の上に、地面と平行な形で設置された壁です。まさに重力に逆らって天井にしがみつきます。
これはなかなか難しく、筆者はまだ一つもクリアしたことがありません。体重の軽い人でなければ、腕に相当な負荷がかかるでしょう。でも知り合いの中には、ボルダリングを始めて4ヶ月でルーフに挑戦していた人もいます。

「ガンバ!ガンバ!ナイスぅ~!」クライマー同士の掛け声

ジムに行くと、仲間のプレイを応援する掛け声が飛び交っています。
初日でも使える簡単なものなので、コミュニケーションの一環として挑戦して見てもいいかも!

・ガンバ!
難しい局面や、プレイヤーが苦しそうな時に、かける言葉です。
この言葉をかけられると、みるみる力が湧いてくるから不思議!

・ナイスー!
何度もつまづいている箇所を通過できたり、派手なプレイに成功した時は、この言葉をかけます。完投した時にも、「ナイスです!」と声を掛けれあげると喜ばれますよ。

ここだけの話……出会い、あります

ボルダリングは、いろんな意味での出会いに飛んでいます。
同じ壁、同じ課題を登るので自然とコミュニケーションが生まれ、仲良くなりやすいんですよね。
また、ボルダリングジムは都内を中心にたくさんオープンしているので、「今度あそこのジムに遠征しない?」などと、遠回しにデートの誘いを持ちかけやすいのも魅力です。

男性なら、まずは自らが上手くなって、女性に積極的に教えてあげられれば株が上がりますよね。遠征帰りにご飯をご馳走すれば、紛れもなくデートの成立です。
また、スポーツなら女性からも誘いやすいですよね。「今度映画でもいきませんか?」より「今度あそこのジムのあの課題やりませんか?」の方が、気軽だし気張らない。

また、恋愛的なメリットだけではなく、異業種間の交流の場にもなり得ます。
実際私も、ボルダリングをきっかけに様々な人と出会いました。
美容師さん、お医者さん、IT系社長、作家さん、デザイナーさん、などなど。中にはボルダリング界でかなり有名な人と繋がることも。
スポーツつながりなので、ある程度信頼感が生まれやすいのも、ボルダリング経由でビジネスが生まれることのメリットだと思います。

ボルダリング……これ以上アツい趣味がみつからない

ボルダリングは性別や年齢にかかわらず、長く続けられる趣味です。なかなか上達しなかったとしても、チームプレーではないので自分のペースでゆっくり続けられます。筆者はそういうテンションで続けています。

運動不足の解消、自分磨き、異業種交流などなど、メリットに溢れたボルダリング。
あなたもまずは、ボルダリングジムの体験会に足を運んでみませんか?

「ボルダリングとは ~ 初心者が楽しく登るための知識 ~」カテゴリの最新記事