えっ? 靴下履かないの? ボルダリングで靴下着用をおすすめするワケ

皆さんこんにちは! 今日はボルダリングで靴下を履かなかったらどうなる? について紹介していきたいと思います。

今より少し前、ボルダリングがあまり世間一般に知られていなかった頃の話では、靴下を履くなんて! という風潮だったようです。

今世間の話題はボルダリングで盛り上がっています。そんななか、昔のように靴下を履かないでいませんか?

ボルダリングをするなら靴下着用をおすすめします! その理由もあわせて、さっそく靴下を着用するメリットから見ていきましょう。

履く? 履かない? ボルダリングで靴下着用時の3つのメリットとは!?

えっ? 靴下履かないの? ボルダリングで靴下着用をおすすめするワケ

まずボルダリングで靴下を着用するとこんなメリットがあげられます。

ボルダリングで靴下着用のススメ1。ケガを防止してくれる

ボルダリングで靴下着用のススメひとつ目は「ケガを防止してくれる」です。

ボルダリングは体ひとつで壁を登っていくスポーツです。壁に足をぶつけてしまったり、ホールドで擦ってしまった時にも靴下を履いていれば安心です。

そして、ゴールに到達したあとのマットへの着地時や、腕や指が悲鳴を上げてそれ以上登ることができず飛び降りる場合にもマットの衝撃から足を守ってくれます。

その衝撃を緩和してくれるのも靴下着用のメリットです。靴下は日常と同じくケガを防止してくれる素敵なアイテムなのです。

ボルダリングジムではレンタルシューズの場合は靴下が必須ですが、マイシューズとなると履く履かないは本人次第です。

たっぷり汗をかいたシューズをまた次回も履くことを想像すると、やっぱり靴下は着用をおすすめしたいですね。

ボルダリングで靴下着用のススメ2。感覚優先? したいけど衛生面も気になる。

足裏の感覚が鈍るから! と素足でボルダリングをしているあなた、ちょっと待って。

汗が染み込んだシューズに付着した雑菌が繁殖すると臭いが発生してそれを取り除くのは至難の業。

大切に長く愛用したいなら、感覚優先したいところですが、衛生面を優先的に考えてみてはいかがでしょうか。

通気性、吸汗速乾性、防臭性、抗菌性など優先したい機能を中心に靴下をセレクトしてみてはいかがでしょうか。

ボルダリングで靴下着用のススメ3。冷え防止にもお役立ち。

女性の大敵「冷え」は、美容にも健康にもとにかくNG。女性だけでなく男性のなかでも冷えが気になる人は多いのではないでしょうか。

特に冬場は寒くて家から出るのも億劫に。ボルダリングジムへ行くとさらに冷えるからと、なかなか気が進まなかったりすることもあります。

ただでさえキツ目のシューズを履くボルダリングにおいて、足のつま先の血流はどれほど滞っているでしょうか。

少しでも体温をキープするためにも、冷えも防止してくれる靴下は、やっぱりボルダリングに欠かせないアイテムです。

靴下を履くと足が滑るのでは? ボルダリングにピッタリな靴下とは?

かかとの部分が分厚い靴下を履いていると、靴がスルッと脱げることがあります。これは靴下の厚みが分厚いからで仕方ありません。

クライミング専用として販売されている靴下には、薄さやフィット感にこだわった商品が多数発売されています。

靴下は試着ができない場合が多いですが、ショップのスタッフさんに使用した感想を教えてもらったり、ネットでの経験者の口コミを参考にしながら自分にピッタリの靴下を探しましょう。

ボルダリングで履く靴下って、どんなタイプがおすすめ?

えっ? 靴下履かないの? ボルダリングで靴下着用をおすすめするワケ

初心者の場合は、足首を壁やホールドで擦ってケガをする可能性があるので、最初はくるぶしが隠れるくらいの長さの靴下がおすすめです。

生地の厚みで足裏感覚が鈍るからと敬遠されがちな五本指靴下の底力も忘れてはいけません。

それぞれの指に力が入りやすいことと、指と指の汗を瞬時に吸い取ってくれるので汗っかきさんにおすすめ。ボルダリング専用靴下は縫い目のないシームレス設計がおすすめ。

ボルダリング専用靴下を試してみよう! 靴下ゲットをレベルアップのご褒美に。

いかがでしたか。ボルダリングにおいて靴下はとても重要なアイテムだとお分かり頂けたでしょうか。ボルダリングをはじめてすぐに高価な靴下を購入する必要は全然ありません。

ボルダリングを続けていくうえで、もっと汗を吸収する靴下がいいなとか、ちょっと臭いが気になり始めたなとかシューズと自分の足との状況をみて、どんな機能性を持つ靴下を購入するかを検討するといいでしょう。

競技レベルがランクアップした時に買う! という目標設定をして楽しみながらボルダリングを続けていくのもいいですね。

レベルアップのご褒美に、素敵な靴下との出会いを楽しみにしています。

「ボルダリングの服装・グッズ ~ 必要な道具の解説 ~」カテゴリの最新記事