「男女の友情は成立する」派の女性にとって、男友達は大切な存在。同性ではないからこその気楽さや、考え・感覚の違いで刺激を得られる相手がいると、非常に楽しいでしょう。交友関係が広ければ人伝いの紹介で新たな縁が結ばれるなど、嬉しいことも多いはずです。
でも、相手に恋愛的な意味で好かれたり、空気感が変わると気まずくなりがち。
「この人とは男友達のままでいたかったのに」なんて気持ちが芽生えると、今後は気軽に話せなくなってしまいますよね。場合によっては疎遠になることも考えられ、女友達に比べると安定するのが難しい関係とも言えます。
どうすれば男女の友情を成立させ、男友達の状態を維持できるのでしょうか?「なぜか、いつも男友達に好意を抱かれてしまう」と悩む人は、ぜひ最後までご覧くださいね。
男女間での友情を維持するには、相手の“女友達と恋人は別”という考えも必要ですが、女性側も心掛けねばならないことがあります。
毎回男友達に好かれて変な空気になってしまう人は、もしかすると自ら状態を悪化させる原因を作っているかもしれませんよ。
相手はあくまで異性!女友達と同じテンションで接すると面倒事が起きがちなので、注意したいところです。
![]()
男女が2人きりになる時間を増やせば、恋愛的な空気になるのはごくごく自然なこと。どうしても他者のいない空間だと距離が近くなり、2人だけに共通する話を作れば、友情という垣根を超えてしまうかもしれません。
例えカラッとした付き合いでも、友達関係が長くとも、お互いに恋人がいても……。
どうしても人数が少ないと中身の濃い話題が増える→次第に2人だけのヒミツが出来上がる→望まぬ状態へ発展しやすいのです。
「2人きりで会ううちに恋心が芽生えてしまった」話は珍しくないため、男友達のままでいたいならなるべく3人以上のグループで会いましょう。
2人でご飯をする機会があっても、頻繁に行くのは避けてください。関係性や間柄によっては月イチでも多いかもしれませんよ。また恋人と男友達の線引きをしっかりとしたいなら、デートっぽい雰囲気を作り出さないように気を付けてくださいね。
男性側がよく嘆く、女性の思わせぶりな行動第1位は過度なボディタッチ&全体的な距離感の近さ。
彼らは単純なのでちょっとした接触にドキッとしますし、距離感が近いと「オレのこと好きなのかな?イケる?」と期待する人多数。
女性は女友達に対して抱き着いたり、手を触るなどの行為をしがちなので、同じテンションで男性に接してしまう人もいるでしょう。しかし!うっかり異性にボディタッチをしまくると、見事に勘違いをさせてしまいますよ。会話をする時の体の近さにも、十分に気を払ってください。
また写真を撮る時も要注意です。肩を組む程度ならまだしも顔や頭を近づける、手を握る、いつも隣をキープすると相手が「おや?」と思うのでNG。
そもそも男友達と会うたびに2ショットなど撮らないと思いますが……。「SNSに載せるから」といった行動を取ると、恋人と友達の関係が曖昧になるかもしれません。
“接触”に対する考え方(=距離感)がおかしいと関係が狂いやすくなります。思わせぶり女にならないためにも、体と心の適切な距離を保ちましょう。
仲良しな女友達、家族、親友なら頻繁に連絡を取り合うかと思いますが、普通の「友達」と毎日LINEする人は極めて少ないでしょう。大人になればなるほど他者との連絡頻度が下がり、友達と会う時間も減ると思います。
特に、異性間のやりとりをしょっちゅう行うのは恋人のみですよね?
だからこそ、男友達と意味のない連絡をダラダラ取り続ける必要はありません。
男性の中にはよく連絡が来る=脈ありと考える人もいますから、関係が定まっていない状態で蜜にやり取りをすると、恋愛感情に発展する可能性大。ちょっと重いタイプだとLINEを返さないだけで“追撃”がくるようになるなど、とても面倒な事態を引き起こすかもしれないですよ!
恋人ではないため、プライベートな付き合いでの過度な連絡は不要。
「寂しいから」、「ヒマだから」といって長電話に付き合わせるなどもNGです。もちろん、寝落ち通話なんてもってのほかですから……。
どんなに気を付けていても恋心は抑えきれません。あなたが友達と割り切っていても向こうが好きになれば、男性のアピールが始まります。
アピールが始まった時「え、そんなつもりじゃなかったのに」とつい戸惑ってしまいますが、全くその気がないのなら毅然とした態度で接しましょう。
冷たくする必要はないものの、「あなたと恋愛関係になりたくない」や「友達としては好きだけど」という部分は正直に伝えるべきです。
曖昧な態度やまんざらでもなさそうな様子をすると、相手はチャンスを期待してしまい、話が泥沼化するかもしれません。ハッキリしない素振りが友達の心を傷つける恐れもありますので、友情が崩壊を防ぐためにも毅然とした態度を取るべきなのです。
女性側の心がけは必要不可欠ですが、万が一の事態が起きた時は自己主張を忘れずに!
![]()
男友達との関係を維持するためには、一工夫が必要です。
男と女は身体の作りから異なるので、考え方にズレが生じるのは当たり前のこと。同じ生き物ではないのなら、それぞれの個性を尊重しつつも、“共存可能”のための心がけをしましょう。
友達らしい振る舞いをして、思わせぶりなことをしないのが最大のポイント。
「あくまで自分たちは友情という間柄で結ばれている点」をお互いが理解すれば、今の状態のままでいられるはずですよ。
Written by たかなし亜妖