気になる男性から「いい人なんだけど、本命にはしたくないなぁ……」と思われていたら、ショックですよね。
ナシ認定を受けると、いくらアプローチしたところで効果は薄め。はたして、どのような女性は友達どまりとなってしまうのでしょうか。
今回は、魅力的だけど彼女にはしたくない女性の特徴10つについてご紹介します。
どのような人は「ちょっと……」と苦手意識を持たれやすいのでしょうか。
早速、順番にご紹介します。
誰にでもいい顔をする人は、魅力的だけど、男性はうっすら彼女にしたくないと感じることがあります。
イマイチ信用しきれません。
例えば、その場にいる権力者を立てて、媚びへつらう様子には、つい冷めた目を向けることが。
八方美人も度をすぎると、うさんくさい印象を感じることがあるので注意。
![]()
公共の場で延々と大きな声で喋っていると、下品な印象を持たれやすいので気をつけて。
特に人の噂話で盛り上がっていると、百年の恋も冷めるような威力があります。
また日頃、気をつけていても、自分に関心がある話だと、無意識に声が大きくなりやすいので注意。
好きになったら盲目になる、愛が重すぎる女性も彼女にするのを避けられがち。
最初はかわいいと思っても、次第に手に負えない煩わしさを感じます。
例えば、「他の女を視界に入れないで」「毎日、長電話しよう」と束縛めいた行動を取るのが特徴的。
別れるのにも一苦労しそうなメンヘラ女子とは、最初から一定の距離を保つ男性もいるほどです。
彼女にしたくない女性の特徴は、自己中で思いやりのカケラもない人!
一緒にいて振り回されることが多く、疲れ果ててしまいます。
例えば、デートのドタキャンは当たり前、しかも全額奢りを強要してくるようなタイプです。
女性の少しのわがままはかわいいと思う男性はいても、「ウザい」「使えない」と暴言を吐くタイプの自己中は嫌われやすいです。
「私って本当にダメだよね……」とネガティブ思考寄りの方も、実は本命にはなりにくいです。
言葉の威力はすごいもの。最初こそ「そんなことないよ」とフォローしつつも、次第に「本人がそういうなら本当にダメなんだろう」と思われがち!
一緒にいても、落ち込みやすくなるのがネック。
やはり、ポジティブ思考の女性の方が、彼女にしたいと感じる男性が多いです!
![]()
頼んでもいないアドバイスを無理やり押し付けてくる女性も、苦手意識を持たれやすいです。
「何様?」と反感を買うことがあります。
例えば、仕事の悩みに対して、ズバッと「転職したら?」「ウジウジするのやめたら?」と言うのが特徴的。
独りよがりの意見こそ、相手は求めていないことが多いので、気をつけて。
飲み会などの大人数で集まる場で、いつも主役でいたい女性も、本命候補から外れがち。
特に延々と自分語りをする方はヤバいです。目立ちたがり屋で、空気が読めない人というレッテルを貼られやすいです。
むしろ男性を立てるような控えめな振る舞いをする女性の方がモテます。
無理してまで、面白おかしく盛り上げ上手にならないように気をつけて。
ノーメイクで、毛玉がついた服をいつも着ているなど、見た目に無頓着すぎる方も、彼女にしたくないと思われやすいです。
一緒にいてドキドキせず、まるで荒っぽい男友達といるような錯覚に陥る方もいます。
ありのままの自分を大事にしすぎると、周りから浮いて見えることがあるので注意!
最低限、清潔感がある見た目を意識しましょう。
男性とグイグイ張り合おうとする女性も、実は彼女にしたくないと思われることがあります。
ライバルに見えるからです。一人でも生きていけそうと偏見を持たれることも。
例えば、男性の自慢話に対して、褒めることは一切せず、自分の功績を話して打ち負かそうとする方です。
いつも誰かと張り合っている方ほど、愛されにくくなるので気をつけて。
彼女にしたくない女性の特徴は、有り金を全部使うような、お金遣いが荒い方です。
推し活などで全財産をつぎ込むようなレベルだと、内心ドン引きされています。
また、借金をしていると知られたら彼女候補どころか、人間性を疑われやすいので気をつけて!
![]()
彼女にしたくない女性の特徴は、自分のことしか考えていない方です。
少しのわがままはかわいいと思えても、度が過ぎると、引かれやすいので気をつけて。
また、男性と張り合おうとするほど、恋愛対象には見てもらえなくなります。余計なおせっかいも控えて!
気になる男性ができたときこそ、全力でアピールせず、むしろ肩の力を抜いて関わった方が、良い方向に進むことがあります。
Written by 森野有