最近、「恋愛離れ」という言葉を耳にすることが増えてきましたよね。実は「恋愛しなくてもいい」と考える人が男女問わず増えているんです。
そこで今回は、恋愛離れが進んでいる理由を紹介します。自分に当てはまらないか、ぜひチェックしてくださいね!
恋愛をすると、デート代やプレゼントなど、どうしてもお金がかかりますよね。生活費や貯金で手一杯で、「恋愛にお金を使う余裕なんてない!」と感じる人も……。
昔に比べて物価も上がり、将来への不安が大きい今の時代。「結婚や子育てにはもっとお金が必要」と考えると、恋愛自体を遠ざけてしまうのも自然なことかも。
恋愛したい気持ちはあっても、経済的な余裕のなさがブレーキをかけてしまうんですね。
仕事が忙しくて恋愛どころじゃないのも、恋愛離れが進む理由の1つです。
社会人は、仕事が中心の生活になりますよね。忙しい日々に追われると、恋愛する時間がなくなることも。
「恋愛より仕事に集中したい」と考える人は、意外と多いんです。恋人ができても会う時間が取れずに別れるくらいなら、最初から恋愛をしない選択をする人もいます。
恋愛には、お金だけじゃなくて時間も必要です。仕事が忙しい場合は、自然と恋愛から離れてしまうんです。
元カレや元カノに深く傷つけられた経験は、その後の恋愛にブレーキをかけてしまいます。浮気や裏切り行為は、まさに代表例ですよね。
「また同じ思いをするくらいなら、恋愛なんてしなくていい」と感じてしまうんです。
中には、周りのトラブルを見聞きして、「恋愛は疲れるもの」というイメージが強くなる人も。恋愛=幸せとは限らないと実感してしまうんですね。
過去のトラウマは、心に深く残ります。なかなか前向きになれず、あえて恋愛を避けてしまう人も多いですよ!
恋人ができると、相手に合わせる部分が出てきますよね。束縛されるのが苦手な人には、かなりのストレスになってしまうことも。
「今日は1人で過ごしたいのに」「やりたいことがあるのに」と思っても、連絡やデートに時間を取られてしまいます。束縛や干渉をされようものなら、面倒くさく感じるのも無理はありませんよね。
自由を求めるのは自然なことだと筆者は思います。だからこそ、あえて恋愛から離れる人も増えているんです。
最近は、推し活や旅行、セルフネイルなど、趣味が多様化していますよね。「恋人がいなくても楽しい」「好きなことをしているほうが気楽」と考える人は増えているんです。
筆者も彼氏とデートするより、仕事に打ち込んでいるほうが楽しいと思うときがあります(笑)。
恋人がいなくても充実しているからこそ、あえて恋愛しない。これも現代ならではの恋愛離れの理由ですね!
私は社会人になりたての頃、貯金を心がけていました。
当時の彼は年下だったので、デート代は完全割り勘。むしろ私が多く出すこともありました。
土日はデートすることが多かったので、通帳の残高はほとんど増えず……。そのとき「恋愛って意外とお金がかかるんだ」と思いました。
もちろん、彼と過ごす時間は楽しかったです。しかし、「余裕ができるまで恋愛はやめよう」と思い、お別れしました。
それから5年以上経っていますが、今は貯金が趣味になり、彼氏は作っていません(28歳/会社員/女性)。
恋人がいるとお金がかかるのは事実ですよね。ケチケチするくらいなら、恋愛しないほうがいいと考える気持ちも分かるかも……!
僕は20代前半で会社を立ち上げてから、ほとんど仕事しかしていません。朝は早くから出勤して、夜は取引先との会食で朝帰りばかり。
「彼女がいたらいいな」と思うときもありますが、仕事が楽しくて今の生活に落ち着いています。仮に彼女ができても寂しい思いをさせるだけなので、しばらく恋愛する予定はないです(32歳/経営者/男性)。
忙しい毎日を送っていると、恋愛が重荷になることも……。恋愛より仕事に比重を置いている人も多いですよね。
私は子供の頃からかなりの面倒くさがり屋で、恋愛にもその性格が出てしまいます。LINEでやり取りしたり、休日にデートしたり……カップルなら当たり前のことでもだんだん面倒に感じてしまうんです。
1人でのんびり過ごすほうが気楽なので、恋人を作ること自体に積極的になれません。
友達から「寂しくないの?」と聞かれることもありますが、全く思いません(笑)。正直、寂しいより面倒くさいが勝ってしまいます(29歳/会社員/女性)
確かに、恋愛は面倒なことも多いですよね。楽しいことばかりではないので、1人のほうが気楽に思うのも分かります。
今回は、恋愛離れが進む理由を紹介しました。
恋愛にいい印象を持っていなかったり、他に打ち込めることがあったりする人は、フリーのほうが気楽に感じるようです。
「結婚は?」「子どもは?」という質問が飛んできそうですが、恋愛離れは悪いことではないと筆者は思います。
大切なのは、恋愛するかしないかではなく、自分の生き方を選ぶこと。恋愛=幸せとは限らないので、いろいろな考え方があっていいと思います!
Written by danon