【お悩み相談室】彼氏との“恋愛温度差”を感じたら、どうすればいい?

彼氏と恋愛の仕方に温度差を感じ、カップル成立後早々に悩む女性は非常に多いようです。恋に悩みはつきものですが、まだ関係が浅い段階で相手への不満を覚えると先のことが不安になるでしょう。

そこで今回は、恋愛の温度差にまつわるお悩み相談室を開催!

パートナーの優先度や連絡頻度など、よくある「困った」を解決しちゃいますよ。今まさに彼氏との付き合い方で悩んでいるのなら、ぜひこの記事からヒントを得てみてくださいね。

恋愛温度差の悩みをスパッと解決!

恋愛温度差の悩みをスパッと解決!

彼氏の性格が嫌だったとか、生活スタイルが全然合わないなど、理由がハッキリしていれば別れの決め手になります。しかし、温度差に関しては「妥協すれば大丈夫かも」なんて思ってしまいがち。

付き合う前に“恋愛温度差”を確かめるべきですが、過ぎたことはどうしようもありません。

「付き合うまでには至ったけど、この後どうすればいいんだろう?」という状態に陥ったのなら、相手との関係の築き方を一工夫すべきです。

恋愛に対する優先度が違う→「高い方に合わせる」のは無理がある

多くの人が悩みやすい、恋愛に対する優先度の問題!大抵は女性が彼氏に全振りし、お相手が同じ熱量で返してくれず……といったパターンですね。

基本的に恋愛の優先度が高くない人は

・趣味が多い

・交友関係が広い

・仕事が忙しい

・不器用

・恋愛だけにのめり込めない性格

という要素を持つため、熱量の高い相手に合わせると息苦しくなり、最悪の場合は逃げ出してしまいます。

よって結論としては、彼女側が熱量を下げるべき。相手のことは好きでいつつも自分1人の時間を楽しみ、彼氏がいないとダメな状態から抜け出しましょう。

付き合い始めは彼も合わせてくれますが、ベッタリだとすぐに限界がきます。この手のタイプは束縛も苦手ですから、程よい距離感で付き合ってみて。

ただ「相手に合わせてあなたが我慢しない」という話ではないため、そこを履き違えてはなりませんよ。彼の熱量があまりにも低すぎるのなら、このままで居続けても虚しいだけ。

多少は盛り上がる相手でないと、破局まっしぐらになってしまいますよ。

連絡頻度や方法に対する考えが合わない→話し合い必須だけど、強制は禁物

・どちらかがLINEや電話を頻繁にしたい

・どちらかがLINEor電話ばかりを好む

・どちらかが全くの連絡不精

などなど、スマホ必須の現代社会では連絡頻度の悩みがつきません。

LINEや電話大好きな人もいれば、LINEor電話派など、様々なパターンがあるからです。また用事は電話のみで済ませたいという意見も多く、「予定を決めた後は会う日までLINEがなくても平気」という人もいますよね!

こればっかりは個人によって好むパターンが全く違いますので、早い段階で「どのような連絡の仕方・頻度がお互いにとってベストか」を話し合ってください。時間が経ちすぎると悪い意味での“慣れ”が出てきて、改善が難しくなります。

ただし!悲しいかな、極度の連絡不精とLINE即レス&何百件もやりとりしたいタイプの気質はすぐに変えられません。

連絡頻度や方法が原因で破局に至る可能性も高いため、熱量が高すぎたり、反対に低すぎる場合は相手に合わせるしかないでしょう。

愛情が重すぎるor軽い気がする→付き合い方を考えよう

「彼氏の愛が重すぎて、嫉妬や束縛がキツい」

「私ばかりが好きな気がして、愛情が感じられない」

など、どちらかの“一方通行感”が強いと恋愛温度差を覚えがちです。愛情が重い、軽いはいずれ揉め事の原因になりますから、一度パートナーとの付き合い方を考えてみて。

愛が重すぎるなら嫉妬や束縛がつらい点を伝え、彼を不安にさせる行動はなかったか?などを振り返るべき。

もし愛が軽いと思った場合は「寂しいんだけど」と可愛く伝え(笑)自分が重々しい言動をしていないかチェックすると、改善策が見えてきやすいですよ。

「愛が軽い」方に関しては、女性の勘違いだったケースも多いです。

彼はしっかりと愛情を注いでいるのに、わかりやすい行動で示さないから気づかず……みたいなこともあり得るため、落ち着いて相手を観察する余裕を持ちましょうね。

恋愛温度差を感じる相手との交際は難しいのか?

恋愛温度差を感じる相手との交際は難しいのか?

正直なところ、恋愛温度差を完全一致させるのは難しいと思います。ピタッと全てがハマる相手は少ないですから、合わないことを嘆くよりもお互いが寄り添い、どうしていくかが重要ではないでしょうか。

しかし、温度差があまりにも合わないのは大問題。

大幅なズレが出ている場合は距離を縮めるのも大変なので、残念ながらお別れを検討してください。極端な例ですが「連絡が超マメ⇔全くの恋愛不精」や「束縛大好き⇔自由がイチバン」のようなタイプは、絶対に長続きしないからです。

恋愛温度差を感じる相手との交際はモチロン可能ですが、差があまりにも開いていると関係を紡ぐのは至難の業。

今の彼はどんな性格で、自分と似たり寄ったりの頭を持っているか?を今一度チェックしながら結論を出しましょう。

恋愛温度差は多少あって当たり前!肝心なのは「どうするか」

恋愛への考えが合う相手と付き合う方が悩みは少ないものの、好きになったのなら仕方がありません!それにカップル成立まで漕ぎつけたのなら「全然合わない」ケースは極めて少ないと思います。

2人で絆を深め、多少の温度差が生まれても不満の少ない関係を築いていきましょう。

お付き合いを長続きさせるにはトラブルを発生させないことも重要ですが、つまづいた時にどうするかが肝心。山を一緒に乗り越えられたのなら、その先もきっと一緒にいられるはずですよ。

Written by たかなし亜妖

思わずドキッとしてしまう……大人可愛いデートメイク6つのポイント ▶

たかなし亜妖の他の記事を読む