合コンの流れを初心者向けに徹底解説!気を付けることやモテるコツも

男女の出会いの場のひとつとして挙げられるのが、合コン。限られた時間の中で相手に自分のことを知ってもらわなければいけません。

せっかくの機会なのに合コンの流れが分からない方、どうやったら自分のことをより知ってもらえるのか分からない方はこの必勝マニュアルをチェック!

合コンとは?飲み会と何が違う?

合コンとは?飲み会と何が違う?

合コンとは、複数人数の男女で遊ぶ出会いの場のことを指します。経験したことのある方も、経験したことのない方もいるかと思いますが、ほとんどの方は“男女の出会いの場”と答えるでしょう。

昔であれば居酒屋などでお酒を入れた飲み会の延長として開催されてきた合コンではありますが、最近はお酒が飲めないという人も増えてきたので、お酒なしの合コンの場も多くなってきたようです。

合コンのほとんどが2時間~3時間という長いようで短い時間ということで、なかなか自分をアピールしきれなかったり、相手の本質の見極め方などが難しいと思われる方もたくさんいらっしゃるはずです。

今回は一番スタンダートな居酒屋などのお店で開催されるお酒が入った合コンのおすすめテクニックなどを紹介していきます。

初めての方必見!合コンの基本的な流れ

まずは合コンの流れについて説明します。

1 席に着く
2 飲み物のオーダー
3 乾杯
4 挨拶と自己紹介
5 フリートークタイム
6 席替え
7 解散

大体はこの流れになってくるのではないでしょうか?

なかなか流れが掴めないという方にも今から詳しく紹介していくので是非参考にしてみてくださいね!

合コンの流れ①席に着く

まずお店に着いたら席に着きましょう。

もしかしたら先に相手の男性陣たちが着いていて座っているという可能性もありますが、その場合は第一印象で気になるな、という相手がいたとしても、着いた順番に置くから座っていきます。

例え気になる相手がいたとしても、いきなりその相手の目の前に座ってしまえば、同じ女性陣からはこの人何? と冷たい目で見られてしまいますし、相手の男性陣からもなんとなく冷めた視線があなたを包み込むでしょう。

気になる異性がいた場合も、後でフリートークタイムなどが設けられるので安心して順番に座ってくださいね。

合コンの流れ②飲み物のオーダーをする

続いては飲み物のオーダーです。

大体は居酒屋やお店のコースを予約していると思うので、食べ物に関してのオーダーは必要ありません。

もしも貴方が幹事であれば是非とも率先して他のメンバーのオーダーを取ってあげてください。

挨拶や自己紹介をしなければ、という気持ちも分かりますが、まずは飲み物のオーダーを取って、その後の流れに繋ぎましょう。

合コンの流れ③乾杯

飲み物が届いたところで、まずはドリンクを全員に回しましょう。

渡す時だったり、受け取る時は必ず「どうぞ」と「ありがとう」の一言を添えることを忘れないようにしましょう。

乾杯! のコールで合コンがスタートするので、スタートの合図をもしもする場合は変に考え込んだものよりは、簡潔なコールの方がその後の時間を少しでも長く使えるので、もしも合図のコールを担当するのであれば、あっさりと“乾杯! ”でいきましょう!

合コンの流れ④挨拶と自己紹介

ご飯を食べたり、ドリンクを飲みながら続いては合コンには必要な相手の情報を収集するのに必要な挨拶と自己紹介です。

お互い初対面ということで、挨拶は最低限のマナーだと思いますが、自己紹介をするということは相手に自分のことをしっかりと覚えてもらわなければ! と考える方も多いはずです。

しかし、実は挨拶と自己紹介というのは簡潔が良い! ということをご存知でしょうか?

自己紹介で最低限必要になる項目というと

・名前
・年齢
・住んでいる所
・職業

この4つが最低限の項目になります。

また、気になる相手がいる場合であれば、呼びやすいようなニックネームをいってみたり、職業を詳しく言ってみたりすると相手からはニックネームで呼ばれたりするのでオススメです。

自己紹介で最低限必要になる項目というと

合コンの流れ⑤フリートークタイム

さて、いよいよ合コンのメインイベントでもあるフリートークタイムですが、いきなり二人で話し始めるなんてことはあまりないので、いきなり二人で話すのは緊張する、と考えている方はご安心ください!

いきなり1対1で話すということはなく、半分などのグループに分かれて和気藹々と楽しい時間を過ごしていきます。この時、身内ネタを話してみたり、今日の合コン外れたな、と明らかに表情が落胆してしまう、なんてことは絶対に避けてください。

フリートークタイムですので、共通点を探してみたり合コンならではのゲームで盛り上がったりと、楽しみ方はそれぞれなので是非この時間に相手の本質を見極めていきましょう。

合コンの流れ⑥席替え

そろそろ全員が打ち解けてきたところで席替えの時間です。

気になる相手の隣に座ってみたり、くじ引きで席の場所を決めてみたり、せっかくアピールすることのできる時間なので席替えをフル活用して気になる相手に思い切りアピールしましょう!

合コンの流れ⑦会計

様々な相手と会話をしたり、お酒を楽しく飲んでいたりするとあっという間に時間が過ぎてしまうことでしょう。

おおよそ2時間程度で合コンが終了になることが多いです。会計の合図が区切りになり、そこで飲食代を精算することになります。

会計は幹事を中心に行いますが、合計の飲食代からワリカンにすることもあれば、飲む放題コースなどで事前に金額がわかっているケースもあります。

事前に料金がわかる場合は、おつりがないように用意しておくと安心です。金額がわからない場合でも、会計がスムーズになるように両替しておくなどの気配りをしましょう。

合コンの流れ⑧お開き

お会計が済んだらお開きになります。お開きの際には、相手の連絡先を交換する流れが多くなるので、気になる相手がいる場合はこの時に連絡先を聞きましょう。

連絡先を交換する時間がない場合は、帰り際に声をかけてみるのがおすすめです。幹事がグループLINEなどを作ってくれるケースもあるので、幹事の様子を見ながらでも良いでしょう。

合コンの流れ⑨お礼

連絡先を交換した場合は、相手にお礼のメッセージを送ることを忘れないようにしましょう。合コンは、男性のグループと女性のグループに分かれて繋がっているケースが多いです。

そのため、お礼のメッセージは特定の相手だけでなく、全員に送るように心掛けましょう。その中で気になる相手がいた場合は、次につながるきっかけとなるような一言を添えておきます。

「また会いたいです」や「さっき話していた○○に今度行きませんか?」などと加えて、次回の約束にするのもおすすめです。

これを知れば怖くない!合コンで気を付けることは?

楽しくお酒や会話ができる合コンですが、気を付けることがいくつかあります。合コンで気を付けたいことは以下のとおりです。

・同性同士ばかりで話さない
・つまらなさそうな態度を出さない
・お酒はほどほどにする
・下ネタはNG
・トイレには一人ずつ行く
・食べ方に気を付ける

同性同士ばかりで話さない

合コンといっている以上、男性も女性も含めて多くの相手との会話を望むことが多いでしょう。

しかし、男性同士や女性同士といった仲間内での会話ばかりをしていたり、仲間しかわからない話題だけで盛り上がったりするのはNGです。

人見知りの場合は、知らない相手に話しかけることに勇気がいるため、つい話しやすい相手とばかり会話しがちですが、出会いの場であることを意識して異性との会話を心掛けるようにしましょう。

つまらなさそうな態度を出さない

合コンの場合、その場でメンバーと初めて会うことが多いです。そのため、自分の期待していた相手やイメージと違う人がくることもあります。

相手を見て急にテンションが下がったり、退屈そうな様子をしたりするのはマナー違反です。つまらなそうな表情や様子は相手にも伝わるだけでなく、セッティングして色々決めてくれた幹事に対しても失礼です。

好みの参加者がいなかったとしても、その場を楽しんで盛り上がる気持ちを持つようにしましょう。

お酒はほどほどにする

合コンはお酒の席になることがほとんどですが、その場のノリや楽しさから普段よりも多く飲んでしまうかもしれません。

もちろん、お酒の席なので飲むこと自体は問題ないのですが、飲みすぎてしまうと他の参加者に迷惑をかける可能性もあるでしょう。

お酒を飲んで楽しくなりすぎて迷惑をかけないように、ほどほどにしておくように気を付けてください。
もちろん、罰ゲームなどでお酒を相手に強要するのもNGです。絶対に止めましょう。

下ネタはNG

合コンで注意したいのが「下ネタ」です。お酒の勢いやノリで話してしまうこともありますが、不快に感じている方も少なくありません。

特に初対面の相手に対して、このようなネタを題材にした場合「失礼な人」「嫌な人」「下品な人」という印象を抱かれる可能性もあるでしょう。

またその場の空気を乱す人と捉えられ、幹事から次の合コンの誘いを外されるかもしれません。相手の気持ちを考えた行動を心掛けるようにしてください。

トイレには一人ずつ行く

トイレに行くときは、できるだけ一人ずつ行くようにしましょう。数人で固まっていってしまうと、何かコソコソ話しているような印象を与えてしまいます。

本当に同じタイミングで席を外したのかもしれませんが、あまり印象が良くないのでできるだけタイミングを変えてから行きましょう。

食べ方に気を付ける

実は、合コンなどで食べ方を気にしている方も少なくありません。

食べ方に関しては男女問わず、きちんとマナーのある作法が好印象になります。箸の持ち方やナイフやフォークの使い方、お皿の持ち方などに気を付けましょう。

お酒が入っているからと、礼儀正しい食べ方を忘れてしまうかもしれません。

また、会話に夢中になって口に食べ物が入っている状態で話そうと思うかもしれませんが絶対にやめましょう。

食べ物を飲み込んでから会話に加わり、口いっぱいに頬張ったりくちゃくちゃと音を立てたりしないよう、最低限のマナーだけは意識してください。

合コンでモテるコツは?

合コンでモテるコツは?

合コンで相手に好印象を与えてモテるためには、どのようなことを意識するのが良いでしょうか? 合コンでモテるコツは以下のとおりです。

・身だしなみは清潔感を意識する
・聞き上手になる
・名前を覚える
・相手によって態度を変えず、場を盛り上げようとする
・笑顔を意識する

身だしなみは清潔感を意識する

合コンでは、自分を知ってもらおうとインパクトの強い服装を選びたくなるかもしれません。

しかし、合コンで“インパクトの強い服装の人”という印象になっては良くないので、できるだけ清潔感のある身だしなみを意識することが大切です。

清潔感のある服装や印象は男女ともに好感度が高くなりやすいです。特に初めての場合は、できるだけ爽やかな服装を心掛けると同時に、ひげや爪などもお手入れしておくようにしましょう。

身だしなみについて詳しく知りたいなら下記の記事も参考にしてください。

・参考文献:https://machicon.jp/koigaku/column/390492/

聞き上手になる

合コンでは、様々な相手の話を聞く機会が増えます。
中には、自分のことを知ってもらいたいと考えている方もいるため、会話が弾んでしまうケースもあるでしょう。

このような中で、相手に好意を持って欲しいと考えるなら、相手のことを受け止める聞き役になるのもポイントです。

自分のことを聞いてくれる相手に対して「話していて楽しい」「よく話を聞いてくれる」と感じれば良い印象になって好感度もアップします。

気になった相手がいる場合は、相手がどのような人物かを知るために相手の会話の聞き役になるようにしましょう。

聞き上手になりたい方は、以下の記事も参考にしてください。

・参考文献:https://machicon.jp/koigaku/column/378533/

名前を覚える

合コンに限らず、相手の名前を覚えることは大切であり、相手からも好感を得やすい効果があります。名前をたくさん呼んでもらえると嬉しくなり、好感を持ってもらいやすくなります。

そのため、気になった相手は名前を覚えて積極的に口に出すようにしましょう。あだ名のように、名前に関連する呼び名を決めて呼ぶのもアリです。

ただし、あだ名が嫌な人もいるので必ず呼び方が嫌でないか確認してからにしましょう。また、見た目や印象から作ったあだ名は絶対に避けてください。

相手によって態度を変えず、場を盛り上げようとする

合コンでは、もちろん好みでない相手が参加していることもあります。合コン中に好みでないからといって特定の相手に対して態度を変えたり、興味がないような態度を取ったりすることは控えましょう。

相手によって態度を変えている場合、周りからみても雰囲気が違うことが伝わるだけでなく、あまり良い印象には見えません。

好みの相手がいなかった場合も同じなので、このような時はその場を楽しく盛り上げるように意識して楽しむ気持ちを持つようにしましょう。

笑顔を意識する

合コンでは、どのような相手にも常に笑顔で会話することを意識してみましょう。自分の気持ちが表情に出やすい方は、なおさら意識することが重要です。

自分自身でも考えてみましょう。
話している相手がつまらなそうな表情の場合、気持ちも落ち込んでしまいます。

特に初めての合コンでは、異性全員が初対面というケースも多いので、できるだけ相手に好印象を与えられるように笑顔を心掛けましょう。

笑顔で振るまえば親しみやすさを感じて、異性から話しかけてくれる機会も増えます。

合コンで何を話せばいい?

合コンで何を話せばいい?

初めて合コンに参加する場合、どのような質問が盛り上がるのでしょうか? 合コンで何を話せばいいのか悩む方は、以下の内容を参考にしてください。

・出身地の話
・趣味・休日の過ごし方
・好きなタイプ

出身地の話

合コンでは、相手のことを知るために出身地や地元の話題をしてみましょう。誰もが出身地や地元ネタなどを持っていることが多く、会話にも参加しやすいです。

同じ出身地なら、そこで会話がさらに盛り上がることもあるでしょう。方言などをクイズにしたり特産品や観光地などの内容を話したりすると、自然と会話も盛り上がってきます。

おすすめの観光地や名物のお店など、出身地の違いが会話を弾まるきっかけになるのでおすすめです。

趣味・休日の過ごし方

合コンでは、趣味や休日の過ごし方についても盛り上がりやすいです。同じ趣味の人がいれば意気投合しやすく、その後の交流にも発展しやすくなります。

また、休日の過ごし方を知ることで相手の生活スタイルがどのようなものか、価値観は似ているかなども知るきっかけになります。

誰もが異なる過ごし方をしているので会話を弾ませるチャンスとなるでしょう。

好きなタイプ

合コンでお互いに打ち解けてきた場合は、好きなタイプについての話題も良いでしょう。素敵な出会いのきっかけとなる合コンでは、気になる話題のひとつとなります。

ここで、相手に伝わりやすいように芸能人や有名人に例えて好きなタイプを伝えてみましょう。

また「優しい人」「気持ちに寄り添ってくれる人」など内面や雰囲気などを伝えるのもおすすめです。気になる相手がいた場合は、さりげなくアピールするのも良いでしょう。

まとめ

ここまで、合コン初心者に向けて飲み会との違いや基本的な合コンの流れ、気を付けたいことやモテるコツ、会話のネタなどをご紹介してきました。

合コンがどのようなものかを知らない場合、行くことさえも不安に感じるかもしれません。

しかし、この記事を参考にして合コンの意味や流れを知ることで安心して参加しやすいでしょう。初対面同士の合コンは、誰もが楽しく過ごせることを意識するのがポイントです。

話題によって場の雰囲気も変わってしまうため、できるだけ誰もが参加しやすい話題を提供するように心掛けましょう。

素敵な相手を見つけるためにも、楽しい合コンができるように意識して参加してください。

Written by 早紀

恋のチャンスを逃さない! 社会人の出会いの場7選 ▶

早紀の他の記事を読む