「マッチングアプリを使って出会いを求めるならイケメンを狙いたい!」という女性も多いでしょう。
しかし、そもそもマッチングアプリで出会いを求めるイケメンはいるのか、不安に感じている人もいるはずです。
実は、出会いが多そうなイケメンでもマッチングアプリに登録している場合があります。
その中でもイケメン確率の高いマッチングアプリに登録すれば、イケメンと出会える可能性も上がるでしょう。
そこで今回は、イケメン確率の高いおすすめのマッチングアプリをご紹介します。
また、怪しい男性や写真の見極め方なども解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。
イケメンと出会う確率の高いマッチングアプリをランキング形式でご紹介します。
順位 |
アプリ名 |
特徴 |
参考リンク |
1位 |
タップル |
「おでかけ」機能を活用すれば恋愛に積極的なイケメンとも出会える。爽やか系でノリがいいイケメンと出会いたい方におすすめ。 |
|
2位 |
with |
20代のイケメンが多数登録。落ち着いた雰囲気で物腰柔らかめのイケメン男子が多い。 |
|
3位 |
Pairs |
登録者数が多く、色んなタイプのイケメンと出会える。地方・田舎住みでも出会いやすいのが特徴。 |
|
4位 |
Tinder |
18歳以上から登録できるため、イケメン大学生と出会える可能性もある。行動力のあるイケメンと出会いたい方におすすめ。 |
|
5位 |
Omiai |
真剣な恋愛がコンセプトのため、真面目な出会いを探しているイケメンも多い。婚活中の人におすすめ。 |
|
6位 |
アンジュ |
30代~40代の利用者が多く、大人な雰囲気のイケオジも登録。経済的に安定している人も見つけやすい。 |
|
7位 |
ゼクシィ縁結び |
結婚を意識したイケメンとの出会いにおすすめ。インテリ・真面目系のイケメンと出会える可能性も。 |
また、イケメンを問わず年齢別におすすめのマッチングアプリもご紹介しているので、こちらもぜひ参考にしてください。
参考文献:【年齢別】おすすめのマッチングアプリ7選!各世代の利用率や実績率もご紹介 | 恋学[Koi-Gaku]
「イケメンならマッチングアプリを使う必要がないのでは?」と考える女性も多いでしょう。
しかし、イケメンだからといって必ずしも出会えるわけではないようです。
「職場はほとんど男性だから、女性と出会う機会がほとんどない……」
「仕事が忙しくて、恋愛に投資できない!」
「昔の恋がトラウマになってて、一歩踏み出せない……」
職場に男性が多く、出会う機会がそもそも少なかったり、仕事が忙しくてこれまで恋愛に動けていなかったりする人が多いです。
特にそういった人は出会いを求めるためにマッチングアプリなどを活用しています。
恋愛に対してトラウマを持っている人も、勇気を出して一歩踏み出すためにマッチングアプリを使って出会いを求めている場合もあります。
また、合コンに参加するよりもじっくりと気になった女性とメッセージでやり取りできるため、気が楽だと感じる人もいます。
こうした理由から、出会いが多そうなイケメンでもマッチングアプリで出会えるのです。
参考文献:出会いがないイケメンと付き合う方法5選!誠実かどうか見極めるポイントや注意点も解説 – れんあいざむらい
タップルは、毎日40万組以上のマッチング、毎月1万人のカップルが誕生(2023年2月時点)しているマッチングアプリです。
タップルの大きな特徴として、24時間以内にデート相手を探せる「おでかけ」機能が備わっている点が挙げられます。
このおでかけ機能を活用すれば、すぐにイケメンと出会える可能性もあるでしょう。
また、タップルの登録者は20代が多く、婚活よりも恋活を重視する人が多い傾向にあります。
同じ20代で相手を探している人や、婚活よりもまずは恋愛を楽しみたい方はタップルがおすすめです。
なお、タップルでは安心・安全に使用できるよう、HDIで3つ星評価を受けたカスタマーサポートが24時間365日監視サポートを実施しています。
万が一悪質なユーザーを発見した場合は、報告機能を活用すると警告・強制退会で対応してもらえるので安心です。
さらに、メッセージのやり取りをするためには公的書類を用いた本人確認が必要となるため、なりすましの被害に遭う心配もありません。
料金 |
男性:3,700円/月(クレカ決済・1ヶ月プランの場合) 女性:無料 |
対象者 |
独身のみ |
年齢層 |
18~30代前半 |
真剣度 |
恋活重視 |
運営会社 |
株式会社タップル |
withは、価値観がわかる独自の心理テストを行うことで、内面で相性のいい相手とマッチングができるアプリです。
自分が興味・関心のある物事がわかる「好みカード」を用いることで、相手と同じ趣味や価値観を知ることもできます。
さらに、「For you」機能という独自のアルゴリズムを使ってユーザーに合った相手を提案してくれる機能もあることから、自分と相性のいい相手を見つけやすいのが魅力です。
内面重視での出会いが重視されていますが、プロフィール一覧から顔写真を閲覧することもでき、好きなタイプのイケメンを探すこともできます。
内面を重視した出会いを求めるイケメンもwithに登録しており、落ち着いた雰囲気で物腰が柔らかい男性が多いでしょう。
withも婚活より恋活を重視する人が多い傾向にあるため、気軽にイケメンとの出会いを求めている人にはおすすめです。
料金 |
男性:3,600円/月(クレカ決済・1ヶ月プランの場合) 女性:無料 |
対象者 |
恋人がいない独身のみ |
年齢層 |
18~35歳 |
真剣度 |
恋活重視 |
運営会社 |
株式会社with |
Pairsは、2022年4月時点で累計登録数が2,000万を突破したマッチングアプリです。
他人に言いにくい本音や価値観を、自分の情報は非公開にしたまま相手をレコメンドしてくれる「本音マッチ」。
また、自身の価値観・ライフスタイルにあったタグを選ぶことで、好きなものの共通点が見えやすくなる「#マイタグ」。
他にも社会心理学者との共同研究で誕生した、恋愛の相性判断に使える「ペアーズクエスチョン」など、様々な機能・サービスが備わっています。
24時間オペレーターが常駐していたり、公的証明書による本人確認が必須だったりするなど、安心して出会いを見つけられるのもポイントです。
Pairsは登録者数やアクティブ数が多いことから、色んなタイプのイケメンと出会える可能性が高いです。
より自分の好みに合ったイケメンも見つけやすいでしょう。
また、Pairsは規模の大きさから地方住みの人も出会いやすい点がメリットとして挙げられます。
地方に住んでいてイケメンとなかなか出会えないという人は、Pairsを活用してみましょう。
料金 |
男性:3,700円/月(クレカ決済・1ヶ月プランの場合) 女性:無料 |
対象者 |
独身のみ |
年齢層 |
20代~35歳 |
真剣度 |
恋活と婚活の間 |
運営会社 |
株式会社エウレカ |
Tinderは、国内に留まらず世界各国で利用されているマッチングアプリです。
マッチングアプリは女性が無料、男性が有料で利用できるケースも多いですが、Tinderなら男女問わず無料で利用することが可能です。
そのため、よりライトな出会いを求める人が集まる傾向にあります。
恋愛だけでなく、新しい友人が欲しい、結婚はまだ考えていないけど出会いを求めているという方には特におすすめです。
また、Tinderは距離で検索できる機能があり、現在自分がいる位置から近い範囲で相手を探すこともできます。
この機能を活用すれば、近場にいるイケメンとすぐに出会える可能性もあるのです。
ただし、イケメンでも恋愛に対する真剣度が低い人も多く、その場限りの出会いになることも多い傾向にあります。
真剣に恋活・婚活をしている人はメッセージのやり取りなどから、相手をしっかりと見極めた上で出会うようにしましょう。
料金 |
男性:無料 女性:無料 |
対象者 |
18歳以上なら誰でも利用可能 |
年齢層 |
20代~30代前半 |
真剣度 |
恋活重視 |
運営会社 |
Match.Group, inc. |
Omiaiは、アンケート調査を実施したところ結婚を見据えて相手を探している人が90%以上にもなるマッチングアプリです。
恋活だけでなく婚活にも利用されていることから、婚活中のアラサーイケメンと出会える可能性が高いです。
Omiaiには、自分で「いいね」をした人やマッチングした人にだけプロフィールを公開できる「非公開機能」。
マッチングした相手とアプリを通して通話ができる「オンラインデート機能」
その他便利機能も備わっており、「仲を深めたいものの個人の連絡先を教えるのは不安……」という方も安心して利用できるようになっています。
また、Omiaiの検索機能には「いいね!」が多い順やログインした順に並び替える機能もあります。
「いいね!」を多くもらっている人はイケメンの場合が多いため、その中から自分好みのイケメンを探してみるのも良いでしょう。
また、ログイン順に並び替えれば、今現在アプリを使っている人も探せるため、すぐにマッチングする可能性も高まります。
イケメン探しはもちろん、将来に向けた出会いを求めている人にもおすすめです。
料金 |
男性:3,900円/月(クレカ決済・1ヶ月プランの場合) 女性:無料 |
対象者 |
独身のみ |
年齢層 |
20代~30代 |
真剣度 |
恋活と婚活の間 |
運営会社 |
株式会社Omiai |
アンジュは、会員数100万人を突破した30代~50代によく利用されているマッチングアプリです。
30歳未満の人は登録できないようになっており、大人な出会いを求めている人には特に適しています。
自分の性格や好みなどを事前に設定しておくことで、価値観や好みが共通している相手を見つけやすくなります。
また、検索機能も「よく遊びに行く場所」や「休日の過ごし方」、「マッチングしたら何をしたいか」など細かい項目を指定して検索をかけることも可能なので、より自分に合った相手を見つけられるでしょう。
マッチングアプリは基本的に20代~30代の利用が多く、男性も若い女性を求める傾向にあるため、20代だとマッチングしやすいものの、30代だとマッチングしにくくなる場合もあります。
しかし、アンジュなら30代でもマッチングしやすいので、年上のイケオジと出会いたい方や、同年代のイケメンと出会いたい方にはおすすめのマッチングアプリです。
料金 |
男性:1,566円~3,800円/月(定額パック会員) 女性:無料 |
対象者 |
独身のみ |
年齢層 |
30~50代 |
真剣度 |
恋活・婚活 |
運営会社 |
株式会社アンジュ |
ゼクシィ縁結びは、結婚雑誌でお馴染みの「ゼクシィ」を発行するリクルートが手掛けるマッチングアプリです。
将来を見据えた利用者が94%と非常に多く、婚活で素敵な相手と出会いたい方に適しています。
例えば出会う前から結婚観に関するすり合わせを行える「結婚観マッチング機能」。
これを活用すれば、結婚する上で何を重視しているかなどの価値観が同じ人とマッチングできるため、未然に失敗を防げます。
また、ゼクシィ縁結びでは2人が安心してデートを楽しめるように、コンシェルジュによるデート設定代行機能も備わっています。
この機能では2人の間にコンシェルジュが入り、日時や場所を調整してくれるので、面倒なやり取りもありません。
結婚を意識している人が多いこともあり、現在までに安定したキャリアを構築しているイケメンと出会いやすいでしょう。
また、インテリ系や真面目系のイケメンを狙っている方にもおすすめです。
料金 |
男性:4,378円/月 女性:4,378円/月 |
対象者 |
独身のみ |
年齢層 |
20代~30代 |
真剣度 |
婚活重視 |
運営会社 |
株式会社リクルートマーケティングパートナーズ |
純粋に出会いを見つけることを目的に、マッチングアプリに登録しているイケメンもいますが、実は気を付けてほしいイケメンもいます。
万が一怪しいイケメンと出会ったら、以下のポイントに当てはまっていないか確認してみましょう。
気になる相手同士、マッチングをしてからメッセージのやり取りを行いますが、この時すぐ「直接連絡したい」といって連絡先を聞いてきたら注意が必要です。
関係性がそれほど構築されていないにも関わらず、すぐに連絡先を聞いてくるということは時間をかけずにとにかく出会いたいと考えているためです。
純粋に「好きだから」「興味があるから」という理由で聞かれているケースもあります。
そのため、相手をいきなりブロックするのではなく、「もう少し仲良くなったら交換しましょう!」と伝えてみてください。
それでも連絡先を聞いてくる場合は気を付けた方が良いでしょう。
マッチング後のやり取りでデートに誘われることもあるでしょう。
イケメンから誘われれば嬉しいものですが、ここでも注意したいポイントがあります。
それは、デートに誘う時間帯が必ず夜の場合です。
仕事的に夜しか会えない場合もありますが、毎回夜デートに誘ってくる男性はヤリモクの可能性が高いので注意してください。
メッセージのやり取りをする中で、日本語に違和感を覚えることもあります。
このような場合、イケメンを装って別のサービスに誘導しようとする業者の可能性が高いです。
日本語が不自然なのは相手が外国人で、翻訳をしながらメッセージを送っていることが原因となります。
最近は国際ロマンス詐欺も流行っているので、別サービスに誘導されたり金銭を要求されたりした場合は注意しましょう。
気になるイケメンを発見できたとしても、「本当にイケメンなの?」と疑ってしまう人もいるでしょう。
本当にイケメンかどうかを確認するためには、プロフィール写真をチェックしてみてください。
ここでは、写真を見てイケメンかどうか判断するポイントをご紹介します。
顔の一部をスタンプなどで隠していたり、モザイクがかかっていたりする場合は、本当にイケメンかどうか判断しにくいです。
特に口元が隠れている場合は、いわゆる「マスクイケメン(目元だけイケメン)」の可能性もあるので注意してください。
プロフィール写真の中に顔がはっきりと映っている画像があれば、イケメンかどうか判断しやすくなるでしょう。
また、スタンプやモザイクなどで隠していなかったとしても、少し俯いた写真だったり、顔が少し見えないような写真だったりする場合。
これらも表情や雰囲気などがいまいち捉えられず、実際に会ってみると「写真の印象と違っていた」と思う場合もあります。
イケメンを探している人は顔写真を重視してチェックする人も多いですが、全身写真もチェックすることが大切です。
いくら顔がイケメンだったとしても顔と体のバランスが悪かったり、プロポーションが崩れていたりする場合もあり、顔写真で見た時と印象が大きく変わってしまいます。
また、全身が映った写真だと、その人のコーディネートもチェックすることが可能です。
服の雰囲気から清潔感ややさしさなども伝わってくることから、顔写真だけでなく全身写真もぜひチェックしてみてください。
マッチングアプリに登録した写真がすべて自撮り写真の場合、すべてかっこつけた写真になりやすく、その人の自然体な姿を見ることができません。
イケメンなら自撮り写真でも映えますが、今後付き合うことも考えると自撮りだけでなく誰かに撮ってもらった他撮り写真もチェックすることが大切です。
まるでその人の宣材写真のようにきれいな写真を掲載している場合は注意が必要です。
宣材写真のようなきれいな写真の場合、写真を加工している可能性があります。
特にサブ写真がなく、メイン写真1枚できれいすぎる場合は本人ではない可能性もあるので注意してください。
近年は特にAIを活用した画像加工によって、イケメンに加工されているケースもあります。
肌補正やシミ消し、写真全体の明るさアップなど、多少の加工なら問題ありませんが、別人のように顔が変わっているほどの加工はNGです。
自然な加工だと見分けがつきにくいですが、プライベート感が少なくあまりにもきれいすぎる写真には気を付けましょう。
いくらマッチングアプリ内で自分好みのイケメンを見つけても、マッチングしなければ意味がありません。
どうすればイケメンと出会えるようになるのでしょうか?
マッチングアプリでイケメンと出会うためのポイントを解説します。
イケメンと出会うためには、プロフィールの設定が重要となってきます。
プロフィール文は誠実さが出るように意識して作成してみましょう。
内容としては、アプリを始めたきっかけやどんな仕事に就いているか、性格、趣味などです。
自身の恋愛観などをプラスすると、恋活・婚活に対する真剣度が伝わり、好印象を与えられる場合もあります。
ただし、あまり長く書きすぎると、相手も途中で読むのを止めてしまう可能性があるので注意してください。
また、嘘をついてしまうとマッチング後や実際に会ってからボロが出てしまう可能性もあるので、嘘はかかずに事実を少し盛る程度までに留めておきましょう。
プロフィールには写真を掲載した方がマッチングもしやすくなります。
プロフィールに掲載する写真は自然体を意識したものを選ぶのがおすすめです。
顔がはっきりと映っており、自然な笑顔を向けている写真を選びましょう。
この時、加工し過ぎると自然体に見えなくなってしまうので気を付けてください。
また、メインは顔がはっきりと映っている笑顔の写真をチョイスし、サブ写真にはスタイルや服装がわかる全身写真や、趣味の写真を取り入れるのがおすすめです。
趣味の写真は旅行に出かけた時の写真や、カフェで食事をしている時の写真、好きなアニメや映画の画像などでも良いでしょう。
イケメンとマッチングできたら、メッセージで印象が良くなるコミュニケーションになるように意識してみましょう。
マッチングアプリ上だったとしても言葉遣いや返信スピードなどには配慮が必要です。
特に注意したいのは、言葉遣いになります。
初回のメッセージからタメ口を使ったり、相手が不快になるような言葉を使ったりするのは避けるようにしましょう。
また、相手からの質問に答えるだけで相手に質問を投げかけない場合も、相手から「自分にはあまり興味がないんだ」と思われてしまうため、注意が必要です。
他にも、イケメンは女性からのアプローチをこれまでもたくさん受けており、前のめりでアプローチされると引いてしまう傾向にあります。
相手との距離感を大切にしながら、少しずつ距離感を縮められるようにしましょう。
マッチングアプリにいるイケメンは、当然他の女性からもたくさん「いいね」をもらっているものです。
そのためライバルが多く、すぐに相手が見つかってしまいます。
イケメンとの出会いを増やすためには、とにかく積極的に「いいね」を送り、マッチング回数を増やして行くことが重要です。
受け身な性格で「いいね」を送ることも躊躇してしまう人は、共通の趣味などを持っている人を狙って「いいね」をするとマッチングもしやすくなるので、ぜひ試してみてください。
ここまで、マッチングアプリでイケメンと出会うポイントについてご紹介しました。
ですが、逆にマッチングアプリでイケメンどころかなかなかマッチングしないという方もいるかもしれません。
以下の記事ではマッチングアプリで出会えない人の特徴と、出会いを増やすためのポイントを解説しているので、ぜひこちらも参考にしてみてください。
参考文献:マッチングアプリで出会えない人の特徴は?出会いを増やすためのポイントも解説 | 恋学[Koi-Gaku]
マッチングアプリを使っているイケメンも多くいますが、やはりライバルは多く、なかなかマッチングしないという方も多いのではないでしょうか?
イケメンとの出会いを探しているなら、マッチングアプリだけでなく他の出会い方も試してみましょう。
特におすすめしたいのが、街コンです。
マッチングアプリだとまずはマッチングした相手とメッセージのやり取りを行い、初回のデートにつなげていきます。
しかし、街コンなら最初からリアルに相手と話すことができ、コミュニケーションが取れるため相性のいい人も見つけやすいでしょう。
また、街コンは年代別・趣味別など、参加できる人の条件が絞り込まれたイベントも開催しているため、共通点も見つけやすくなっています。
マッチングアプリを使ってもイケメンとなかなか出会えない方は、ぜひ街コンを利用してみてください。
なお、街コンに参加するなら「街コンジャパン」を利用するのがおすすめです。
街コンジャパンは都心部だけでなく、全国各地で開催されている街コンを検索できます。
イベントに参加するためには会員登録が必要になるものの、年会費・入会金なども不要なので気軽に登録してみましょう。
街コン・婚活パーティーを探すなら街コンジャパンがおすすめ!
参考文献:街コン・婚活パーティーは街コンジャパン|日本最大級の出会いイベントポータルサイト(machicon JAPAN)
今回は、イケメンと出会える確率の高いマッチングアプリや怪しい男性の見分け方、イケメンとマッチングアプリで出会うためのポイントなどをご紹介してきました。
イケメンはこういったツールを使わなくてもモテているイメージがありますが、実際にはマッチングアプリなどを使って出会いを求めているイケメンも少なくありません。
マッチングアプリや街コンなどを活用して、自分と相性がいい素敵なイケメンと出会いましょう。
Written by 早紀