結婚相談所ってどうなの?本当に結婚できる?

結婚相談所は、結婚を希望する独身の男女の紹介から交際・結婚までをサポートしてくれるマッチングサービスです。

出会いに恵まれない人も結婚相談所の利用によって運命の相手に出会えるかもしれません。

しかし、結婚相談所を利用したからといって、本当に結婚できるのか半信半疑の人もいるでしょう。

そこで今回は、実際に結婚相談所を通じて結婚ができるのか、どのような人と出会えるのか、利用するメリット・デメリットをご紹介します。

結婚相談所の選び方も解説しているので、利用を検討している方は参考にしてください!

結婚相談所で実際に結婚できる?

結婚相談所を利用するためには、費用がかかります。

そのため、これで結婚できなければお金の無駄遣いとなるため、実際に結婚できるか不安に感じている人もいるでしょう。

結論から言えば、何もしないよりも結婚できる可能性は高いです。

結婚相談所は真剣に結婚を望む男女が登録しているため、お互いに好みや条件が合えば、スムーズに交際・結婚に進む傾向にあります。

遊び目的でも登録できるマッチングアプリや出会い系サービスとは違い、相手との駆け引きに悩む必要があります。

また、マッチングやお見合いのセッティングなど成婚に至るまで担当のアドバイザーに支援してもらうことが可能です。

結婚相談所にはどんな人がいるのか

結婚相談所にはどんな人がいるのか

結婚相談所ではどんな人と出会えるのかも気になるところです。

「恋愛に縁がない=モテない人」というイメージがありますが、結婚相談所に登録している会員は必ずしもモテない人ではありません。

例えば、普段仕事が忙しくてなかなか出会いがない人、恋愛に対して奥手な人など、様々な理由から恋愛に縁がない人も登録しています。

また、年齢や職業、結婚観などが異なる様々な属性の人が登録しています。そのため、自分の好み・理想に合った相手と出会える可能性が高いです。

結婚相談所の多くは検索システムを用意しており、希望条件を絞り込んで相手を探せます。

結婚相談所では身分証明が厳しく行われているため、プロフィール情報の信頼度も高く、自分が求める条件を満たした相手と出会うことができるでしょう。

結婚相談所のメリットとデメリット

結婚相談所で婚活をすることには、メリットとデメリットの両方があります。

ここで、どのようなメリットとデメリットがあるのかチェックして、利用を検討しましょう。

結婚相談所のメリット

結婚相談所を利用する主なメリットは以下のとおりです。

・真剣に結婚を考える人と出会える
・独身や収入などが証明された信頼できる相手と出会える
・複数の人と同時交際して本命を選ぶことが可能
・アドバイザーが婚活をサポートしてくれる

結婚相談所は婚活を目的にした男女が登録するので、結婚について真剣に考える人と比較的短期間で出会えます。

また、本人確認が必要となるため、独身や収入などが証明された相手と出会える点も安心感があります。

真剣交際前の仮交際期間中であれば、並行して複数の人と交際することが可能です。

お試しを通じて、価値観が合う相性の良い相手を見極めることができます。

また、マッチングから成婚までアドバイザーのサポートがあるのも魅力です。

サービスによって対応範囲は異なりますが、マッチングやお見合いのセッティング、婚活に関する悩みへのアドバイスなど、幅広くサポートしてもらえます。

婚活が上手くいくか不安な人もサポートを受けながらであれば、安心して活動できます。

結婚相談所のデメリット

結婚相談所のデメリットは以下のとおりです。

・準備に手間がかかる
・マッチングアプリやお見合いパーティーなどと比べると料金が高い

結婚相談所への入会は独身であることが前提ですが、収入などにも細かい条件が設定されており、審査に通過しなければなりません。

そのため、審査に必要な各種証明書を用意する必要があります。

また、自分のプロフィールに使うためのお見合い写真なども用意する必要があり、準備に手間がかかります。

さらに、入会金や月額の会費などの費用が発生し、マッチングアプリやお見合いパーティーと比べて高い傾向にあるのもデメリットです。

毎月1~2万円程の支出が発生するため、早期に相手が見つからないと金銭的に負担が大きいと感じてしまうでしょう。

これらのデメリットから軽い気持ちで結婚相談所を利用するのはNGです。

しかし、真剣に結婚したいという異性が集まる場であるため、本気で婚活がしたい人にとってはメリットの大きい出会い方と言えるでしょう。

結婚相談所の選び方

結婚相談所といっても、料金や特徴などが異なるサービスが色々あります。

自分に合わない結婚相談所を選んでしまうと婚活が上手くいかない可能性があるため、自分に合ったサービスを選ぶことが大切です。

ここで、結婚相談所を選ぶ際のポイントは以下のとおりです。

会員数は多いか

結婚相談所を選ぶ際は、会員数が多いか確認しましょう。

会員数が多い人ほど出会える人数が増えるため、自分の理想の相手と出会える確率も上がります。

また、何人紹介してもらえるのか、提示しているのかも確認しましょう。

毎月何人まで紹介してもらえるのかは、結婚相談所ごとのルールによって異なります。

できるだけ多くの人を紹介してもらえるのであれば、素敵な出会いに恵まれる可能性が高いです。

ホームページなどで会員数が多く、「月○名以上」というような表示がある結婚相談所を選ぶのがおすすめです。

成婚実績はどのくらいか

成婚実績はどのくらいか

会員数だけではなく、成婚に至った実績も確認しましょう。

どんなに出会いやすい結婚相談所でも成婚率が低ければ、サポート体制などに問題があると考えられます。

そのため、どのくらいの会員が成婚しているのか実績や口コミを確認することが大切です。

しかし、「成婚率100%」など高い数値を大々的にアピールしている結婚相談所には注意しましょう。

極端に数値が高いケースは実績を誇張している可能性があるため、鵜呑みにするのは危険です。

結婚相談所は成婚につながりやすいとはいえ、確実に成功するわけではないことを理解し、成婚率が高めのサービスを選ぶようにしましょう。

どのようなサポート体制になっているのか

結婚相談所選びで失敗しないように、サポート体制も確認したい部分です。

例えば、専任制であれば一人のアドバイザーがずっとサポートしてくれるので、コロコロ担当者が変わることがなく、安心してサポートを任せることができます。

婚活では様々な悩みや不安が生じるので、気軽に相談できるかどうかも重要です。

また、サポートできる内容も結婚相談所ごとに異なるので、どんなサービスを受けられるのかチェックしましょう。

そして、自分が求めるサポートやサービスがあるかどうかを確かめてください。

無理なく支払える料金体系であるか

無理なく支払える料金体系であるか

結婚相談所は費用が高めであるため、料金体系をしっかり確認しておきましょう。

結婚相談所では、以下の費用が発生します。

・入会金:入会時に1度だけ支払う費用
・登録料:プロフィール登録のための手数料で、入会金に含まれることもある
・月会費:退会するまで毎月支払う会費
・お見合い料:結婚相談所経由でお見合いをする場合に支払う費用
・成婚料:成婚退会する際に支払う費用

入会費は入会時に1度だけ支払う費用ですが、月会費は会員でいる限り毎月支払わなければなりません。

また、それ以外にもお見合い料はお見合いをするたびにかかるケースが多かったり、成婚退会にはいわゆる成功報酬にあたる成婚料の支払いが発生したり、金銭的な負担が多いです。

婚活の活動期間を決めた上で、無理なく支払える金額なのか総額をシミュレーションすることが大切です。

結婚につながる出会いを探すなら、街コンジャパンがおすすめ!

街コンは様々なテーマで開催されており、食事や趣味を楽しみながら気軽に出会えるイベントもあれば、真剣に婚活がしたい人向けのイベントもあります。

参加費は比較的リーズナブルなので、金銭的な関係で結婚相談所の利用が難しい人にもおすすめです。

街コンジャパンでは、全国各地で開催される注目の街コンをたくさん掲載しています。

地域や目的などを絞り込んで街コンイベントを検索できるので、自分が興味のあるイベントに申し込むことが可能です。

本気で出会いを探したいのであれば、ぜひ街コンジャパンをチェックしてみてください。

参考文献:街コン・婚活パーティーは街コンジャパン|日本最大級の出会いイベントポータルサイト(machicon JAPAN)

自分に合った結婚相談所を利用しよう

結婚相談所には婚活をしている人が利用しているため、短期間で相手と出会い、結婚できるサービスになります。

アドバイザーによるサポートもあるので、安心して婚活を進められるのも魅力です。

その一方で、入会の準備に手間がかかることや、料金が高いというデメリットがあるので注意しましょう。

また、結婚相談所ごとに特徴やサポート内容などが異なるので、自分に合ったところを選ぶことが大切です。

結婚相談所はちょっと合わないかもと思ったら、街コンも婚活におすすめの手段なので、参加を検討してみてください。

Written by 早紀

出会いの種類は多種多様! あなたは何を選ぶ? マッチングアプリのおすすめ5選を紹介 ▶

早紀の他の記事を読む