「何回もデートを重ねたけど、告白はいつにしよう」「次のデートは告白されるかもしれない……」
デートを重ねると次のステップに進みたい、でも相手がどう思っているか不安……。このように、モヤモヤしている人もいると思います。
今回は付き合う前のデート回数はどのくらいなのか、年代別・出会い方別にまとめました。
どのくらいデートをしてから付き合うのかは、年代によっても大きく異なります。若い頃は勢いがあり、付き合うまでのフットワークも軽いですが、歳を重ねると慎重になりがちに……。具体的にどのような違いがあるのか見ていきましょう。
結婚をそこまで意識していない若い世代は、付き合うまでのデート回数が少ない傾向にあります。純粋に「好き」な気持ちで付き合うことも多いため、スピーディーに物事が進んでいきやすいのです。
特に学生時代の知り合いだったり、サークルのメンバー同士だったりする出会いであれば、お互いのことはある程度知っていますよね。その分時間をかけずに付き合うまで進展していきやすいのです。
結婚を意識する年代では、付き合う前のデート回数は3回が平均的です。結婚したい気持ちが高まるタイミングでもあるので、付き合う前に時間をかけすぎるより、付き合ってからお互いを理解していこうと考える人が多いのが特徴。
ただし、若い時とは違って自然な出会いが少なくなるのがこの年代あるあるです。相手が元々知っている人ではない限り、お互いを知る時間が必要になります。そのため最低限のお互いの情報や、価値観、一緒にいる時の居心地のよさがわかる3回目のデートでの告白が1番多いのです。
さまざまな経験をしてきた40代以降は、恋愛経験が豊富なことも多いですよね。過去に大失恋をしたり、結婚歴があったりする人も少なくはありません。今までの経験があるからこそ、慎重になりやすいのが40代以降です。
付き合う前のデートを何度も重ねて、お互いに「この人なら大丈夫そう」と思えてから付き合うことも多く、デート回数は10回以上になることもあります。
ただし、恋愛経験が少ない人はこの限りではありません。ずっと仕事に忙しく、40代になって恋愛に気持ちが向いた人が相手であれば、二人の関係が進展するまで早い場合もあります。
付き合うまでの期間は出会い方によっても大きな差があります。出会い方別にデート回数をまとめたので、気になる相手を思い浮かべながらチェックしてみてくださいね。
同級生や先輩、職場の同僚が相手であれば、付き合う前のデート自体は1回の可能性もあり得ます。お互いにある程度知っていて、長い時間を同じ空間で過ごしてきているからこそ、二人の「付き合いたい」という気持ちが一致すればあっという間に交際に発展するのです。
はじめて二人で食事デートをした時に告白しても、おかしくはありません。
出会いがマッチングアプリや婚活パーティー、街コンなどの婚活であれば、付き合う前のデート回数は平均的に3回です。よくあるデートのパターンは以下のとおり。
1回目のデート:お茶をしながらまずはお互いのことを知る
2回目のデート:お酒を飲みながら1回目よりもう少し深い話をする
3回目のデート:1日お出かけをして一緒にいてどう感じるかを知る
1日一緒に過ごして苦痛ではないか、嫌なところが見えてこないかを見極めてからデートの帰りに告白をするのが王道です。
もしあなたが婚活で出会った人と進展したいと考えているなら、3回目のデートが告白のタイミングかもしれません。
習い事や趣味などで出会った場合、付き合う前のデート回数は4回以上になることもあります。というのも、婚活とは違いみんながみんな結婚を意識しているとは限らないからです。
中には「一緒にいるだけでいい」という考えの人もいるので、今の関係から進展しない可能性もあります。
気になる相手との出会い方が自然な出会いなら、長期戦覚悟のほうがいいかもしれません。
付き合う前のデート回数は、年代によっても、出会い方によってもさまざまです。そしてどんな人にも共通しているのは、二人の関係が進展するにはタイミングが重要ということ。
人と人が付き合うのは奇跡に近いです。数多くいる人の中から、お互いが「好き」という好意を持って「付き合いたい」と思うタイミングが一致して、はじめて二人の関係が進展します。
いいなと思っている人と付き合いたいのなら、タイミングを逃すのは絶対にNG。そのためにも今回紹介した付き合う前のデート回数を参考にして「そろそろタイミングかな」というアンテナを常に持っていることが重要になります。
告白のタイミングを逃さずに、気になる相手とのデートを重ねていきましょう!
Written by yuuki