好きでもない人からのアプローチって、はたして嬉しいものなのでしょうか?
距離を縮めるためには、積極性が必要です! しかし、思いもよらず引かれてしまうと、態度をあらためたくなります。
今回は、好きでもない人からのアプローチはアリかナシかについて解説していきます。
好きでもない人からのアプローチは、どちらかといえば悪い気はしないと感じる方も多いです。
純粋な好意であるとわかれば「嬉しい」「ありがとう」と感じることがあります。
さりげないアプローチだけでは、ドン引きされることはないので安心してください。
アプローチがきっかけで、相手を異性として意識することがあります。
好意には「返報性」という心理が働くので、純粋な想いが、相手の気持ちを動かすことも十分にあります。
しかし、みんながみんな同じ気持ちになるわけではないので注意!
グイグイ迫りすぎると、相手を不快な気持ちにさせて、嫌われるので気をつけて!
あまりにも自分勝手にアプローチをすると、「自己中」「怖い」と思われます。
本能的に距離を置きたくなる方もいるとか。
漫画やドラマのような熱烈アプローチも、実際に行動にすると「ちょっと……」と拒否反応を起こす方もいるので注意。
肯定的な人の意見について、順番にご紹介します!
好きでもない人からのアプローチがアリな人の意見として、「第一印象が良かったから」です。
周りで嫌な噂を聞かないし、一緒にいて楽しいと感じる人からのお誘いであれば、「嬉しい」と思う方も多数!
むしろアプローチがきっかけで急接近することもしばしば。
グイグイアプローチをしてくれる人が好きという方からは、アリ判定を受けやすいです!
言葉よりも、積極的な態度や行動のほうが、心に響くという方は意外と多いです。
「情熱的!」「一生懸命さにキュン」というように、グッと心を掴まれてしまうんだとか。
また、このような方は、本人も明るく、積極的な性格をしていることが多いです。
好きでもない人からのアプローチでも、相手が勇気を出してくれたことがわかれば、心が動く例も!
人気が高いデートスポットに頑張って予約を入れてくれたり、友達にも真剣に相談していたりするとわかれば好印象を抱きます。
「誰でも良いから恋人がほしい」というような方からのアタックであれば、ウザがられやすいので注意。
逆に、否定的な意見については、どのようなものが挙げられるのでしょうか。
好きでもない人からのアプローチは、「なんとなく引いてしまうかも……」という意見があります。
「そういう目で見られていたんだ」という事実に戸惑い、中には気持ち悪いと思う方もいます。
元々グイグイこられるのが苦手なタイプこそ、どうしても嫌悪感を持ちやすいです。
好きでもない人からのアプローチは、人間関係がぎくしゃくしそうで困ると感じて、憂鬱になる方もいます。
例えば、職場の方だと、断ると気まずくなって、仕事がしづらいなどの支障が出ます。
狭いコミュニティであるほど噂も広がりやすいです。
受け身ではっきりNOとは断れない方こそ、安易なアプローチをするのは、やめてほしいと感じることがあります。
好きでもない人からのアプローチでも好印象を持たれやすいのは、さり気ない&引き際がわかっているものです。
ご飯に誘うことから始めていきましょう。遠回しに断られているとわかれば、それ以上、深追いしないのが鉄則。
負担にならないアプローチほど、相手に「この人いいな」と思ってもらえるきっかけになることも。
心の余裕があるほど、スマートなアプローチも行えます!
自分のことしか考えていない人からのアプローチほど、重くネチネチしているものはありません。
純粋な想いからアプローチをしていて、むしろ断られても仕方ないと、潔い方こそ、好印象を持たれやすいです。
「デートに誘ったらきっと喜んでくれるぞ!」と独りよがりな方こそ、不快感を持たれやすいので注意。
好きでもない人からのアプローチは、受け手によって、それぞれ反応が違います。
「嬉しい」と感じる人もいれば、「気持ち悪い」と思う人もいるのが現実。
そのため、状況を見た上で、アプローチ方法を変えていくのもおすすめ。
何度ご飯に誘っても、OKをもらえないなら、スマートに引くことを忘れずに。脈なしであれば、新たな出会いに目を向けてみるのも良いかもしれません。
Written by 森野有